2015/07/31

週末の予定~8/1は剣崎沖のカワハギ解禁日!!

8/1が週末と重なるのは ここ数年では珍しいが 8/1は 剣崎沖のカワハギ解禁!?

釣友に聞いても 皆 カワハギ釣りに行くみたい (^^;


これ、2013年の解禁日に自身が釣った尺オーバーのカワハギ (^^)

解禁~数日間は こういうのが 普通に釣れます(たぶん)


自分、明日は残念ながら 子供の学校の行事のお手伝いで 釣りに行けません(涙)。
おまけに 翌8/2(日)には単身赴任先の山形で仕事が入ってしまい これまた釣りに行けない・・・
2014年は 中国出張中で参加できなかったし、何の因果かしらん・・・(-_-;)


明日 剣崎沖に行く方は 自分の分まで楽しんできてください

 


2015/07/26

新しいデジカメがやってきた(FUJIFILM XQ2)

以前の記事で自身が使用しているカメラの話をしたが、家庭の事情で息子がデジカメを使いたいということ・・・CanonのS95 をしばらく(?)息子に渡さないといけない状況になりまして・・・

というわけで、ここ数週間 デジカメを物色していた。

ポイントは

・ピントをすぐに合わせることができて ポケットに入るサイズ
 
 じっくり時間をかけて撮る時は デジイチを持ち出しますし、あくまで サッと取り出して
 パパッと撮る、そんな状況で使えるカメラ
 
 
 また、最近 FUJIFILM のデジカメに搭載されている フィルムシュミレーション に興味があって
 (フィルムシミュレーションについてはここ 参照)

 簡単に言えば 銀塩時代の調子を デジカメで簡単に再現する機能
 RAWで保存して 後からソフトで その色調に変えることは Fujifilmのデジカメ以外でも
 例えば CanonのDPPでも可能ですが
 ”JPGファイルを撮って出し” したい場合は Fujifilmのデジカメが秀悦
 Canonの色も大好きなのですが、Fujifilmのそれも 久々に味わってみようかと (^^;

XQ1 という機種(1世代前の製品)が 評判がよく、価格も3万円程度で 第一候補だったのですが
後継機種はXQ2


XQ1からマイナーチェンジ的な進歩のXQ2ですが
先週、Amazonのサマーセールに触発されて ヨドバシカメラでいきなり36000円前後だった価格が27000円台に急降下 (^^;
思わず ポチってしまった私です(汗)

7/21現在 某価格com 売れ筋ランキング 堂々の2位

と思いきや、7/26現在 第三位にランクが落ちちゃいました(苦笑) それでも注目されてるってことで (^^;

アマゾンもヨドバシカメラも価格が下がっていたのは 数日間の間だけで、また値段があがっちゃいましたけど・・・


さてさて 我が家にやってきたのは
これ




ツートンカラーで ちょっとクラシックな シルバーを購入。

シャッターを押す時に 不安定さがあるので 
ハクバの カメラグリップを つけました


このカメラ、30枚以内なら wifiで PCやスマホに 撮った写真を送ることも可能

まだ 取説を読んでるトコですが いろんな設定が可能で、S95の時代からずいぶん進化しているようです (^^;



試し撮りに行きたかったのですが、この暑さ・・・凹むわ・・・(^^;





2015/07/25

梅雨明け後のカワハギ釣り

長井・儀兵衛丸から半日船でカワハギ釣りに行ってきた。

現地に到着したら 右舷は艫から3座が埋まっていたので 左舷艫に座ることにした。
お客さんは 左舷5名、右舷も同じくらい乗っていたかと思う。

右舷はよく分からないが 左舷は2名組のグループが2つだが 皆 ミヨシに詰め詰め(汗)
後から分かったが ミヨシが潮先だった・・・



5:54 出船

6:03 港前のポイント到着、水深20M
昨日はここで大型が出たとのことだが、全く反応がない。餌が3つとも残って帰ってくる。

6:08 移動、水深15M
ここも今一つ・・・

1枚目を釣ったのが 6:22



底には トラギスがうようよ居る感じで 避けてカワハギを釣らないといけないのだが、カワハギの活性が今一つで 外道に先に餌を食われてしまう。

6:25 1枚カワハギ追加

6:29 水深14Mラインに移動

6:32 3枚目

6:45 20Mラインに移動するが当たりがない。この後 21Mラインに移動するが 約1時間
自分の座では カワハギの当たりを出せない。
船は ずっと大流し状態、潮は右舷ミヨシが潮先だったので そちら側の席では釣れてたのだろう。

