朝6時20分集合だったのですが、道路が空いてて5時半頃に着いてしまいました (^_^;)
海岸をブラブラしてたら 左○さん達登場。
前回ご一緒した坂○さんと尾○さんもいらっしゃいます。他にも初対面の方2名。
6時30頃に藤○さん到着。集合場所が分からず遅れていた残り1名の方もなんとか到着し、計8名で7時に出船です。
事前の抽選で 私の座は右舷ミヨシ2番。艫側に向かって左○さん、大艫に
藤○さんです。
船は小網代沖を流し始めます。小網代湾内は穏やかでしたが、さすがに沖は 南西の風が吹いてて
ちょっと釣り辛いです。直結だとステイさせるのが難しいので直結ブラでスタート。
が・・・渋い! ○楽園の船と違って、ここの船長は1回の流しがとっても長いです (^_^;)
作戦会議? (^_^;)
開始して1時間で3杯。かなり厳しい1日になりそうな予感
9時頃に1杯追釣して4杯
今までの実績ありのスッテには全然掛からず、当たったのは普段決して使わない派手系(苦笑)
ここからがドツボ・・・・船は城ヶ島沖に移動。
以前見られたような船団は皆無。「ホントにここにイカがいるの?」 って感じです。それでも 船は流し続けます。
船中かなり厳しく、寝てる方も居たような・・・(^_^;)
左○さん、移動中は寝てましたね(苦笑)
実に9時頃から12時半頃まで 私は全く釣れず・・・
イカが居ないことはないのです。身切れおつまみや 竿がぐいっ と引き込まれたりすることもあるのですが、それで終わり・・・要は当たりを出せない(涙)
「マルイカの当たりって どんなんだっけ~?」 と情けない状態(爆)
12時半頃から 少し潮が強く流れ始めました。
着底1発で 竿先に微妙な当たり。
すかさずグイッと合わせると 「ドンッ!」と重量感。 「うーん、これこれ(爆)」
ここから何杯か ブッコミ1発で連釣状態~~。特定のスッテのみに乗ります。
何杯いるか数えてないのですが、マイクロマルイカじゃないので楽しぃ~(笑)
お昼の段階で4匹だったので、「今日、どうしよ~」 と思っていただけに午後の流しはうれしかったです (^_^;)
2時沖上がりで14杯。
身切れおつまみや船べりバラシもありましたが、まあ仕方ないでしょう
今日のマルイカ マイクロサイズは2匹くらいしかいなかったのでお土産としては十分。
船中 1~14杯
藤○さんも14杯、左○さん13杯・・・と接戦でした (^_^;)
後から聞いた情報ですが
船の魚探に反応はでてたそうですが、ポツッ、ポツッと出ては消え、出ては消え
の状態だったとのこと。
皆さん、今日はお疲れさまでした。
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。