2018/04/27

整形外科で叱られたが 実は適切な診断だと思ったよ

単に 先生がキレキャラだったのか?w

肘に打ったブロック注射の効き目が切れ、肘の痛みで毎晩何度か目が覚める・・・そんな日が続いています。あまり気にしないようにはしているのですが。


ブロック注射も対処療法にしかすぎないことはわかっているのですが、単身赴任先で 整形外科に行くことにしました。どこがいいのかよくわからないので 地元の人に聞いてみたところ
「俺、整形外科に行ったことないからなあ」
と貴重なご意見ww

ネットでも口コミがあまり載ってないのです、彼の地のエリアは・・・。

念のためにと 幾つかの病院(小さいクリニック)に電話してわかったのですが
ブロック注射はやらないところもあります。

飛び込み営業的な気分で 行ってみました。
建物から想像するに古い病院のようです。駐車場には車が20台くらい停まっており、
「こ、これは・・・診療が終わるのは・・・・6時間位かかるのか?」と
めっちゃ不安ww

問診書いて、しばらくして診断。
横浜の病院に通っていたが、
・利き手は右だが、左の肘に痛み
・テニス肘の症状だと診断された
・レントゲンに異常は見られず
・ブロック注射をしてもらった(何を投与したかの明細は持参)
をお伝え。

先生は やおら
「利き手が右なのに左肘でテニス肘はありえん!」
(いや、だから 症状が と言ってるんだけど・汗)

「そんな重い荷物持ってるから駄目なんだよ」
(いきなりのキレキャラ全開でダメ出しw 仕事のPCとか入っているバッグを持って行ってたのね)

「頚椎から来てる神経だよ」と
英語かドイツ語の分厚い医学書を持ってきて 図示された頁を説明してくれます。
第六頚椎のところに 肘の神経が来ているとのこと。


「まずはレントゲン撮ってきて」と。

駐車場は満車なのですが 受付とレントゲン室は何故か空いてます。
他のお客さんですが ブラジル人とか 外国人もちらほら居ます。
車椅子に乗ってる人もいたけど、リハビリ科と入院してる人の御見舞で駐車場があんなに混んでるのか???

腕と首のレントゲンを何枚か取られ 再び診察

どうも自分の頚椎、正常な人のレントゲン写真と比べると第6頚椎の辺りの骨と骨の間隔が狭くなっていて それが原因のようです。

が、どうしたら治るのか? ということについては先生も明確には言えないようで
「仕事の種類は? 勤務時間はどのくらい?」
など 問われましたので 状況をお伝えしました。

「注射はしてあげるけど、わかっていると思うけど、これ打っても治らないよ、単なる痛み止めだからね」

・仕事のやり過ぎ!(自分では減らせないけどww)
・首に負担をかけない。よく寝ること
・会社でも 休み時間は 椅子の背もたれの箇所に首を倒して 首の筋肉を休ませる
・自分にしかわからない痛みは 身体の発する悲鳴・メッセージなのだから
 自分で気をつけて 治すしかないよ

てなアドバイスを頂いたのでありました。

整形外科で頚椎の話を聞いたのは初めてですが、正しい答えだと 経験的にわかります。
キレキャラの先生ですが、実は名医なのかもしれませんww

治療法はね、整体かな、と個人的には思っているのですが・・・。整形外科のような西洋医学的理療は限界があるのです・・・。



2018/04/26

2018年4月皮研例会

皮研も新年度のスタートです。
前年度の結果はこちら


昨日土曜日は強い南風が吹き込んでおり、海も荒れ模様。本日も南風予報ですが
いくぶん波は小さい予報でありました。


6時半ころに小網代港に到着。駐車スペースはほとんどない状況でありましたが、なんとか1台だけ空いている場所があったのでそこに車を停めました。会員の皆さんはすでに大勢到着しているようで、本日の参加者は27名とのこと。


7時半頃から会費の徴収と座の抽選が始まります。
自分が引いたのはA船 左舷艫2番。右隣には巨匠パン屋さん(汗)
左隣の大艫に座る方はなかなか決まらなかったのですが 木○沢さんになりました。
左舷ミヨシ2番にはラスボスの堀○さんが座っています・・・南風で下げ潮・・・ミヨシが潮先となるはず・・・掘○さんでカワハギをせき止められちゃう?(大汗)