7:57 4枚目
8:09 5枚目
8:17 6枚目

この頃から 夏の日差しが照り付け 左舷側は日射側なので 暑いのなんのって・・・じりじりと焼かれる・・・

夏やね! 佐島方面を望む




8:25 船は 荒崎沖に移動、水深19M
が、ここもカワハギが食ってこない・・・

8:55 ソフトコーラルの林の中で 7枚目

09:04 漆山港沖まで戻る。水深10M
ここで 連荘して9枚目

船長とトイレ休憩の折に話をしたが、最近 定年退職をされた方(漁協組合員)で 辺りかまわず
網を入れる人が増えて、ここいらでも操船が難しくなったとのこと。
暗に この辺の カワハギも網で採られちゃってるってことと推察。
竿1本で釣ってる限りは 人間の方が魚に負けちゃうと思うが、網入れされたら 根こそぎ持っていかれるわなぁ・・・漁協の人も生活がかかっているのだろうが、複雑な気持ち・・・
去年・一昨年と比べると 長井もカワハギが釣れなくなってきているという気がしないわけではない・・・思い過ごしであってほしいが・・・

水深10Mのポイントは個人的には当たりも出て面白かったのだが、船長、おそらくミヨシの人をみて操船しているらしく、中深場に移動となってしまう(涙)

水深19M、おそらく朝一に流したポイント
トラギスの活性が恐ろしく高くて カワハギの当たりをなかなか出せない

09:45 ツ抜け

09:54 11枚目

10:00 沖上がり

船中2~12枚


カンカン照りの中の カワハギ釣り、半日船であったが さすがに身体に堪えるよ
自宅で 午後 不覚にも 3時間程お昼寝をしちゃいました(汗)

2015/07/24

最近 こんなの読んでます

最近 電車の中でこれを読んでます。






終戦の日が近づき"英霊" などという美しい言葉がメディアを賑わす時期であるが
今まさに 集団的自衛権等と 戦争ができる国になりつつある情勢であり 我々庶民も他人事ではすまされないように思ってる。

病死、餓死、自ら歩くことができなくなれば「処置」(自決の強要)
最期は共食い そんな光景であったとのこと。

20万人のうち帰還できたのはわずか2万人のみ


著書を読み想像するだけですら 吐き気を催すのに、実際に体験された先人達のことを想うと 
言葉に表すことが失礼にあたるような気持ちにさえなります。

それでも実際の戦場・現場の恐ろしさを 今の時代の我々も直視しておく必要があると感じた。

集団的自衛権の先にある情景の一コマであることを 今一度認識する必要があるんじゃないだろうか・・・


ドキュメンタリー映画
ゆきゆきて神軍


20代のころに一度見たことがありますが、この悲劇の一部を描いていたかと思います。
初めて見る方はトラウマになるかもしれませんが
直視しないといけない事実でもあります。

2015/07/23

かんじんなことは目にみえないんだよ

おはようございます。
先週の土曜日から単身赴任先の山形から横浜に戻ってきてます。

土曜日は疲れて 自宅でごろごろww いや~、やっぱり自宅が一番!

