2016/09/25

皮研9月度例会 小網代沖はかなり渋い・・・

皮研9月度例会です。

今月もサマータイムなので6時半集合ということでしたが、登良屋の主(あるじ) 荒○さんが寝坊したとかで遅れてスタートw

今日の座は A船左舷艫3番・・・またしても 胴の間クラブww

左舷艫から○郷さん、春○さん、自分、𠮷○さん、前○さん、棚○さん。右舷には久々に顔をみた藤○さん、大○さん、会長、TTさん、五○井さんもいます。
五○井さん、ダイエットしたとかで顔の輪郭がシャープになってて 最初 別人かと思いました(ホントですw)
よく考えたら、A船・・・めちゃめちゃ濃かったですねww

開会式

7:30 出船

A船艫側風景 春○さん、日射完全防備(汗)
ミヨシ側  ミヨシには前回優勝者の棚○さん

7:41 小網代沖のポイントに到着

出船するまでは 肌寒かったのですが、ちょうどこの時間辺りから カンカン照り?
自分もウインドブレーカーを脱ぎました。


潮は右舷側に流れる潮でしょうかね

1枚目を釣ったのが7:56

30M近い深場を流しています。まさか こんな深場を流すとは・・・想定外?

当たりがなかなか出ません・・・ 腰越から佐島、長井にかけて カワハギの活性はかなり高い状況なのですが、小網代沖のカワハギ・・・かなり活性が低い感じがします。
船長も 流し替えをなかなかせず しつこく流すのですが 状況はなかなか好転しません。

おまけに 潮がかなり速くて オマツリ連発(汗)

例によって例のごとく 例会時は 自分、途中で釣ったカワハギはカウントしないたちなのですが
9時の時点でおそらく3,4枚しか釣ってなかったかと思います。

9:24 船は城ケ島方面に移動します。この時 B船は既に 城ケ島の方に移動してたのかな?

9:30 ホテル前

何度か流してみますが、ダメダメww

9:45 シマシタへ移動。
B船は既にここで釣ってましたね
ここも 重くて早い潮が流れていて 胴の間の自分、釣りにくいったらありゃしないw

本格的に釣れ始めたのは12:30から

ちょうど 潮が少し緩やかなになってからかな。 竿先をひったくるような当たり連発
今日は 当たりは散発ですが かかってくるカワハギは 1枚だけワッペンサイズでしたが、それ以外は20センチオーバーの中型。水深も深いので 竿先を叩く引きは格別です。

1時間ほど経過した13:20 船は再び 諸磯沖に戻ります。

ここで 自分は2,3枚追加しただけでしたが、大艫の○郷さん、連荘してましたNE!

14:00 沖上がり
生かし桶のカワハギをカウントしたら21枚

陸に上がって集計でしたが、優勝は別船 24枚を釣った 堀〇さんでした。
自分は 準優勝

自分的には 胴の間でしたし まあ よく頑張れたのかな?

さて、次 カワハギ釣りに行けるのは いつでしょうかね(汗) 
10月例会まで カワハギ釣りに行けない可能性が大ですが・・・(大汗)







2016/09/22

Zenfone 3 がやってきた

前回ブログで 購入を考えていた Zenfone 3 でありますが、ポチしちゃいました。


注文してから中一日で 到着。


早速 保護フィルムを貼って 初期設定を行いました。



立ち上げ


基本的なアプリだけ入れた状態です

自分が使うわけではないので セッティングまでやって 後は嫁に引き渡しましたw


サクサク動いて いい感じです。

5.2インチサイズですが、自分的にはやや小さいですが 女性の手には しっくりくる絶妙なサイズかと思います。


本体と同時に購入した 手帳型ケースです。フリップ部には 弱いマグネットが仕込まれていて
これは 良い意味うで 想定外の出来栄え でした。


現在並行輸入版で31400円前後で販売されてますが、ネットでは 9月末の日本市場での正式販売の売価がいくらになるのか? という話題で盛り上がってますww



今日は敬老の日(祝日)。朝から 横浜に戻ってるけど、新幹線でこれを見終えたよ


人間の弱さと脆さ・・・主演のデンゼル・ワシントンがいい味だしてます。

2016/09/19

そろそろスマホ(Zenfone 3 )

そろそろスマ・・・自分のではないです。 嫁のです。


嫁は 未だに ガラケー使いなのですが、いよいよスマホにしたいとのこと (^^;


メールとごく短時間の通話程度ということなので simフリースマホかな?