例会ご挨拶


出船前の準備


7:53 出船です。




08:04 真沖 やや三戸浜寄りからスタートです。


最初の流しは☓。カワハギからのコンタクトがありません。
一流しした後に船は移動。

08:50 やっと1枚目を釣ることができました。
左舷では自分が一番最後にカワハギを釣った人?(汗)

09:20 2枚目
型は良いです。

三戸浜沖を何度も流し替えです。
最初は浅場 次は沖の深場、また浅場といった具合です。

10:50 諸磯沖に移動するとの船長アナウンス
深場を1回流して すぐに浅場に移動します。



なかなか当たりが出ないですが、当たるとカワハギは良型です。

12:00 城ヶ島沖に移動しますが、おそらく普段は流さない 沖目の深場です。
潮が早いです。

しばらく流した後に僚船がいる浅場にも行きますが 反応今一つ


また深場に戻ります。潮が早い状態で 30〜40メートル台の深場ですので
オマツリ連発・・・


13:50 三戸浜沖にまた戻ります
なかなか食ってこないが 誘ってると フッと食ってくる、そんな感じ。


15:00 沖上がり カウントしたら20枚ジャスト


夜に単身赴任先に戻らないといけない状況でしたので、陸に上がったら速攻で帰宅です。

後からHPを見ましたら 優勝は掘○さんで29枚、準優勝が大○さんで21枚
自分は3番手ということでした。
堀○さん、さすが! なかなかスキがないですなあ・・・・w



2018/04/18

今日はこちら

今日はこちらに来てます。










と、遠いです・・・・・











2018/04/15

静岡では雨はまっすぐに降らないものなのか??

本日も 暴風雨の中 出勤でした(土曜日も仕事でした・汗)。




昨日夜中から暴風雨・・・雨戸をたたく雨音・・・静岡の自分の住んでる辺りは 台風並みの雨風が吹いていて 正直 こんな悪天候の中 出勤したくなかったのですが、仕方がない・・・


さて、静岡に来て半年余りがたつのですが、この地は 雨が降る時はもれなく横殴りの風と一緒で 空からまっすぐ雨が落ちてくる姿を見たことがありません(大汗)
傘がさせないくらいの暴風と雨がいつもセットなのです。


普通なの??



2018/04/14

衝動買い? タムロン TAMRON 28-300mm F/3.5-6.3 VC PZD

デジタル一眼は 自分 基本的に今までは カメラメーカの純正レンズのみを購入していました。

いろんな理由があるのですが、最終的にはボディとの連携というか ある種の信頼性です。純正はレンズ固有の収差等をボディで補正できるのです。もちろん後からDPP(ソフト)でも修正できます。が、サードパーティのレンズは ボディを作っているカメラメーカからみれば対象外なのです。

個人的に16mm-200mmの範囲は 純正の交換レンズでカバーできるようにシステムを揃えてはいるのですがとにかく 純正のレンズは重いのです(汗)
トレッキングに出かける時は広角レンズ、卒業式など体育館では望遠の明るいレンズと
目的がある時はよいのですが、旅行などいろんなシチュエーションに遭遇する場合、ちょっと困った状況になります。自分 屋外でレンズの交換はしないのです(汗)。 

もうちょっと気軽にフルサイズ一眼で、と考えて 今回お手軽レンズを買ってしまいました。


タムロン TAMRON 28-300mm F/3.5-6.3 VC PZD Di

このレンズ域をカバーできる広倍率ズームレンズ(フルサイズ)は 純正以外のサードパーティではタムロン一択でした。

価格は純正品の約1/4・・・ここまで差があると、ボディで補正できない欠点も眼をつぶらざるをえないww

何年も前から 買おうかどうしようかと 候補(物欲リスト)に上がっては消え、を繰り返しているような気がしますww
今回 いよいよポチしちゃいました(大汗)