東京・横浜は 確か日曜日に梅雨明けでしたかね?
それにしてもあまりの暑さに絶句! 関東圏の暑さってのは、熱いというか、日差しが強いというか痛いんですよ!! (^^;

月曜日は海の日で祝日でしたが、引き続き 家に引き籠ってましたw

最近思うに・・・大事なものは失ってみて初めて分かるのだと・・・
当たり前の生活の中に幸せがあるんだということをしみじみ感じてますです (^^;


家族で一つ屋根にいると 特段かしこまって会話をしたりするわけでもないし、子供も大きくなったので家族皆で出かける、ってことでもないのですが
家族の顔を見たり、何気ない会話、それは一言、二言なのかもしれないのですが、そういう生活空間の共有が自分にとっては 大切なものだったんだな・・・と。

単身赴任の生活って 会社が終わって家に帰った後とか、
週末は、会話をする相手がいないのですよ・・・当たりまえですが・・・w
お酒を飲む人なら そういうとこに行って お店の方と
お話すればいいのですが、自分、下戸なのでそういう機会もない。今のところ 趣味を通じた知人もいないしなあ・・・

星の王子さまが言うところの
「かんじんなことは目にみえないんだよ」を実感しちょります(汗)

今週、来週は関東圏での仕事なので しばらく横浜に居ます。

それにしても・・・暑いねww  と思っていたら 今日は雨・・・少しは涼しくなるのかしらん





2015/07/16

祇園祭 宵々山に行ってきた

偶然にも 7/15仕事で京都に泊まってたので 夕方から 祇園祭 宵々山に行ってみた。




山をあちこち見ながら 風情を楽しむ
夕闇が迫る頃には 空もいい塩梅に焼けてきます。

山だけじゃなく 自分的には懐かしい 屋台! これまた風情があります。
自分もこんな頃があったっけ ^^; 真剣な眼差しの坊

掬った金魚・・・なぜか長生きしてくんないのよね(苦笑)

屏風祭と言って 旧家や老舗が秘蔵の美術品を公開してます。すごい品々・・・さすが京都!

初めての 祇園祭だったのだが、これって「風情を楽しむ」祭りなんじゃないかな
約2時間半くらいの間だったけど、祇園囃子の音を聞きながら 豪華絢爛な山を愛で 沿道には昔懐かしい屋台に浴衣の男女・・・ええもん観せてもらいました (^^)


ザ・ハリケーン

台風11号が いよいよ四国上陸間近ですが 皆大丈夫?

自分のスマホのビデオライブラリー(?)を見てたら
「ハリケーン」というのを見つけまして、てっきり 台風、災害にまつわる愛と感動の物語かと思って見始めたら いい意味で裏切られたw

新横浜で降りて自宅に帰りたかったけど、明日は 単身赴任先で会議がセッティングされてたので 自宅への帰宅叶わず・・・(涙)

京都から新幹線を乗り継ぐこと 約5時間!? ずっとシートに座っていたので 正直お尻が痛かったのだが 我慢して見続けたよ!

アメリカの光と影、正義、友情と人間愛、そんな映画です。



2015/07/14

北国だからといって涼しいわけではない

おはようさんです。

現在の室温
33℃48%

山形だと言っても決して涼しくはないです(劇汗)
内陸の盆地だから 余計に暑い??

昨日は夜8時頃に帰宅してけど、何もしなくても 汗がじと〜っと出ちゃうので
エアコンを 今季 初めてつけました ^^;

今日の予報

なんと36℃!?
最高気温同士で比較すると横浜の方が涼しいです

先ほど 冷水シャワーを浴びたトコですが、正直 会社の方が
エアコンが聞いてて 快適なので
さっさと出社することにします(爆)






2015/07/13

たかがグラス、されどグラス (DURALEX ピカルディ)

最近買ったものの中で お気に入りのグラス

DURALEX ピカルディ


強化ガラス製なので 万が一 割れた時に 特に小さなお子さんの場合は
危険だが、急冷したり高いところから落としたりしなければ まあ 大丈夫なのかな?