中華スマホは あからさまに情報を抜かれそうなんで 純粋な中華スマホではなくて、親日国・台湾のASUS製にしようかと考えています。

ちょうど 9月末に Zenfone 3 が国内販売されます。
エクスパンシスで 1か月程前に 3万円程度で販売されていたのですが、即在庫切れ(汗)
さっき 見たら 数個だけ入荷していました。
Amazonでも 並行輸入版が販売されてて お値段的には エクスパンシスとほぼ同じか、送料考えるとAmazonの方が安い?


う~ん・・・ポチしようかどうか 悩み中ですw
とりあえず 購入予定のものを貼っておきます。





ゴリラガラスが採用されているようなので本来 後付けのガラスフィルムは必要ないはずですが 日本人はみな 付けますよね (^^; 
2.5D加工されているので、ガラスフィルムを貼ると 端っこが浮く というトラブルが多発していうです。保護フィルム(Not ガラス)を購入して しばらく様子見でしょうか?





2016/09/18

福井名物「ソースかつ丼」をヨーロッパ軒 総本店で食す

先週、福井に行ってきました。実は 福井は 生まれて初めての訪問です。


米原から 「特急しらさぎ」に乗り換えます。



米原から50分程、意外と近いです。


福井駅の駅舎 
福井って 恐竜で売り込んでるんですね? 


ちょうどお昼時。スマホで福井の名物を探してたら「ソースかつ丼」の文字が・・・。
駅から歩いて10分程の 「ヨーロッパ軒 総本店」を訪ねてみました。


11時を少し過ぎた時間帯だったので 混雑はしてなかったです。2階にも座席があるようでしたが自分は1階の席に案内されました。

壁には芸能人の色紙が所せましと貼られています。

ソースかつ丼セットを頼みました。

ふたを開けると・・・
でーん、と カツが (^^;

お好みでどうぞ、と別皿にソースもついてきます。
10年くらい前に 福島の会津で ソースかつ丼を食したことがありますが、そちらよりもくどくなく、自分的にはこちらの方が好み。


お昼近くになって お客さんがどんどん来たので お店を出ることにしました。
美味しかったですよ! ごちそうさん!



2016/09/17

剥いたアサリに裏切られ、バンバンさんから分けてもらった「むき身」に助けられる 今日の佐島沖(カワハギ釣り)

今日も 海楽園からカワハギ釣りに行ってきました。先週の段階で バンバンさんと「お隣で釣りましょう!」と約束していたのでした。


殻付アサリを剥こうと思って 早めに家を出ました。到着したのは船宿が開く前でしたが・・・(汗)
アサリ2キロをお願いしたのですが・・・・粒がめちゃめちゃ小さぇ~~~
目落ちどころじゃなくて シジミサイズ(激汗) 
でもって、粒数が多すぎ・・・4時半から剥き始めましたが、減らない・・・
出船までには 全部を剥ききることは不可能ぽかったので、1キロに減らしてもらいましたww
自作冷凍アサリ1キロと先週釣行時の残り(これもシジミサイズですが)があるので
なんとかなるでしょう?


今日のカワハギ船は8名
自分は 左舷艫2番。ミヨシ2番とも言います。完全胴の間とも言いますw

ミヨシ側

艫側

6:06 出船
佐島沖の水深7メートルから流し始めます。


開始早々 6:08 1枚目
これはワッペンサイズ。ワッペンサイズが混じり始めてきたので 高活性? 
かと思いきや そうでもないです。

7:14 2枚目

気まぐれなワッペンと 中型カワハギの混成帯で神経を使います。
開始1時間後の7:09の時点で 5枚。
船は水深7~9メートルのエリアをしつこく流すのですが 活性今一つ・・・

ツ抜けしたのは8:28

基本拾い釣り

開始3時間経過した段階で12枚。かなり渋く感じます。
今朝殻を剥いたアサリですが、塩で軽く〆ると シジミサイズが更に小さくなり、2個付けしてもまだボリューム的に足りない。軽く〆ただけでは 外道&カワハギにツルテンにされてしまうが、更に〆ると 餌として機能しないくらいに小さくなってしまうというジレンマに陥ります。
しかも、2個付け、3個付けなんてしてると 時間がかかって仕方がない・・・

10:15 17枚

この辺りで 大艫のバンバンさんが 一人連荘
1時間に8枚というハイペースで入れ掛かり(汗) 自分のトコまでカワハギが回ってこないという・・・ww 
が、大艫の悲しい定め・・・船長の視界に入ってないので 釣れているのに ポイント替えという
攻撃に合ってしまいましたww

シジミサイズのアサリでは アピール度も悪そうだし、さすがに2個付け、3個付けしてると 残量も危なくなってきたので、バンバンさんからむき身を分けてもらうことにしました。