到着が楽しみです。

2018/04/01

2kmの桜トンネル~第40回金比羅山・瀬戸川桜まつり

昨日の沼津アルプストレッキングのダメージで身体がバキバキ(汗)

夜桜を見に行くつもりだったのですが、不覚にも寝落ちしてしまい、気がついたら夜の10時・・・夜桜見物は諦めて風呂入って寝てしまいましたw
それでも 今年の桜の見納めに、と身体に鞭打って今日も桜を見に行ってきました。

会社の知り合いから 藤枝の志田、瀬戸川沿いの桜がちょうどお祭りもしていていいよ と聞いたので 行ってきたのです。

第40回金比羅山・瀬戸川桜祭り
東海地区最大級2キロの桜トンネル、ソメイヨシノ800本以上

朝10時からイベントが開かれるようでしたが、人混みが嫌いなので ちょっと早めに見てきました。
現地7時前

まず右岸を歩いてみました。
まだ通行止の時間になっていないので車が入ってきてます。まばら ですけどね。

ハラハラと桜が散る、そんなタイミングでした。



2キロも続く桜トンネルは 左岸です。


左岸に移動

どこまでも続く桜トンネル

上流の橋で右岸側に回ってこようと思ったのですが、橋の間隔が半端ない・・・

途中でみかけた 地蔵堂
地域の人がきれいに手入れしてました。

いくら進んでも橋に出会えないので 途中で引き返します。対岸の右岸側に 山一面がサクラって箇所があったので 行ってみることにしました。

そこが金比羅山でした
麓に住んでる人は さぞかし毎日美しい景色が見れて うらやましいw

せっかくなので山の上に登ってみることにします。

自分以外に誰もいない・・・厳かな雰囲気

更に奥には お稲荷さんのおやしろが

山の上から見下ろす風景もいいです。写真ではよくわからないと思いますが
雪ならぬ 桜の花がハラハラと散ってる、そういう中を降りてゆきます。

なんだかんだで 約2時間近く現地にいたでしょうか。自分的には今年のお花見もこれでおしまいです。

昨日・今日とマスクをしないで屋外に居たので 花粉症の症状がMAX(爆)
横浜に居る時よりもひどい感じがしますw


沼津アルプス、香貫山で桜と富士を愛で駿河湾を堪能する山旅

今週は木曜日まで初夏の陽気だったので桜の開花が進み、今週末がお花見のラストチャンス。

というわけで 今週末は単身 静岡で過ごしています。

東北地方と比べると静岡って桜の名所があるようでないような・・・・気がします。
ネットでいろいろ調べていたら 沼津の香貫山(かぬきやま)が 富士山も見える桜の名所とのこと。更に調べていると、香貫山から伊豆の方に向かって沼津アルプスというトレッキングルートがあるじゃないですか!!

去年の秋から静岡暮らしが始まりましたが、トレッキングはとんとやってない・・・今年は南アルプスのどこかに行ってみたいとは思いつつもシーズンはまだまだ先ですから近場を攻めますか? そんなノリでありました。

車で移動し 沼津駅周辺には5時半頃に到着。沼津駅を訪れるのは初めて

駅周辺の駐車場に車を駐めることにします。
24時間営業の駐車場はたくさんあるのですが、お値段がずいぶん違います。
こちらは 最大1000円

最大ワンコインの駐車場もあることは事前調査済、こちらに停めることにしました。

駐車場で山服に着替えましたw。駅から歩いて登山口を目指します。30分くらいかな

自分は 「山と高原地図」のアプリを使っています。GPSで位置がわかるので、今回も駅から登山口までスマホを見ながらの移動です。
事前に登山ルートを検討するのは 紙バージョンがいいけど、登山中はアプリが便利。ちなみに今回 紙の地図も買いました ^^;

香貫山を望む
桜が咲いている箇所は山が白くなっています。


気をつけてないと見逃してしまう登山口w


5分くらいで五重塔のある香陵台に到着。
富士山をバックに桜と五重塔・・・日本人に生まれてよかったぁ・・・感無量・・・大げさ?w  
散歩に来ている地元民や 撮影をしに来ている人がちらほらと

このあと沼津アルプスを歩いたのですが、朝は晴れて富士山が見えていたのですが その後は雲が出てきて 富士山は見えなかったです。富士山が見れてラッキー♫

ここから少し歩くと展望台があります。沼津の街を一望

オブジェもあります。ダブル富士山?