自分は250ccタイプを使ってるが ガラスの肉厚といい 手に取った時の絶妙のサイズ!
6個単位で売ってたので、リビング用、洗面所の歯磨き用、会社でのマイカップとすべてこれ

グラスで飲むコーヒー(ホット)もオツです。


2015/07/12

どんぐり会の例会に参加してきた

どんぐり会の例会に誘われて参加してきた。

「6:30に集合ね」と言われていたので5:30に 松輪・成銀丸の船宿に行ったら
誰も居なかった(爆)

日を間違えた? とも思ったが 女将さんが
「あぁ〜どんぐり会ね?」と言ってたので 日時は間違えてないみたいだったww


6時頃 突然 淵野辺師匠が現れた!!
氏も参加とのこと。近況とか話をしていたが、朝から コンビニ弁当を平らげ
更に 船宿の カップ焼きそばを 朝からガッツリ食べていたww
相変わらずの 食欲である。
ほどなくして パン屋さん 始め どんぐり会の方々が到着。

会費の徴収と座の抽選が始まり 自分は 左舷艫

右隣に 荒◯パパ、パン屋さん、淵野辺師匠、良之◯君、鈴◯さん、斎◯さん。
右舷は・・・う〜ん・・・覚えてないw

なにやら 今日は 大型船で出るとのこと。
船長曰く、一昨日からうねりが入っていて、魚は浅場から深場に移動しちゃってるんじゃあないか、とのこと。

6:53 出船

船はこんな感じ

台風の影響で 大きな周期のうねりが入ってきている。潮も濁りが入っているようであった。

船は 剣崎の 東京湾の外、松輪瀬? 冬場によく流す場所かな?
カワハギの活性はいま一つでして、カサゴとベラが激しくアタックしてくるww

この後、ポイントを変えるのだが、状況としては ミヨシ側で当たりが連発
しかも 尺超えも数本出たのだが すべてミヨシ側(汗)
斎◯さんは 33センチのカワハギを釣ってるしぃ・・・うらやまCかぎりです。

右舷はよくわからないが、左舷は 皆さんポツポツと釣っている
自分が1枚目を釣ったのは 8:30!? ^^;
左舷の中では ブービー? 

相変わらず うねりに弱い自分(爆)
が、今日は うねりで合わしそこね っていうより 当たりが回ってこない感

1枚目を釣った直後
8:39 2枚目

カワハギも ガツガツ食ってくるような感じではなく 餌を見ているようで
いずれも 唇に針かかり

09:07 3枚目
これまた 唇1枚への針かかり ^^;

この後 ぽつりぽつりと拾って
11:40 7枚目

11:57 船は大きく移動して 剣崎の南側エリア 松輪寄りに移動
最後まで ここを流すことになるのだが、ポイントを変えても
今日のカワハギは難しい ^^;

餌を見てるし、潮が早い上に 変な流れ方をするのでオマツリ連発

そんなこんなで 14:00 10枚で終了

斎◯さんは こんな状況でも16枚というから
自分も もっと精進せねば・・・と反省です ^^;

例会が終わって 挨拶もそこそこに 高速に乗って自宅に戻ったのが
15:30。道具の片付けをして 夕飯食べて 速攻で移動。
東京駅についたら 新幹線の故障とかで 激込み状態でして・・・
30〜40分遅れで新幹線出発。 夜8時半、単身赴任先の住まいに到着して これ書いてるよ (^^)

2015/07/11

今年は 海水温がおかしい?

先週の木曜日から 仕事の関係で横浜に戻ってます。

明日は カワハギ釣りに誘われているのですが、台風の余波がないことを祈るのみ (^^;


ところで、去年と今年の海水温を比べてみた

左が2014年の7月10日、右が2015年のそれ

久里浜周辺を見ると 今年は去年の同時期よりも水温が2℃低い

2010年以降を比較すると 2015年だけが異常!!