この後船は17メートル前後の水深を攻めはじめます。
自分的には このくらいの水深の方が調子が良いです。


10:53 成人式(20枚目)

この辺りから バンバンさんから分けてもらった むき身を使い始めますが
当たりの出方が全く違いますねえ・・・釣れるカワハギもサイズアップしてます。

11:46 25枚目

12:06 28枚目

12:26 29枚目

12:33 30枚目

まだ30分あるので追釣しようと ラッシュを掛けるのですが、流す筋が微妙に外れてしまったようで
釣っても釣っても 上がってくるのは ベラベラベラww

13:00 沖上がり30枚で終了

朝、同じように シジミサイズのアサリを剥いた〇中さんの釣果を聞きましたが 今一つだったようです。おそらく あのサイズのアサリだと 釣果を望むのは厳しかったのだと思います。
バンバンさん、今日は本当にありがとうございました。バンバンさんから餌を分けてもらえなかったら 自分、おそらく撃沈してたと思います(汗)






2016/09/11

佐島からのカワハギ釣り、9月だけどまだまだ夏カワハギだよ

2週間ぶりにカワハギ釣りに行ってきました。今年は 突然出張が入ったりと仕事が不規則なので毎週末横浜に戻れるわけでもありません。また、来月になれば 東北は紅葉シーズンに入るのでその期間はカワハギ釣りはお休みモードなる可能性も高いので 行ける時に行っときましょう。


さて、海楽園に予約を入れた時には 既に大艫は埋まっていたので、左舷ミヨシに座ることにしました。餌のアサリは 自作冷凍品(汗) 
さすがに これだと釣果は望めない? と思って 船宿に4:40頃行ったのですが
既に 多くのお客さんが来ています。〇中さんは 既に殻むき中です。
沖の本船に移動するまで45分程しかないので 1キロだけ殻むきすることにしましたが、今日のアサリは粒が小さすぎて 殻むきに時間がかかります。朝ご飯も食べる時間がなく、ハシケに乗る10分前にようやく剥き終わります。ちなみに 〇中さんも 時間切れのようでした(汗)

【今日の前浜】

今日はライト五目が盛況のようで 20人のお客さん?
カワハギ船も16人くらい居たように思います。

ハシケに乗って 18号船へ
【18号船右舷】
【左舷】

定刻6時に出船です。

船は佐島沖へ

水深9Mからスタート。

仕掛けを降ろしますが なかなか当たりがない状況です。潮は艫が潮先でしょうか?

1枚目を釣ったのが6:09
潮が濁っているせいか 食い気を感じません・・・。

6:36 2枚目

餌3つともかじられもせず、という状況が普通で、船も水深15M立ちまで移動します。

6:53 3枚目
6:56 4枚目
7:03 5枚目

単発の拾い釣り。1時間で5枚ですから 悪くもないようですが、ちょうど艫のバンバンさんがミヨシにやってこられて聞くと 〇中さん含めて 既に 8枚くらいは釣っているとのこと。艫は 釣れているようです。

こんな状態ではアカン、とちょっとだけ発奮w

7:13 6枚目
7:15 7枚目
7:17 8枚目 と集中して釣るのですが カワハギが固まってないので 釣れるポイントに来れば釣れるが そのポイントからずれると 全くカワハギが釣れないという ちょっとやっかいな状況です。

ツ抜けしたのが7:59

9:05 15枚目

体感的には かなり渋く感じます。
船長が 「釣れたよ~」とアナウンスするのですが 「どこどこ?」って状態w

成人式は 10:02

この後 船は水深27~29メートルの深場も流しますが 状況好転せず。

あちこちポイント替えしていたように思います。

状況が好転したのは 11時過ぎから
水深17メートル前後だったと思いますが 着底1発の掛かりもあったり
船長の「釣れたよ~」のアナウンス頻度も高かったので 船中 プチお祭り状態? まあ、それまではお通夜のような状況だったのでそのように感じたのかな? 


ここもポイントを外れると 途端に当たりがなくなるので、船はこのポイントを何度も流し替えしていたように思います。

12:15 30枚目
12:32 31枚目
12:34 32枚目
12:37 一架で 34枚

この後 船は移動しますが、そこでは当たりが出せず 竿は沈黙したままで 13時ストップフィッシング。

船中2~34枚

もう9月2週目ですが まだまだ 群れは固まっておらず 夏カワハギの様相です。

【帰りのハシケより 船宿を望む】


にほんブログ村 釣りブログ カワハギ釣りへ
にほんブログ村








2016/09/09

本場の広島風お好み焼きを食す(麗ちゃん)

