2017/11/26

2017年度皮研11月例会

6時前に小網代港へ到着。

夜明け前でしたが、港に着くと 南の風が吹きこんでいます。

会のメンバーもポツポツと集まっていましたが、「う~ん・・・例会やるのかな??」
と微妙な感じ。

やってやれないことはない感じでしたが、キャプテン裕二と 会の役員さん達との協議で
結局のところ、中止となりました。

お天気はいいし、ちょっと残念ですが致し方なし。

帰り道 秋谷の海岸から海を見ましたが、けっこうな白波が打ち寄せていて ちょっとびっくりでした。


にほんブログ村 釣りブログ カワハギ釣りへ
にほんブログ村

2017/11/19

仕立てカワハギ釣り~時化と雨の洗礼 小網代に集合して松輪から出船

釣友の淵野辺師匠と中〇さんに誘われての仕立てカワハギ釣りであります。
土曜日の天気予報は雨と西風予報・・・前日の夕方 〇河さんにしつこく確認したところでは雨は降るけど風は大したことなさそうなので予定通りとのこと。小網代の所ヱ門丸にお世話になる予定だったのです。

前日まで静岡での仕事だったので 夜に横浜に移動。 土曜日の夜明け前、とあるところで餌を調達して 小網代へ。
既に〇河さんは到着されておりました。お会いするのは 2年振りくらいでしたでしょうか? お変わりないようなご様子でしたが、数日前に風邪を引いたようで体調が今一つ。それでも 相変わらず 朝からハイテンションww

自動販売機の前でシャーベット状のアサリの殻剥きをしていると ポツポツと本日参加のメンバーが集まってきました。この頃からでしょうか? 吹かないはずの西風がやや強めに吹き始めました(汗)

淵野辺師匠にお会いするのも 1年振り?
噂(?)のとおり えらくスリム? 
日夜 ジムに通っているおかげでしょうか? 見違えるようなスタイルに変わられておりましたw なんか 身体の容積にして2/3くらい、小さくなったように感じたましたよw

今日のメンバーは
〇河さん、淵野辺師匠、若〇さん、井〇さん、小松ご夫妻、鈴〇さん、良〇助君

さて7時に集合し「西風が強くなってきたが船に乗るかどうするか?」ということになりましたが・・・所ヱ門丸のじいさんから「先に沖に出た船もあるが湾の外の海の状況がひどい上に(所ヱ門丸のような)小船ではダメ・・・出船中止」と相成りました。
〇河さんと二人で 「無理しても仕方ないし、今日しか休みがない人は別だけど、明日の日曜日に釣りに行けばいいんじゃない?」というほぼ今日は家でのんびりしようかなっ! 的にまったりしていたところに
鈴〇さんから
「成銀で仕立ての船を確保したから行こうや!(お前ら 行くんだよなぁ!?)」
と有無を言わせぬ強制連行と相成りましたww

成銀に行く途中 〇河さんの先導で進んでいたら なぜか剣崎間口港で停車・・・道を間違えたらしく迷子状態になってしまったのですが 自分の車のナビで先導して 難を逃れましたw

江奈ビレッジの駐車場に車を停めた瞬間、沖は白波状態だし、雨もパラパラし始めていたので 正直 もう帰りたい気分(爆) でも、怖い鈴〇さんおじさんににらまれて帰れない・・・・船代も徴収されちゃったし、腹をくくるしかありませんww

成銀の船宿で 一服してから乗船です。



〇河さんお手製のくじ引きで 自分は右舷3番 
右は井〇さん、左は〇松さん(旦那さん)、一番前に鈴〇さんという座席。




さて出船です。
湾から外に出ていると やはりといいますか 予想通り 時化!?
いくら大型船でも 時化の時は船の上下動が大きく なんか吐きそうな・・・w

剣崎沖辺りを流し始めます。
一投目で幸先よく 中型のカワハギが食ってきました。
その後もポツポツと当たりがありますが、上がってくるのは中・大型カワハギのみ。

潮先は左舷のミヨシ。陸に上がってから聞いたら この時 左舷ミヨシ側はワッペンの入れ掛かりだったとか? 淵野辺師匠にして 針掛かりしないとかって言ってたのですが
右舷の艫側は 全くそんな気配なし。
右舷艫は餌をツルテンにされることもなく 入れ掛かることもなく・・・・左舷の良之助君はそのころワッペンをバンバン釣ってたらしい(←反則状態w)。


左舷のそんな状況は知らぬまま、
自分はといえば胃の辺りにちょっと酸っぱいものを感じつつ、のぼせたように顔が火照ってくるし、
「これ、船酔い前の状況やん!」と危ない気配を感じていたので 飲み食いを一切しないで釣りをしておりました。