海水温の2℃は 魚類にとっては 我々が思っている以上に大きな影響かと・・・
そうは言っても 2014年の5月末の頃の水温が 今日のそれ と同じくらいなので 
まったく カワハギが餌を食わないってわけではないはずのですが・・・ (^^;


明日は 楽しんでこようかと思います (^^)

2015/07/07

国見温泉 自炊棟に泊まってみた

秋田駒ケ岳から下山してきたのが11時前・・・天気が良ければ もっと山の中を歩いていたかったのだが、こうも天気が悪いとなると 温泉にでも入ってグダグダしたくなるってものww

今日はこちらに予約をとった。
ご存知 国見温泉 石塚旅館

予約の電話をした際に、
自分:「一人なんですが・・・」と伝えると、旅館部の予約と思ったらしく
宿:「ちょうどお部屋、埋まってしまいました」とのお返事 ^^;
自分:「自炊棟をお願いしたいんですけど」
宿:「お部屋があまり綺麗じゃないので、山をやってるような人じゃないと・・・」
自分:「山をやりますよ」
てな やりとりがありまして 無事予約成立 ^^;

実際泊まってみると まだお部屋が2つ空いてたので 意外と穴場?

受付に行って 話をすると 午後からなら部屋に入っていいとのこと。
追加で500円を支払って 先に外湯を楽しむこともできたが、1時間程待てばお部屋に入れてその後に温泉三昧できるので ここはぐっとこらえて 12時まで待つことにした ^^;

睡魔に襲われて 車のシートを倒して うたた寝してたら いきなりの豪雨

早々に下山していた自身の幸運と 駒ケ岳に向かっているであろう すれ違った方々のことを気の毒に思いながら ^^;
15分くらいすると小降りになって雨も上がりましたが・・・

さて 12時なったのでチェックイン
宿の本館の裏側に自炊棟があります。こちら
表札には

かすれて読み取れないが 国見荘?
お部屋は こんな感じです。

自分的には ぜんぜんOK (^^) まあ、期待するものが何か? によると思うがw
用意されたお布団は敷布団も掛け布団も綿ぶとんでめちゃくちゃ重いw
なんか 昔懐かしい気がした。今でこそ 普通に 羽毛布団なんかを使ってますが
子供の頃は こういう布団だったよ、自分 ^^;
自家発電なので仕方ないのだが 天井のポツンとある裸電球がいい雰囲気です(苦笑)

自炊場というか調理場に行ってみると

小奇麗にお掃除されてるし、やかんや鍋、食器、箸スプーン、包丁等 すべて揃ってるので 食材だけあればいいという、これなら連泊してもいいと思ったw

自分が部屋に入った時点でお隣にお客さんが既に入っていて なにやら寝てる?^^;
若い感じの男性でしたが、連泊?

部屋に荷物を置いたら お風呂に行ってみることにした。チェックインの際に宿の方から3つのお風呂があって、泉質は同じとこと

まずは内風呂

もちろん男湯ww

これこれ!! 入浴剤を入れたかのような うぐいす色のお湯!
国見温泉のこのお湯に入ったみたかったのですよ! すこし油っぽい香りがするお湯・・・そう、りんご温泉もこの香りがしてたなあ・・・

写真の右上に扉が写っているけど、ここからも行けるが 一度服をきて 外に出て
屋外混浴露天風呂へ行ってみた

先客はおっさんばっかりだけどww

泉質は 同じw 
風が強くて肌寒い感じのお天気だったので 湯あたりすることなく
露天風呂を堪能〜 (^^)

で、最後に 別の内湯 薬師の湯へ
ここは 一度 服を着てから 行く必要があります。
デーン と日本秘湯を守る会の 提灯 ^^;

廊下を進んで

暖簾をくぐって入室
浴槽はここが一番広い。別の内湯と露天風呂と比較すると 空いてて
自分が行った時はお客さんが一人居ただけです。

湯の花が 浴槽の内壁や柱(?)にびっしり! こんなに湯の花が大量にあるお風呂も珍しいと思う。
軽く手で掬ってみる。湯の中でさらさらと手から溢れていくが、それでも
じゃ〜ん ^^;

お風呂三昧したら 眠気が半端なく襲ってきまして、自分の部屋でお布団を敷いて
2時間程 お昼寝してた。まったりした時間が流れていて 重い掛け布団が変に気持ちよかったよww