今週は広島出張しておりました。。広島駅に降りたつのは20年数年振りであります。


平和記念公園や原爆ドーム、宮島にも行ってみたかったのですが、残念ながらその時間はねん出できず、せめて「広島風お好み焼きだけはたべてやるぜ!」と意気込んでましたw

お昼の1時間だけしか自由になる時間がなかったので 駅ビル「アッセ」の中を見て回ります。

同じフロアに数件 お好み焼き屋さんは入っていますが、行列ができている店もあれば、お客さんがほとんど入ってないお店もありと・・・人気度が一目瞭然です・・・「厳しい世界やなあ」としみじみ感じました(汗)


と言いつつ、自分も 行列のできるお店に行ってみました。

創業昭和32年【麗ちゃん】


すっごい行列です。ちょうどお昼時のせいもあるのでしょうが 20分くらい待ったでしょうか?

粉モノですので お客さんの回転が早いかと思いきや そうではないのです。

カウンターに案内されました。


自分が頼んだのは「イカ天入り+そば」
そば=中華麺です。

4人の店員さんが焼いてくれてますが、椅子に座ってから 待つこと約10分


ボリュームが半端ないです・・・


薄いソースがかかっていますが、お好みで 濃口の お好み焼きソースをかけていただきます。

半分くらい食べたところで 小休止w  後は惰性で食べきりました。

自分的には ちょっと量が多すぎです。回転率の悪さは このボリュームと分量でしょうかね。
昼間からビールを飲んでる人も結構いますよww(観光客だよね?)


実は翌日のお昼時も 会社の先輩に連れられて 別のお好み焼き屋に行ったのですが
「mini」 にしました。 と言っても 3割くらい小さいだけなので それでも お腹いっぱいですw
当分 広島風お好み焼きはいいや と思ったのでありました(汗)






2016/09/05

肘折温泉 朝市

ご〜〜 っと音がするんです・・・
宿に供給している源泉? 詳細不明ですが1Fの部屋で寝てると そんな音が聞こえました・・・川のそばで寝ている感じ ^^;


ふっと目が冷めました・・・時計を見ると「(真夜中)1時半」 ^^;
さすがに もう一度寝直します・・・次に気がついたのは夜中の3時・・・もう一回風呂に行くことにしました。
そしたら 共同の洗面所で 誰かが歯を磨いていたんです(大汗)
誰だったんでしょうか・・・??
自分は その後 岩風呂に行ったのですが、部屋に帰る途中、金魚湯に誰か入っているような音がしましたww
従業員の方? ^^; まさか お客さん?


午前中から何度も風呂に入っているので 湯疲れしているはずなのですが
今回は 不思議とそれほど疲労感を感じていません。しかも 夜中に何度も目が覚めるとは・・・重症でしょうか ^^;
風呂に入った後は また寝落ちしてましたww


チェックインをした際に 宿のご主人から「朝5時半から朝市が始まりますよ」と聞いていました。
宿の前の細道をご〜〜っと走る車の音・・・何台も通って行きます・・・時計を見ると朝の5時過ぎです。

窓から外を見ると 軽自動車の縦列駐車(汗)
さすがに 寝るのにも疲れたので 起きることにしました。


6時ころから朝市を見に行きました。


今の時期は野菜や山菜がメインかな?
ミズ(ウワバミソウ)の実の醤油漬けや だだちゃ豆も売ってましたよ

ハラコを売ってるおばちゃんも居たけど、あれは湯治客向けですよね? 



話が脱線しますが、昨日 上の湯 に行った後で 宿のご主人に
他の共同浴場のことを聞いたところ、
「疝気の湯 と河原湯 は入れなくなったんです」と話されてました。
理由は聞かなかったのですが、朝市を見に行った時に 地図を頼りに 疝気の湯に
寄ってみたのです

貼り紙を見ると
地域の住民専用になってしまったようです。個人的には こういう共同浴場って 味があって好きなのですが・・・残念。


この後 宿に戻って 金魚湯を堪能 ^^;

7時半頃 宿を後にしました。



帰り道の道すがら

白いのは蕎麦。広大な そば畑です。
もう少ししたら 新そばのシーズンでしたね


今回は1泊だけでしたが、2,3泊 どっぷり湯治生活してみたい、そんな気にさせられた肘折温泉でありました。冬も営業しているそうです。
雪のシーズンに来てみたい気もするのですが
R47からの距離と 希望橋から温泉街の道(斜度)を考えると ちょっと躊躇します・・・