剣崎沖と言っても シマシタ側は風を直接受けるので 久比里の船が行くエリア 剣崎灯台の東側の風陰を釣ってたのでした。

10時過ぎからは 右舷艫側は当たりがさっぱり出なくなります。
雨も降りだすしで 修行のようになってしまいましたかねww

朝方ハイテンションだった 〇河さん(左舷)は 船酔いで 口からコマセを撒いてたらしいです(大汗) 氏のような船釣り大ベテランでも船酔いする時はするのですね・・・

昼過ぎからは 右舷では ミヨシの鈴〇さんが一人で連荘しておりましたが艫側は 餌が3つとも残って 外道すらも食ってこないお通夜状態w

そのまま14:30でストップフィッシングであります。
自分は28枚。
桶の中のカワハギ。ワッペンって 2枚程しか混じってない。

意識的にワッペンを避けたわけではなくて ホントに自分の座、右舷艫の井〇さんもそうだったかと思いますが 中型以上のカワハギしか掛かってきてないのです。

陸に上がってきいたら 良之助君は58枚も釣ってるしで ワッペンがほとんどと言ってたけど えらく差がついてしまいましたかねw

悪天候で 久々にお会いした方のそばに行くのも辛い状況でしたが 皆さんと元気に会えたのでよかったです。

幹事の中〇さん、船酔いしてテンション下げ下げ☟状態だったようですが、お疲れ様でした。また機会があったら カワハギ釣りに行きましょうね!


にほんブログ村 釣りブログ カワハギ釣りへ
にほんブログ村

2017/11/16

君は「ようかんぱん」を経験したか??

「ようかんぱん」で検索するとわかるのですが、全国にこの名称のパン、3つあるようです。
北海道、静岡(富士)、高知(宿毛)

静岡駅の新幹線キヨスクで「ようかんぱん」発見しまして、これは食べてみなければ! と買ってみました。



普通の「ようかんぱん」


こちらは10月〜2月限定の「白いようかんぱん」

さて まずは半分に切って中を見てみましょうかね
ようかんぱん 
カットすると
中はつぶあん、中央にバニラクリーム。ぱんの表面には羊羹

食べてみたけど、違和感ないですww ようかんも小豆だし、つぶあんも小豆ですしねえww


白いようかんぱん はと言いますと

こちらも中央はバニラクリームですが パン生地はクロワッサンで アンは白あん&くるみ

さすがに 1回で2個食すのは 食べ過ぎ感があるので それぞれ半分づつ食べましたw

どちらがおすすめ? と問われると答えに窮するのですが、高くはないので
両方買って食してください、と言うしかないです。





2017/11/13

静岡のフォトジェニックな風景「夢の吊り橋」を見に行ったよ

静岡に行ったら絶対見ておけと言われる(?) 夢の吊り橋 を見に行ってきたよ。

エメラルドグリーンのダム湖にかかる吊り橋
寸又峡(すまたきょう)にあります。

道中 1車線の山道を通ってゆきますが、すれ違いの車が来たときはちょっと大変です。
対向車が バン系の大型車だと・・・^^;

朝8時半に駐車場に到着。
日曜日の朝ですが、まだ空きはありました。

ここから歩きであります。小さな温泉街を抜けて歩いてゆきます。
眼下に見えるのは「猿並橋(さんなみばし)」


15分くらい歩きます。紅葉も始まってます。下の方に 吊橋が見えてきました。
本当は エメラルドグリーンのダム湖らしいのですが 最近白っぽくて
復旧するのに少し時間がかかるようです。土砂の影響なのでしょうか・・・


湖面近くに降りてゆきます


人が大勢並んでたりします(汗)
土日は混むようで まだ朝早いのでこんなので済んでますが・・・
並んでてわかったのですが、橋の定員10名、しかも渡る人が 渡り始める前や 渡ってる最中に写真撮影しまくり なので 列が進まないのです。
観光客同士 致し方ないですね

だんだん自分の番が近づいてきます。

前の人も真ん中辺りに行ってしまったので 渡りましょう!
結構 揺れますww ロープを持ってれば大丈夫ですが・・・

渡りきったら 山を登って 飛龍橋経由で帰ります。
飛龍橋から渓谷を眺める

来たルートを逆に帰って ちょうどお昼ころに自宅に到着です。いい気分転換になりました。









静岡の聖地 久能山東照宮 歩いて登ってみた

由比からの帰り道、直行直帰もナンだしなあ、とガイドブックを見てると
「家康公ゆかりの国宝指定社殿 久能山東照宮」の文字が!?