夕方 3人組の男性や 年配のご夫婦なんかも それぞれのお部屋に入ってきたが
戸を開け放していると 狭い館内 会話が筒抜け、っていうか
うるさいので 戸を閉めてもらいました(汗) 一人で泊まっている人 しかも翌日登山という方もいるので その辺は お互い 気遣いがほしいところです。

夕飯は 鍋でご飯を焚いて 持ち込んでいたレトルトのカレーを食べたが
鍋でご飯・・・なかなか難しいねww

翌朝早めに出発する予定だったので 夜 フロントでお会計
お布団代金含めて2883円、安い!
自分のシェラフを持ち込んでもよかったのだが 使い終わった後に乾燥とかしないといけないわけで 今は梅雨の時期・・・ちょっと面倒だったので布団を借りた。
で、夜はかなり冷え込みました。寒くて一度目が覚めたからww
朝の最低気温はおそらく10℃くらいだったかと思う(道路の上に出ている電光温度計より)。

長距離ドライブをしていて思うのだが、山形、岩手、秋田の郊外、ホントの郊外って
まあ、爺ちゃん婆ちゃんも 一人一台車を持っているわけだ。
朝の7時頃を過ぎると このジジババの運転する車が走り始めて、
なんていいますか、その地域では普通のスピードなのだろうが、40キロくらいで
ノロノロ運転をするわけですよ・・・こちらは長距離を運転するから そんなチンタラな
走りには我慢できない状態でして、おまけに車線が1車線・・・対向車が来るようなところだと いわゆる 大名行列状態ですな(爆) 路肩に車を寄せて 後続車を先に行かせればよいのだが、この手の方々にそんな発想はたぶん ない!(爆)
それよりも バックミラーで後ろを確認しているのかも やや疑問ww

となると、リフレッシュに来ているのに逆にイライラ感が増える状態になるわけでして・・・なので、自分 帰りも 朝4時に宿を後にしました(爆)
自宅には 朝8時過ぎに到着しましたので、日曜日に 自宅で のんびりして旅の疲れをとりました。


2015/07/06

花を愛でる山旅〜秋田駒ケ岳〜

7月4日

前日の飲み会が終わったのが20:30、即効で帰宅して荷造り(汗)
そのまま出発して現地で車中泊を試みても良かったのだが、それだとおそらく全く眠れないだろうと思って 少しでもいいから自宅で仮眠することにした。
自宅で布団に横になった後の記憶はない(爆)

で午前0時半に目が覚めた・・・ちなみに目覚まし時計が鳴るより早く・・・(汗)

0時50分出発。下道を通ってひたすら北上するが、道路はガラガラ!?
夜中のドライブ・・・通行量が少なかったから良かったが、思考能力ゼロだった気がする ^^;

秋田駒ケ岳の登山ルートはいろいろあって、駒ケ岳8合目登山口からのルートがポピュラーのようであるが、自分は国見温泉からのルートを選択。

現地に到着したのが 朝5:00ジャスト。
登山者用の駐車場があるのだが、既に6台くらいの車が止まっており、皆 出発の準備をしている最中であった。
駐車場から 歩いて登山口に向かう。
右手に見えるのが石塚旅館。正面に見えるのが森山荘

登山口は 森山荘の脇にある。写真に写ってる階段の右手
最初は アップがきつい(^^;) 身体がトレッキング慣れしてないし、ほとんど徹夜だし・・・しばらくすると木道も現れ、森の中を歩く。

天気予報では7時頃から午後3時まで雨マーク。駐車場を出発する頃はまだ雨は降ってなかったのだが、森の中で パラパラと雨が降り始めた。

今日は 高山植物を愛でるということで デジイチとマクロレンズを担いでいる ^^;
カメラ本体 680g、マクロレンズ580g、合計1.26キロ
が、生憎の雨・・・防水仕様のTG-2が大活躍 ^^;

