2025/08/20

2025/8/18 おてあげ

今日は夏休みを取って出かけていました。お盆休み明けのせいか、人は少なかったです。

6時半に係留完了。
とにかくフグを寄せないように、とダンゴに集魚剤はほぼ入れていないのですが、開始早々奴らが集まってきました。
コーンやサナギでもダメ、練り餌もダメ。
ダンゴの握りをカチカチにしてもダメ。ならば、と水分を多くして海底でもなかなか割れないダンゴにしてもダメ。

11時までこんなことをずっと繰り返してました(大汗)
日差しがきつくて 塩タブも服用してましたが、身体に堪えました・・・(激汗)


ダンゴからサシエを出すタイミングを測ってという苦肉の策を取っている時に来たよ。時刻は11時半、ありがとう~w

傷だらけ(汗)
サバフグにやられてたんとちゃう?

が、しかし餌だしのタイミングを測る釣法も すぐに見透かされてしまい、この後もサバフグ猛攻でしたねえ・・・ダンゴが尽きた13時に終了としました。
水温が下がってサバフグの活性が落ちるのを待たないとダメかも・・・



2025/08/16

2025/8/15 終戦記念日

今年は年休を取って出かけてきたよ。

7時係留完了。
1投目、いきなり掛かったのはトラギス。
既に外道が群がっているようです。
穂先に小さな当たりは出ますが、抑え込まれるような当たりはナッシング(汗)

何が底にいるのか? とテンション強めで掛け合わせてみたら この子
あれ??

20センチちょいのカワハギ。その場で絞めてクーラーにw

そのうちラインがブチブチ切られるようになります・・・ムムム(大汗)

どんなサシエでもブチブチライン切られまくり
底に何が集まっているのかは想像してますが、掛け合わせをしたら見事に唇掛かりww

40センチオーバーのサバフグ(激汗)
キモイというか怖いよww
ちょっとかわいそうですが、食すのも萎えるのでナイフで脊椎を切ってxx


硬いサシエを海底で活かすために アンコにオキアミを入れてみたのですが逆効果だったみたいですw


チヌ釣りじゃなく フグ釣りみたいになってしまった時に来ましたよ
値千金の一枚! ありがと~ぅw


10時頃からは底潮が止まったようで サシエが丸残りになってしまいました。
11時過ぎ ちょっと早い沖上がりとしました。

いやぁ~~ ボーズ逃れだったから良しとしましょうw

2025/08/12

2025/8/10 9年目の車検 どうしましょうか?

2年ぶりの車検の時期がやってきました。前回お世話になったスタンドから封書が届いていたので まずは無料点検に行ってきました。


指摘事項とその場での会話

・「エアコンフィルターは交換した方がいいです」

   →「予備品を持っているので自分で交換します(本当です)」

・「クーラントの量が減ってますね」

   →「補充は自分でできるので大丈夫です」

・「タイヤ、ブッシュ類に異常はないです」

   →「承知しました、ありがとうございます」

・「エンジンオイルはいつ交換しましたか?」

   →「5月頃です」

   →「分かりました。綺麗なのでそのままで大丈夫です」


で、作ってくれた見積もりがこちら


法定費用はどこで車検を受けても必要になる費用:26,340円

【車検のお知らせ】に同封されていたショップ独自の割引:-5,000円

ブレーキフルードの交換及びメンテナンス費用:5,610円+8,800円

CVTF交換:22,000円

総額(税込み):72,550円


【思案】

【CVTF】

 前回の車検時にも指摘を受けてたけど、延期した項目です。

 オイルの色的には交換が望ましいレベル内の悪めとか・・・

 ネットで検索したら軽自動車のCVTFで22,000円はちょっと料金高い印象。

 近くの黄色い帽子のお店に行って話を聞くに、

 見積もり記載の「10」(単位はおそらくリットル)は異常とのことw

 せいぜい5Lくらいの所要なので、”いったん交換してそれを再度抜き取って

 もう一度新品を入れることを考えているのでは?” というご意見でした。

 「ちなみにここ(黄色い帽子)で交換するとお幾ら?」 と聞いたら

 「9,000円」ということでしたのでその場で即依頼・交換してもらいました。

 