日本平ロープウエーを利用してもよかったけど
揚げ物食べたので 身体を動かすつもりで 登ってみることにしました。ガイドブックによれば 石段が「1159段」あるとか!?

駐車場は麓のお土産もの屋さんのそれ、500円かかります。

あんまり人は多くなかったかな
こういう石畳が続きます。小さな子供も登ってます。

あれ?1159段もあったかな? と感じるくらい 行程は正直大したことなかったですw

本殿が ど〜ん! と

反対側から見ても ど〜ん!

本殿の裏手を登ってゆくと 家康公のお墓所の神廟があるのですが
写真はパス。要は お墓ですからね ^^;

お参りをして 本殿を背にして出てゆくと ぱ〜〜っと 駿河湾が目に飛び込んできます。海が黄金色に光ってて 気持ちよかったです。




2017/11/12

由比どんぶりを食べれなくて悔しかったので 自分で作ってみた

由比どんぶり【数量限定】・・・桜えびの釜揚げとしらすの釜揚げをふんだんに使ったコラボどんぶり

年に2回のタイミングの まさに今が旬の限定品、これを食すのを逃してしまい ある種の悔しさいっぱいww

が、実は 一昨日 近所のスーパーに行った時に「桜えび入荷しました」の案内が出ているのを見つけていました。夕方行ったらもう商品は残ってなかったけどねww

由比から帰ってきて 早速スーパーに行って 桜えびをゲットしたよ
100グラムあたり580円

こういうエビです。釣りに使うオキアミではないよw

で、コラボの相手方の釜揚げしらすもゲット

これを 炊きたてホカホカの白米の上で ご対面させると・・・・

これに たまり醤油をかけてワシワシ食べたよ。お好みでわさびをつけて。
正確には 由比どんぶりは 桜えびを釜揚げしたものを使うようですが、今回は 生の桜えびを使いました。桜えびが100グラム近い量なので さすがに食べごたえがあったよ♫



桜エビを味わうために静岡・由比に行ってきたよ

駿河湾でのみ漁獲が許されている桜えび
春と秋のみ漁が許されているとか・・・ちょうど10月下旬から12月下旬が秋の漁期です。

せっかく静岡に単身赴任になったのだから桜えびはぜひとも食べたいなあ・・・と思っていたのでありました。

今週は 単身赴任先の自家用車の車検で 週末も静岡で過ごさなきゃいけないのね。
代車はこちら 日産ピノ。
実はこの車種、初めて知りました(汗)
代車として普通車が来たら そのまま横浜往復で週末を横浜で過ごそうかとも思ったのですが・・・軽自動車のお客さんには代車も軽自動車なの?w
でも、自分が今乗っている軽自動車よりも年式は新しかったりしますww
が、ETCが使えない・・・
車を預けたのが10時半、風は強いけれど天気がよさそうなので、桜えびを食す目的で由比漁港までドライブすることにしました。

国道1号線を北上。ちょうど富士山が見えました。
静岡県内の国道1号を走ったのは初めて。交通量は多いけど、流れは順調で小一時間くらいで由比に到着。

由比駅の前を通りましたけど、さすが 桜エビの街

由比漁港の「浜のかきあげ屋」には既に長蛇の列・・・時刻はちょうど11時半


既に完売のメニュー 由比どんぶり

自分の番までもう少し!


その時でした!? 完売の案内 第二弾 由比丼セット

自分が頼んだのは かきあげ丼
アパートでは揚げ物を料理しない主義なので、こういうとこじゃないと揚げ物は食べれないww

桜えびだけの具を揚げて タレにジュッ ってくぐらせて はいお待ちどうさま!

アップ! でかい かきあげが2枚載ってます。

じゃあ、いただきます
エビの旨味がぎゅ〜っと詰まってて 美味しい!  完食です。

12時過ぎた時間帯ですがお客さんの列はまだまだ続いてます。

「由比どんぶり」を食すなら もっと早い時間にこなくてはいけませんね ^^;



2017/11/08

続 てつびんこうた(東屋 水沢姥口鉄瓶)

買いなおしは避けたい、と確か書いた記憶があるのですが 鉄瓶を買いなおしてしまいました(大汗)

最初に買った鉄瓶の問題点

1)鉄瓶の底と コンロの五徳のサイズがミスマッチ
写真からは判別が難しいのですが、この鉄瓶、横から見ると なめらかな曲線を
「描いてない」のです。
鉄瓶の底の径が 妙に小さくて コンロの五徳のサイズよりも小さい・・・
で、どうなるかというと コンロの炎の吹き出し口のところに鉄瓶の底が位置していて
収まりが悪い。
鉄瓶が斜めになった状態になると 中のお湯(水)がこぼれる恐れがあります。
水を7分目くらいまで入れるようにすればいいのでしょうが・・・。

