イカがダメならタコ? 同じく軟体系だし
「よし!決めた!」的なノリでマダコ釣りに行くことにしました。
船宿はここ
予約制なので注意ね
マダコ釣りは初体験
運が全てという人もいますが、そ、そんなことはないっしょ (~_~;) まあ何事も実践あるのみということで(笑)
船宿についたら6番目
今にも雨が降りそうな天気。沖から漁をして戻ってきた船が魚を降ろしています。
今日のお船は・・・ 沖に停泊中でした
��朝は別船の漁の降ろしがあるから 沖に停泊してるのかな)
6時過ぎに船長が到着して席次を決め始めました。艫側が埋まったので、私はミヨシ3番にしました。
どうやら片舷流しのようです。
河岸払いまで時間があるので、船長に釣り方を教えていただきました。
マダコのノリを感知できるかどうかが肝のようです。
心配そうな顔をしてたんでしょうか?
船長からは「大丈夫!釣れますよ」の励ましのお言葉 (~_~;)
7時過ぎにラインと餌つきテンヤを渡されました。
カニ&肉の脂身?
8時河岸払い
船は港から数分航行してストップ
流しが始まりました。
いきなり右側のミヨシの方がタコゲット!早っ! (^_^;)
船長から教わったとおり、小突きを繰り返します。
何回か小突いてた時に、根掛りのような重い感触が・・・
「よし!」と合わせたら ズンっという重量感!
数手手繰ったところで フッと軽くなってしまいました。
あちゃーーー 掛かりが浅かった?
すぐにテンヤを海底に沈めるも 沈黙・・・(~_~;)
釣りを開始して30分程経過したころ
何やら手に重みが・・まだまだ・・更に小突きを続けます。更に重量感が増してきたので、少し送り込んだ後に「おりゃ~!」と思いっきり合わせ!
重量感を感じながらラインを手繰って上がってきたのは
まさしくマダコ♪ ボーズ脱出です。 (^^♪
その後しばらくして1杯追加
途中、でかいサイズのタコを掛けて、タモ入れを隣の方にお願いしたら 見事に外してしまいタコは海底へ・・・ってギャフン状態もありましたが ポツポツの拾い釣り
それでも釣る人は釣ってます。
1名の常連さんは、マイテンヤを持ち込み、かなり凝った仕掛けですが、他の方は基本的に船宿支給の仕掛けなので仕掛けで優劣はつかないはず
あるとしたら*****の差?(苦笑)
胴の間で終日爆ノリしてる方が居ましたねえ・・・ある種の運かも (~_~;)
10時頃からお昼頃までは潮も止まっていたせいか かなり渋かったです
思うに、この釣りは基本的に拾い釣りです (~_~;)
午後から雨に見舞われ ずぶぬれになりながらも
終日集中して小突き通り、終わってみれば
初体験ながら8杯
最大1.8キロ 自分的には大満足
帰宅してから嫁と二人で下処理で格闘でした(爆)
早速夕食に1杯だけゆでてタコ刺しで頂きました。旨みがギュッと詰まって最高~~です!
残りは冷凍保存したのでちょびちょび食べてゆきますよー
マダコ釣り、競技性のある釣りモノとは違ったおおらかな楽しさがありますね
おしまい
SECRET: 0
返信削除PASS:
��本足デビュー戦お疲れ様でした。
竿を使わない釣りも、自分の中の狩猟本能を刺激されて楽しかったのでは?
しかしいきなり8杯とは・・・お見事としか言いようがありません。
��ちなみに私の最高は・・・5杯なんです)
私的にはタコはまめに小突く人がつれてると思っています。
今日のソノマさんがどういった服装だったのかは解らないのですが、前回同船した時と同じ服装だったとしたら、きっと周りの方からは正統派ベテランタコ釣師に見えてたはずですよ。
脂身は一部の地域ではスタンダードなエサだと言うことを以前聞いたことがあるんですが、カニと併用と言うのは初めて聞きました。今度試してみようかな。
私の方は明日東京湾某所からのマルイカ(実は東京湾側では始めてだったりする)の予定です。
夢にならないように行って参ります(笑)
タコも冷凍が聞くので色々料理して楽しんでください。たこ焼きオススメですよ
ではまた
SECRET: 0
返信削除PASS:
��kimamaさん
狩猟本能は刺激されませんでしたけど、のんびり楽しんできました。
船中3~13杯なので私は平均レベルかな?
そうそう、いつもの服装で行ったんですけど
異常に浮いてたような (~_~;)
東京湾のマルイカ、頑張ってきてくださいね~