 6Lですね。なぜか2,220円の割引してくれていて支払い金額は「9,000円」でした。


【ブレーキフルード】

「車検で不合格になったら 持ち込み費用(高速代)が再度かかりますよ」、と言われました。ネットで調べると2~4年毎の交換推奨。前回の車検時に交換してますから今回はスルーすることにしました。


最終的に見積もりは以下のとおり。


法定費用込みで36,140円

追加で 車検場まで車を持ってゆく際の高速代(往復/ETC)がかかります。


楽天Car車検経由なので 2500ポイントバックの特典あり。

なお、見積もり時にボックステッシュ5箱をプレゼントしてくれました。

 

2025/08/10

2025/8/9 フグ猛攻(汗)

酷暑で釣友さんは少し休憩とのことだったのでソロ遠征でしたw

前線が近づいているので3連休も出撃できるのは今日だけ!


今日の作戦は「静かな釣り」w 

6時20分、係留完了。始めて数投目でひったくられるような当たりが出ましたが、トラギスw

こういうのが何度か続いた後にサシエ瞬殺状態に陥ります。ラインもブチブチ切られるので、おそらくフグ、サバフグが寄ってきたと想像(大汗)

案の定、針にサシエが残った状態で仕掛けをゆっくり巻き上げてくると その後ろに数匹のサバフグがついてくるのが見えますww


真剣に我慢の釣りが続きます。あまりにサシエ瞬殺状態が続くので、たまたま持ってきていた練り餌をダンゴに包んで投入したら 直後に来たよw


今日イチ 48センチのおチヌ様! ありがとう~w

が、このあとは練り餌も学習されてしまったようで瞬殺対象に・・・。


9時頃に そろそろお土産用にフグを掛けるかな、と思って積極的に掛ける釣りをしていたら なんとおチヌ様www

以降、そういう釣りに努めましたw


12時で用意していたダンゴが尽きてストップフィッシング



ここからはフグのカットウ釣りw

サシエはぶっちゃけなんでもいいですw 底にフグがうようよいるのは分かっているから(汗)

最大40センチを頭にサバフグを7匹ほどゲットしてホントにストップとしましたww


2025/08/04

2025/8/3 ひさびさでした

久々に釣友さんと海に行ってきたよ。

台風の影響があるかも、と危惧していたのですが、無事沖にでることができまし。

6時半係留完了


昨年は梅雨明け以降11月くらいまでチヌボーズ続きだったのですが今年はどうでしょうか?w

ちなみに今日は釣果を全く期待してません。フグが釣れるならそれをお土産にしようか、とそんな感じw

始めてみるに2投目から穂先に当たりがでまして、チヌ当たりではないのですが正体を暴いてやろうと掛け合わせたら、グーフーww(サバフグです)。

ラインを切られたりしながらも3匹ゲットで急ぎお土産確保w

グーフーと遊びつつおチヌ様が入ってくるのを待つ我慢の釣りが続きます。


8時頃からはあれほどうるさかったフグが全くちょっかいを出さなくなりました。

きた?? と集中しますが、今度は全く当たりがで出せない。オキアミでさえも丸残り・・・(汗)

30分くらいしたらまたサシエが残らなくなりますが、これ たぶんフグじゃない気がします(大汗)


オキアミ系は瞬殺されちゃうのでコーンとサナギをローテしながら続けてますが、なんだか 潮の流れがコロコロ変わります。

そんな時でした。押しの強い潮に仕掛けを送り込んでいたら、いきなり穂先がずどーーーんww


フルスイングからのやり取りスタート♪

久々のおチヌ様とのやりとりでした。上がってきたのは 後の測長で47センチのおチヌ様

ありがとう~w


この後はグダグダw

サシエが残らないし穂先に当たりはでないし・・・12時に用意していたダンゴが尽きて終了w


ふつうはここで終わりなのですが、今日はこれから1時間ほどカットウ仕掛けで底の外道を探ってみることにします。

エサはxx。

仕掛け投入直後のゼロテンで当たりが出たのでバシッとカットウ針で掛けてやりましたw

なんと良型カワハギww キープ

この後掛けたのは カワハギ、キタマクラ・・・


13時沖上がり終了

おチヌ様1枚、サバフグ3匹、カワハギ2枚のお持ち帰りでした。


正直1枚釣れてラッキーでしたw