暖かい潮が入ってきてるはず・・・カワハギにしようかアオリイカに
しようかと毎度の事ながら悩み・・・
繊細なカワハギ釣りも好きだけどカワハギは来週例会もあるし、
時化後の***でカワハギは個人的にはよかった試しがないし・・・
ということでアオリイカに出撃です。
左舷5人、右舷4人の9人で出船。
今日は左舷艫から参戦。右隣に、明らかにエギンガーと思われるベテランが陣取ってます(汗)
かっさらわれないようにしなければ (^_^;)
平潟湾は濁ってます。朝は西の空がどんよりとしてやや不安定なお天気。
湾から出ると、思ったよりも昨日の時化の影響でうねりが残ってる・・・しぶきが酷いので皆キャビンに避難して 船は竹岡沖に向かいます。
竹岡沖も兎が跳ねてる状態で、船はギッコンバッタン状態
この状態が一日続くようなら 帰りたいなぁ~という心境(汗)
30分程経った頃でしょうか・・・左舷胴の間の常連の方の竿が曲がります。
上がってきたのはアオリイカ。エギを見ると****
同じエギを持ってたのでチェンジしようかと思ったのですが
まだ朝一だし いいか (^_^;)
と思ってそのままシャクリを続けるも、アオリからの音信不通。
私の右隣の方は 胴の間の方のエギと同じ腹色のエギを投入して
すかさずアオリを上げてます・・・さすがだ(笑)
この後私もエギチェンジしますが、時既に遅しで お便りなし(汗)
しばらく誰も釣れない時間が続きます。
10時頃にようやく海が穏やかになるも、アオリは不活性・・・エギローテーションをするも状況変わらず・・・orz
まあ、船中誰も釣れないのだから仕方がない・・・
潮は真っ青な澄色・・・(カワハギ釣りにピッタンコの色、今日はカワハギ釣果もイマイチだったけど/笑い)
ちょっと人と違うエギを使ってみるかと
***色のエギでしゃくってた11時過ぎ
「ドン!」
��よし!きたーーーーーー!!)
紛れもないアオリイカ!(帰宅後測定で800グラム)
この後、左舷ミヨシ2番の人も竿を曲げる。
今日はとうとうボーズか・・・と悲観的になってた状態でのこの1杯はうれしかった!
いや、マジで(笑)
あまりに釣れない状況なので、11時半頃 船は下浦沖に向かいます。
ここでも誰も釣れない・・・下浦沖から久里浜沖へと移動しながらの流しが続きます。
今日は ホントに つ・れ・な・い・・・・
左舷側は私の右隣のエギンガーが2杯で竿頭。右舷は状況不明だが、船中トータル9杯で3時半終了。
う~ん・・・これが当たり前とは言え、ちょっと渋すぎ? (^_^;)
春のノッコミが始まるまでアオリもちょっと間を空けようか思案中だったりする(苦笑)
野毛屋HPより抜粋
匹数 0-2杯
大きさ 0.6-1.1kg
ポイント 竹岡
コメント
三日ぶりに出船!荒れた後のアラノリと思って期待していたのですが、
海が落ち着いていないせいか?ノリ悪く苦戦!!
9人中型をみないお客様がお一人様でてしまいました。
数も延びない中、船中9杯でした。しかし、水色も綺麗で、水温も上がり、
穏やかな一日でしたので、明日こそ期待できそうです。
なお、私、年老いたキャプテンは明日又ひとつ年をとります。
62歳になります。しかし、ご安心下さい。一歩船に乗れば20歳は若返ります。
明日は、歳をとった分頑張ってアオリちゃんの数もとりますので、宜しくお願いします。
年老いたキャプテン勇治。
SECRET: 0
返信削除PASS:
お久しぶりです。
う~ん今日のアオリ様はご機嫌ナナメだったみたいですね。
竹岡でこれだけ潮が澄んでいるとなると、明日ヤリイカ行く予定なのですけど、潮が澄みすぎで撃沈になりそうな予感がひしひしと・・・(恐)
まあ明日は軽く撃沈を味わって参ります。(爆)
水温がもう少し上がればアオリ様のご機嫌も良くなるでしょう。それまではチト我慢の釣りですね。
寒い時期ですがお互い良い釣りをしましょう。
ではまた
SECRET: 0
返信削除PASS:
��kimamaさん
いやぁ~kimamaさんレベルになれば、潮の澄み加減関係無しにイカを釣るでしょ! (^^)
潮が澄んできたからカワハギに期待したいところなんですが、低温過ぎてダメですかねえ・・・
楽しんできてください。
SECRET: 0
返信削除PASS:
お疲れ様でした!
やっぱり時化るとキツイですよね…貴重なイカが獲れて、何よりでした!
SECRET: 0
返信削除PASS:
��支障さん
時化ると いい時と悪い時と極端に出るような気がします。
ボーズじゃなくてよかったんですけど、今日は数上がってるし、ちょっと悔しいですね(笑)
支障さんも いかが? (^^)