2017/08/27

2017年8月度皮研例会

皮研8月例会

魚族保護の為に7月は例会はお休みですので2か月ぶりの例会になります。
5時半過ぎに小網代港に到着すると数人の方は既に到着されていました。なにやら昨夜から泊り&宴会で来ていた方もいらしたとか (^^;
今日は朝から曇り空、ここ連日朝からカンカン照りの天気が続いていて、今日もカンカン照りなら軽く死ぬな と思っていただけにホッとしました。
7時過ぎから会費の徴収と座の抽選が始まりました。

自分はB船右舷5番、今日も見事に胴の間ですww
左隣と右隣に 皮研で騒々しい部類のMIKKAさんと牛〇さん・・・裏側には
喋るのをやめると死ぬと言われている〇場さんもいますww
牛〇さんと〇場さんは昨夜からの泊まり組のようで・・・酒が抜けてない?(爆)
朝からハイテンション気味ですww

開会の挨拶を経て 船に乗り込みます。

B船右舷艫側

同ミヨシ側

8時出船
船は小網代沖から流しを始めます。

仕掛けを降ろしますが、予想通り カワハギの当たりが・・・ない・・・・。
潮は左舷が潮先、右舷は潮ケツ
左舷で1枚カワハギが釣れたようでしたが 流し替え
船は三戸浜の方に移動しながらポイントを変えてゆきますが、反応はナッシング

カワハギの当たりを出そうと試行錯誤をしていた9:20 待望の一枚目


カワハギが居るところはピンポイント、そこを外れるといくら誘ってもカワハギは食ってくれない。ピンポイントに遭遇すれば素直に当たりが出る、そんな感じ。

今日はB船は三戸浜沖のポイントを終日攻めてた感じです。

左隣のMIKKAさんは今日は比較的おとなしめ、右隣の牛〇さんは二日酔いでダウン、終盤は船で寝てましたでしょうか(汗)
左舷に陣取っていた〇場さんは 舌戦絶好調でようで・・・五月蠅いですww

13時頃から 諸磯沖に移動しますが 1枚カワハギを釣っただけで 自分的には不発

14時沖上がり、生かし桶のカワハギを数えたら10枚ジャスト。型は中型

優勝はB船の左舷ミヨシに座っていた堀〇さんで14枚


前回例会の結果が自分はダメダメだったので 今回はまあ復調傾向ということで良しとしましょうかね。


2017/08/20

日本でも数少ない炭酸温泉 泡の湯温泉・三好荘に行ってきた

8月19日の続き

日本に5つしかない(らしい)炭酸温泉の一つ、飯豊・泡の湯温泉 三好荘に行ってきました。


蔵王・大露天風呂に行ってから南下。赤湯から西に向かう自動車専用道路が出来ていました。
国道113号線です。


途中、道の駅「白い森 おぐに」に立ち寄りました。




店内に入ってみてお土産売り場を覗いてみます。
舞茸と とびたけ(トンビマイタケ)





天然モノですが1盛 約600円前後


こちらは カタクリ干し
カタクリ干しというのは初めて見ました。あの可憐な「かたくり」ですが食用というのも初めて知りました(汗)



こちらはコゴミ、道路を走っていると「子子見」と書いた看板をよく見かけました。
生のこごみは食べたことはありますが、乾燥して保存するのですね


こちらは 乾燥きくらげ、小国(おぐに)産



赤芝挟を越えて玉川方面に向かいます。飯豊山登山口の方向と同じ方角ですが、途中から泡の湯温泉方面に向かいます。
道路の状態は悪くないです。しばらく走ると 正面に泡の湯温泉が見えてきます。

6,7台に車が停まっていました。




お金を払って 館内を奥にあるいてゆきます。
男女別のお風呂

それじゃあ はいりま〜す (^^)

先客3名居ました。2畳程の大きさの湯船なので4人入ればいっぱい。
しばらくすると 皆さん出て行かれて 自分一人の貸切状態になりました。

炭酸温泉というから シュワシュワしてるかと思いきや そうではありませんww
塩分がきつく、更に金っけもあり、キシキシするお湯です。
お湯の温度は ぬるい・・・。源泉かけ流し。

まどからは お宿の隣を流れる渓流が望めます。


他にも内湯(加温)があるとのことでしたが、本日はおやすみとのこと。

30分ほどですが ゆっくりしてきました。



余談
帰り道、飯豊(いいで)の中心、小国(おぐに)の駅に寄ってみました。
小国は全国有数の豪雪地帯です。冬はすごそうです。


にほんブログ村 旅行ブログ 東北 温泉・温泉街へ
にほんブログ村







2017/08/19

お天気が悪いから 蔵王温泉・大露天風呂に行ってきた

今週末は 山形で過ごしてます。

不順な天気が続いているし、体調も今ひとつ・・・。

そういえば、蔵王温泉・大露天風呂に行ってなかったよな? と思って訪問してみました。


朝6時からオープンしているらしいのですが、自分が現地についたのは8時頃?
どこにあるかと思っていたら、ちょうど去年の今頃 訪問した「最上高湯 善七乃湯」の更に上の方にありました。