高度を上げて行くと 高山植物も姿を見せ始めた。

【ゴゼンタチバナ】
 

【ウラジオヨウラク】

【サラサドウダン】

約1時間ほどで 横長根分岐に到着

ここから尾根筋を歩くことになる。ルート沿いにお花いっぱい (^^)
【ミヤマハンショウズル】

【ミヤマトウキ】

【ウゴアザミ?】

【ハクサンシャクナゲ】
6:47 第二展望台到着
左手 西を望む。ここの山塊は かなり深そう

足元に ベニバナイチヤクソウを発見! 普通に足元に咲いているので 気をつけてないと見逃しかねん(汗)

6:55 分岐地点に到着
今回は左を進んで ムーミン谷を訪れるルート (^^)
後ろを振り返ると

この尾根筋を歩いてきたのねん (^^) 天気が悪いせいか、ルートとしてはメジャーじゃないのか? 後続が居ない・・・汗

さて この左方向の砂礫地帯

ここがコマクサの群生地帯! 自分、コマクサを見るのは初めて
ここいらは コマクサ、コマクサ、コマクサ・・・^^; でも、ロープの外に出ることは
ダメね

瓦礫地帯を抜けると 木道が始まる。

ムーミン谷を望む

まだ 雪渓が残ってるけど このエリアは チングルマのお花畑
【チングルマ】アップ イヤン(爆)

谷を埋め尽くすっていうの? ^^; 

チングルマだけじゃあないよ!
【エゾツツジ】

【ミヤマダイコンソウ?】



【ショウジョウバカマ】

【ヒナザクラ】

07:38 駒池到着

4人くらいの人が居たけど、自分は静かな山旅をしたいと思って わざと皆さん 先に進んで行ってもらいました ^^;

足元にあった 苔もパチリ

駒池を過ぎても チングルマの群生は続いているが 他にもいろんな花が咲き誇ってる

【ハクサンチドリ】

なんと!サクラだよ!サクラ!
【ミネザクラ】


岳、女岳に登る急坂の直前に咲いてたエゾツツジ? 今まで見てきた個体と違って
枝立ちしてるのだが、エゾツツジとは別?
【ミヤマツツジ】

花の模様もちょっと違う?


岩場の急坂を登り始めると目にする シラネアオイ
【シラネアオイ】

この男岳に向かう 急坂の辺りから ガスってきた。視界数メートル!? おまけに 爆風! 風に煽られて 転落するかも・・みたいな気分になってきて 緊張の連続(汗)
自分がどこにいるのか? このルートは合ってるのか?
視界不良で不安になって、引き返そうかと何度か思ったよ ^^;

08:24 急坂をなんとか登りきり 阿弥陀池のそばに到着・・・したらしい
ガスってるし、ピークハンターじゃないので、男岳にも女岳にも登らなかった

木道を右に折れると

薄っすらと建物らしきものが見えたので近づいてみると、避難小屋とトイレ
写真は 避難小屋

写真に写ってる建物の裏側が入り口
視界が数メートルだし、爆風が吹き荒れてて 体感気温がかなり低い。
小屋の中に入ってみると 皆さん やれやれ感で打ちひしがれて 休憩してました(汗)

自分も時間にすれば15分くらい座らせて頂いて 休憩 (^_^;)

お天気が回復する気配もないので
08:50 避難小屋を後にして 下山することにした。

09:08 横岳着

尾根筋なので、爆風がダイレクトに吹き付けてくる!!
横岳から進むべき路を見るが・・・砂礫の下り道・・・視界不良(汗)

もう花を見ることも景色を楽しむことも ままならない状況なので カメラはザックにしまって ひたすら下山 ^^;

10:34 視界に国見温泉の旅館建物が見えるところまで 降りてきた

下山途中、ソロ、夫婦、グループの多くの登山者とすれ違ったが、
「今 上に上がっても 爆風だし寒いし、大変ですよ」とは言えなかったかな・・・^^;

朝早くに上ってムーミン谷でいろんな花を楽しめたので 個人的にはGOODな山旅だった。

山行記録
登山口(5:32) → 横長根(06:22)→ 第二展望台(06:47)→ 分岐(06:55)→ 駒池(07:38)→阿弥陀池(08:24)→ 横岳(09:38)→ 分岐(09:31)→ 登山口戻(10:40)