前日船長に電話したら、「船が出れない可能性もあるので朝電話して」といわれたけど
日曜日の朝電話したら ドライブモード (^_^;)
おそらく仕事中で 電話に出られないのでしょう。
予報的にも風は収まっているので Let's Go~
予想通り、下浦の海は 凪まではいかないけど いい感じ。
遅めに家を出た割には なぜか1番乗り。 が・・・いくら待っても人が着ません。
「あれ? ひょっとして今日は出船中止?」
ちょっと不安になってたら 団体さんがやってきたので一安心。
船長もじきにやってきました。
「潮がかっ飛んでるよ~」とのこと。あんまりよくないようです。
定刻になって船は出発。今日はミヨシ一番。船長に「ホントにそこでいいの?」と聞かれたけど
どういう意味?? (^_^;) 11名の左舷のみの片舷流しです。
今日は 渋糸の仕掛けは持参。テンヤは借りました。
最初の流しで連続して2杯のマダコゲット♪ 調子がいいです。艫側もポツポツ上がっています。
次に大型のマダコを掛けたのですが、底からバリバリバリって剥がす時も凄い感覚
中乗の仕事をしてくれてた常連さんも 「早く手繰って手繰って」と言われますが 重い!
海面までもう少しのところで 痛恨のバラシ (・_・;)
今日は兎に角バラシが多い。他のお客さんもあちこちで「うゎ~~ 外れた!」の声が聞こえてきます。
曇りながら時折晴れ間も出て 暑いです。
小型・中型がポツポツ釣れて10時頃には6杯。 大艫の方も調子が良くて6杯とのこと。
が、そこから私は マダコに見放され・・・(^_^;)
13時頃に追加で1杯。
艫から大艫よりで今日は大型が連発。ミヨシ側は時々しか当たりがでなかったですね。
午後からは風も強まって、雨もパラパラ。
うねりも出てきて ミヨシのつりにくいこと(笑)
船長、この事言ってたのね、おそらく。
3時沖上がりで 7杯の釣果でした。
嫁が外出してたので、自分で下処理して 1杯はタコ刺し、1杯はタコ飯、残りは冷凍庫へ。
ストックも出来たので、そろそろマダコ釣りは 自分的にはおしまいかなぁ・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。