2)滑らかな曲線を描いていないことと関係するのですが 
鉄瓶の中を覗くと「段差」が存在しているのです。全周に渡って、庇(ひさし)のようなイメージです。
どうなるかと申しますと、その部分に水が溜まって サビサビ・・・(汗)
もちろん 使用した後は 鉄瓶を軽く空焚きして 水分を飛ばしていたのですが
鉄瓶の底は完全に水分を飛ばせても その段差に僅かに水が残るようです。

まさに 安物買いの銭失い と地でやってしまった状況ww

そんな折に たまたまこれを見つけました。一目ぼれの衝動買い?w

東屋 水沢姥口鉄瓶

売り切れのショップがほとんどでしたが、運よく1個だけ残っていたショップを見つけて入手できました。

届いてから毎日 朝晩 お湯を沸かして 緑茶を入れてます。




自分、愛着を持ったグッズは軽く20年くらいは使ってるので、これは死ぬまで愛用、かなww

2017/11/04

海楽園からのカワハギ釣り~深場でマッチョカワハギに遊んでもらったよ

自分のブログを読み返していたら、前回カワハギ釣りをしたのは 9/24の皮研9月例会。
約1か月半ぶりの釣りになります(汗)。海楽園は9/9以来だから約2か月ぶり(大汗)。

異動とか引っ越しでドタバタだったのです(まだドタバタは続いているけど・汗)。

さてバンバンさんと事前に申し合わせての釣行です。前日は トップ46枚だったけど、艫の細〇さんだけが一人釣れて ミヨシはまったく釣れなかったとのこと。濃いメンバーが乗船されてたのですが皆さん20枚前後と撃沈したらしい・・・。昨日は北風で艫有利、今日は南西の風の予報なので・・・バンバンさんに席を取ってもらった自分の席は右舷艫・・・潮・・・ケツ・・・だよね? 💦

昨日はカワハギ船28名(?)だったようなのですが、今日は 11名と比較的ゆったりです。

大潮で明け方が満潮。南風の予報ですが前浜にはうねりが入ってきているようでした。

6時半頃からハシケで沖の本船に移動します。

6:50 出船

07:00 真沖のやや西寄り 水深16Mからスタートです。

いわゆる最盛期なので カワハギの活性も高いのか? と思いきや そうでもない様子でして・・・船中 あまり当たりがないようなので 船はすぐに18Mラインに移動します。

移動した後にワッペンが釣れますが、潮が濁っているせいか カワハギの存在密度が低いようでポツポツとしか釣れない。
今日はウネリが大きく 船はややギッコンバッタン状態で釣りにくかったですねえw

07:40 さらに西、秋谷の沖合に移動します。
こちらも状況あまり変わらず・・・すれっからしのワッペンというか やる気のないワッペンというか・・・時おり キープサイズも釣れますが 最盛期とは思えないような食いっぷり・・

08:00 沖に向かうとの船長アナウンスが入ります。
黄色の灯台ラインの西、亀城根。 近くに儀兵衛丸もいたかな?

13Mライン
ここは 朝流していたポイントよりもカワハギの活性は高い。

09:50 23枚(キープサイズは7枚)

10:30 深場を流し始めます。
深場は活性上向き♪

深場から中深場に移動しますが、飽きない程度に当たりは続きます。

11:20 33枚

11:30 船は45Mラインを流し始めます。
10時半頃から流し始めていた深場も活性はよかったのですが、この45Mラインを流し始めてからは さらに活性アゲアゲ♪ 一投一枚という感じのプチラッシュ。
24センチ前後のカワハギが面白いように掛かってきます。
普通 深場はカワハギのサイズはいいけど、当たりは少ないということが常なのですが今日は別! 超深場でリールを巻くのも一苦労なのですがマッチョカワハギの暴力的な引きで腕の筋肉が痙攣しましたww 

13:10 48枚
この時間帯からは別のポイントを流し始めますが 佐島の他の船宿や 葉山の船もきてましたかね
ポイントのせいか活性もちょっと低下してたのかな

14:00 ストップフィッシング。53枚。
釣ったカワハギはバンバンさんにドナドナされていきました。

この時期 まさかまさかのマッチョカワハギに遊んでもらえるとは思ってなかったので
右腕の痙攣はアレですが 嬉しい悲鳴でもありましたww