駐車場ですが、数台の車が既に到着されてました。

入り口はこちら
階段を下っていきます。


先客が4名。お天気が悪いせいか 空いてました。
よくよく見たら、写真撮影禁止と張り紙してました・・・すみません、1枚だけ撮っちゃいました 汗

お湯は 蔵王の特徴 硫黄泉。
下の浴槽よりも上の浴槽の方が湯温は高め。露天風呂のせいか、共同浴場ほど高温ではありませんでしたので 湯あたりはしなかったですw

なお、こちらは混浴ではないです。男性用と女性用は別々です。


にほんブログ村 旅行ブログ 東北 温泉・温泉街へ
にほんブログ村



灯篭流し

16日に麓に降りてきて車を走らせていたら、灯篭流しの案内が出てたので寄ってみたよ。

お盆にこの世に戻ってきた魂を送り返す いわゆる送り火 ですね


横浜では見たことないですし、自分の実家の瀬戸内の辺りでも見たことがなかったです。



そろそろ夏も終わりだね・・・









2017/08/18

秘湯3連チャン・五色温泉

秘湯3連チャンでありますw


姥湯温泉、滑川温泉とお湯を楽しんだその帰り 五色温泉にも立ち寄ってきたよww

こちらも 20年ほど前に訪問した記憶があるのですが・・・うろおぼえ?(汗)

国道13号に戻る途中、板谷から案内が出ています。



五色温泉に向かう道は 舗装路の2車線
天気がよくないせいか すれ違い車が・・・・こない(汗)

しばらく走ると お宿が見えてきます。

玄関に向かいますと

なかに入ってみると モダンな感じです。


立ち寄り湯のお客さんは 内湯は使用できないそうで
建物の向かい側の坂を上がったところにある露天風呂だけとのこと。



坂を上がってゆきますと・・・ん?

近寄ってみますと

ん????
入り口でしたww




扉を開けますと

昔の 木造校舎のような感じですが、奥に歩いてゆくと
男湯の入り口


おそるおそる 扉を開けてみますw

先客なし、女風呂の方からも人の気配はなく、なんか寂しい感じです(汗)


お湯はぬるめ。
無色無臭ですが、ちょっときしむ感じのお湯です。
洗い場はないので お湯に浸かるだけです。

正直「これだけ?」って感じで物足りない気分でしたが ^^;

五色温泉のHPを見ると 内湯に岩風呂があるそうなのですが、20年前に確か 立ち寄り湯だったけど、ここに入った記憶がかすかにあるんですよね・・・・

さすがに温泉3連チャンは 疲れた・・・かな? ^^;


にほんブログ村 旅行ブログ 東北 温泉・温泉街へ
にほんブログ村





2017/08/17

秘湯・滑川温泉に立ち寄ったよ

姥湯温泉からの帰り道、滑川温泉に立ち寄りました。こちらも 日本秘湯の会の温泉であります。


こちらは初めての訪問になります。


駐車場の横には 渓流


玄関に向かいます



こちらがロビー

受付でお金を払って 廊下を奥に進みます。
黒光りする廊下・・・なんかですねえ、落ち着くというか 懐かしい雰囲気なのね


まずは露天風呂に行ってみますが 岩風呂はお掃除時間になってしまったとかで
檜風呂だけだと言われました。

外履きに履き替えて 湯殿へ

こちらが檜風呂(写真に写ってるのは私ではありません。念のため)

薄濁りのお湯です。今日は気温が20℃を下回っていたのですが、ぬるめのお湯。

岩風呂はどんなお風呂だろうと思って 見に行ってみましたw
渓流に沿って少し歩いてゆきます




宿の方が 高圧洗浄機で浴槽を洗ってました。ご苦労様です。
う〜ん・・・入れなかったのがちょっと残念w


さて、内風呂に向かいます。


階段を下ります




男湯から入ります。
先客が2名いらしてました。
薄く濁ったお湯ですが、露天風呂よりやや暖かくて いつまで入っていてもいい
そんな感じのお湯です。

姥湯がざわざわしてたのに対して こちらはしっとりした時間が流れておりました。

立ち寄り湯よりも 泊まってゆったりしたい温泉ですね


にほんブログ村 旅行ブログ 東北 温泉・温泉街へ
にほんブログ村