2024/09/28

2024/9/28 初めての湾フグ(野毛屋 午後フグ)

久々の釣りw

寄りフグを待っていたのですが いっこうに寄らないww

しびれを切らして カットウでの湾フグに行ってみることにしました。


湾フグも熱狂的な中毒者がいる釣りもの! 数釣り至上主義に陥らないようにしないといけません(いわゆる ハマらないように、ということです)。

船宿もいくつかありますが、我家から自転車で行けて、半日船を出している野毛屋さんで初体験をすることにしました(苦笑)

一日船でもよかったのですが 野毛屋さんの一日船は席取りが激烈なのと 

健太郎船長の船と初体験者の組み合わせだと 終日怒られっ指導されっぱなしになりそうなで今回はパスww


野毛屋さんには アオリイカ釣りで通ってた時期があります。ブログを見返してみると・・・2011年!?  実に13年ぶりの訪問でした(大汗)

見覚えのある青い看板ww


おじゃました時 両舷大艫と右舷ミヨシの札は既に取られていたので左舷ミヨシに座ることにします。後で知ったのですが 大艫と右舷ミヨシの方は 午前アジ船に乗り 通しで午後のフグ船に乗る常連さんでした(汗)

空いているかと思いきや今日はお客さん17名とのこと!?


船着き場で平潟湾をのんびり眺めながら 船の帰港を待ちます。

それにしても、初めての釣りものは いつもワクワクドキドキですなあwww


11時半頃に船が帰港し お掃除、12時頃から午後船の乗船が始まります。

船長の釣り方レクチャーを聞いた後 12時半河岸払いです。



右舷の状況はよくわかりませんが 左舷は艫3番目~ミヨシ2番まで 団体さんが入ってます(汗)


自分も 湾フグ釣りの初めてさんですが 団体さんも多分初心者(貸し竿)



福浦沖からスタートです。

Youtubeで予習はばっちりでありますww いざ実践!!


最初に釣ったのは サバフグww



13:30 初めてのショウサイフグw

チラシ仕掛けを使ってますが しっかり食ってきました!



途中こんなのも釣れましたよ 小型のトラフグ(”軽トラ”っていうの?)



風がやや強めに吹いていたので ミヨシの席はグワングワンと上下に大揺れ

当たりを取るのがちょっと大変でしたかね(汗)


フグは外道としては今まで何度も釣ってますが 本命狙いは初めて。

仕掛けを降ろしたら 群れでやられちゃうのかなと思っていたら 全くそんなことなかったw  自分の座では サバフグもそれほど(?)うるさくなかったです。ぽつ~り ぽつ~り で掛かる感じ。

乗船料に赤エビ10匹が含まれていますが、自分はそれで足りました(追加料金を払ってお代わりする人もいましたよ)


そんなこんなで あっという間に時間は過ぎて16時ストップフィッシング


ショウサイフグ 5匹

ヒガンフグ   1匹

小型のトラフグ 1匹

サバフグ    7匹  

シロギス    1匹  で終了。


嫁さんと二人で食すには十分な釣果。ヒガンフグとトラフグは数日寝かしましょうかね!




船宿HPより 以下抜粋

午後フグは0~7尾、18~38㎝でショウサイフグにアカメ、コモンフグとで釣らせていただきました。



2024/09/22

2024/9/22 秋分の日

 大雨の被害に遭われた北陸地方の方にはお悔やみ申し上げます。


横浜は今はそれほど雨は降っていません



が、風強し(汗)



海も大荒れ! 

海の中がかき回されるので 少しは水温が下がってくれることを願うのみです。


さて 今日こんなのが届きました。

何年か前から 会社の 健康経営の施策(講演会とかウォーキングなんちゃらとかetc)に参加するとポイントが付与されます。以前 横浜中華街に粥を食べに行ったのはこのポイントを使ったのですが 今回もそろそろ有効期限が切れるポイントが出そう・・・でも、食事券を交換するにはちょっと足りない・・・

期限切れになるのももったいないので これを頼んでみたわけです。


福井の甘エビ! 1キロ!?ww

船上で冷凍したもので1箱500グラムx2箱

1箱分を流水解凍しました。再冷凍は味が落ちるので 今日・明日と 嫁と二人で甘エビ三昧の予定だよ~w


2024/09/14

2024/9/14 待つわ

 



残暑厳しいですが 皆さん お元気でしょうか?

自分はといえば ひたすら「待ってる」日々w



今年は異常に暑かった(暑い)せいか 

例年ならこの時期に・・・という経験則が全くあてにならない(大汗)


数週間前におチヌ様狙いで海に出ていたのですが

ダンゴの煙幕の中におチヌ様が入ってこないのですよ。おチヌ様が居ることは確認できるのですが、ダンゴの釣りでは難易度が高くなってしまいダメw

例年ならこの時期メッチャ釣れるはずなのですが、おそらく海水温が高すぎ!


でもって、最近フグ釣りに行こうかと思っているのですが・・・

ええ、全くの素人ですww

フグ、湾フグ釣りも 大いに”ハマっちゃう”釣りものなので 注意が必要www

例年8月のお盆終わったくらいから ”寄りフグ”と呼ばれる メッチャおいしい小型のショウサイフグが釣れるようなのですが、こちらも釣れてないようで・・・

野毛屋さんの釣果を見ると 去年・一昨年だと 船で50匹くらい釣れてるのが

今年はようやくツ抜け、ひどいと4匹とか・・・寄ってない、よね?

サバフグ地獄で ショウサイフグが寄れないということかもしれませんが・・・


というわけで 海水温低下を待ってるのよww

昔は 毎週釣りに行かないと! という感じでしたが 最近は暑さも相まってか

そもそも外出が減ってるような・・・(大汗)