にほんブログ村 旅行ブログ 東北 温泉・温泉街へ
にほんブログ村

湯治の誘い〜のんびりと肘折温泉で週末を過ごす

肘折温泉、冬期は積雪が数メートルに達する・・・らしい。さすがにそんな時期に行く勇気(?)はないw

紅葉のシーズン前のこの時期、残暑もまだ厳しいので 温泉を訪問する人もまばらでしょう? という目論見もあったのです。

先にブログに書いた 羽根沢温泉は その前座でありました。
前座的な思いで行ったら 予想外に良いお湯でびっくりした! ってことです。


さて、羽根沢温泉から車で約1時間の距離
こちらも初めての訪問なのです。


肘折希望橋(ひじおりのぞみばし)より 温泉街を望む


細い道幅の温泉街にそのまま入って行きますが、駐車場が分からない・・・


時刻は13時。チェックインには1時間程早いのですが、車だけ停めて待たせてもらおうと思って宿の玄関をくぐりました。

今夜お世話になるのは こちら

【西本屋】

「ごめんください」と声をかけると 
奥から 宿のご主人が来られ、「車に乗って案内しますから」との申し出がありました。


来た道をUターンして 銅山川沿いに、ちょうど建物の裏手に回ると 駐車場がありました。

まだ早い時間でしたが、お部屋に案内されます。

自炊・素泊まりの予約ですが、1階の8畳間。そんなお値段でこんなお部屋に泊まってもいいの? とちょっと戸惑います(汗)


斜め向かいに共同浴場「上の湯」がありますが、旅館から無料入湯券が出るのでそれを持って行ってください、とのこと。
また、肘折温泉の源泉は2種あるが、その2つは 当旅館にそれぞれ引かれて入るとの説明を受けました。

荷物をおいて小休止したら まずは 上の湯に行ってみることにしました。

これを持っていきます。

ここが【上の湯】


男湯に入ると

2時頃ですが、他のお客さんナッシング

よく見ると お地蔵様が・・・

お湯はややぬるめ、身体には優しく いつまでも入っていられそうな温度です。

宿の内風呂もまだ控えているし、ここでお腹いっぱいになって(湯あたり)もまずいので ほどほどにして上がりました。

火照った身体を冷やすのも兼ねて 温泉街を散歩


レトロな郵便局
いわゆる観光客を意識した温泉街ではないと思います。宿泊者や湯治のお客さん向けのお店が多い感じがします。事実、夕方6時を過ぎると お店も閉まってたような?

まだ15時前ですが、宿に戻ってゴロゴロすることにします(笑)
ズルトラには 電子書籍をたくさん入れてきています。読書と温泉三昧で過ごす土曜日の昼下がりであります。


心地よい風が部屋に入ってきていて 極楽至極〜〜♪
素泊まりだったのですが、宿の女将さんからの差し入れをいただきました。

【だだちゃまめ】
スーパーでも売っていますが、自分、高くて買ったことないです(汗)


16時ころになって 他のお客さんがやってきたようです。素泊まりは自分だけのようで 他のお客さんは2Fのお部屋。
この日は おそらく3組くらいしかお客さんは泊まってなかったように思います。


他のお客さんが 宿の内風呂に入っていく気配があったので(それまで 準備中だったので 自分も遠慮していた) その後に 内風呂をいただきました。

【金魚湯】

こんなお風呂

金魚湯というだけあって 風呂に入りながら金魚を鑑賞できますw

お湯は 笹濁りですが、金っけがかなり強いです。
かなり熱いお湯が出てます。水で薄めてますけどね。


続いて、もう一つの内風呂へ行きました。

【岩風呂】

こちらは まだ早かったせいか ややぬるめ
金魚湯とは違って 金っけなし


今日は泊まりでぞんぶんにお風呂には入れるので 内風呂2つに入ったら お部屋に戻って読書三昧

旅館の本棚で見つけて速攻で読破しました。温泉で読む風呂漫画w

今日は自炊なので 夕食も好きな時間に。


こちらは玄関からみたところ。写真右手のドアが空いたところが自炊の台所になります。

今日は自分しか使わなかったようですが・・・
食器やお箸も揃ってます。電子レンジも完備
調理中です ^^;

湯治に来ているので、身体の内側からもデトックスしようと思って 夕飯は ざるそば を作りました。もちろん つゆの素も含めて 材料は自分で持ち込んでます。


読書に疲れたら、風呂に入って またまた 読書、そのくり返し。



上のテルマエ・ロマエを読んだ後は ズルトラに入れてきた「これ」を読んでました。まだ上巻の途中です・・・(汗)

【神々の指紋】



夜の8時半までは記憶にあったのですが その後 寝落ちしていたようです・・・



にほんブログ村 旅行ブログ 東北 温泉・温泉街へ
にほんブログ村