ちょっと小腹が減ってきたので エネルギー補給w
今日の行動食はドーナツ


展望台からの風景です。
駿河湾の美しい曲線美 いつも富士山を間近で見れる沼津市民、うらやましぃ〜!w


伊豆方面を望む

香陵台と展望台で富士と桜を堪能。
時刻は7時過ぎ、そろそろ腰を上げて出発です。沼津アルプス、約6時間くらいかかるらしいのです(汗)

シャガ ところどころ咲いています



ヤマザクラ
花びらが白くて これまた美しいのです。

誰もいないなだらかな山道を歩みます。気分的には桃源郷

香貫山を下ってゆきます。途中で 打ちっぱなしのゴルフ場を過ぎます。

要所要所に この看板が出てますので まあ、迷うことはないかな?


一旦車道に降りて 八重坂峠登り口に向かいます。

さて ここから再度登り道

写真ではそう見えないのですが、直登! だてにトラロープが貼られているわけではないです。事前に 沼津アルプスに行った人の記録(ヤマレコ)を見ていたのですが
皆さん
「写真ではわかりにくいですが 傾斜がすごいです」というコメントがあるのです。
自分もちょっとなめてましたww
容赦ないといいますか、ホント直登の連続で 心臓バクバク、呼吸は「ハァハァハァ」なのですww


8時2分 横山山頂に到着
標高は全く大した事ないのですが、高低差がすごいのです。


横山から駿河湾を望む

ヲイヲイまだまだ続くよ・・・あの頂を超えるのね・・・(まだめげてないよww)

9時27分 志下山到着



まだまだ前途多難w
鷲津山方面


日が登って 暑いくらいの陽気です。小鳥も鳴いてるし 気分はハイw
後ろから来る人も居ないし、すれ違う人もいない・・・ほんとに静かな山旅です。

何度も目にする駿河湾 しっかり目に焼き付けましたw

この辺りから この赤い花がチラチラと目につくようになります。
なんでしょうかね・・・・クサボケ?


すみれ

途中で 出会うぼたもち岩

こちらは "中将さん"
平重衡が隠れ住んだとされる中将岩
この辺りは 鎖場が連続するので かなりきついですw ほんとにですねえ、直登なのよ。
へとへとになりながら 小鷲頭山に到着です。脚ヘロヘロw


小鷲頭山から15分ほどで 鷲頭山山頂

ここで最期の休憩
アマチュア無線で交信している人も居ましたし、これから北向きに進む人がポツポツとやってきます。南向きにやってきた後続の人が1人だけ居ました。

沼津アルプスって 北進する人が大半??


ここからは岩尾根がしばらく続きます。


11時1分 多比口峠到着。

20分で大平山に行くこともできますが、自分、ピークハントが目的ではないし 膝がプルプルするので 素直に多比(海岸)に降りることにしましたww

降りてきた多比の集落を見返す

疲労困憊なので 海岸で休憩
この辺りも巨大な防潮堤があります・・・

防潮堤から海を眺めます。今日は天気もよく穏やかな海が広がってます。


最期の行動食をここで食すことにするww


一服したらバスに乗って帰ることにします。バス停がよくわからないから 沼津駅の方に向かってしばらく歩いたら トンネルを越えたところで バス停発見


5分くらいしたら運良くバスがやってきました。
誰も乗ってない・・・・汗

途中で4人くらい乗ってきたかな? 
終点沼津駅についたら この山旅も終わりです。

いや〜〜沼津アルプス・・・・かなりきつかったです。山に登ったら尾根筋を移動するってのが多いと思うのですが ここは 一度山に登ったら 山を一度降りて また次の山に登るという、それを繰り返すのです。脚にくるよww

それから、今回 歩いている時に なぜか「エウレカセブン」が脳裏に浮かびまして・・・ww
ホントのアルプスに思いを馳せた、でも なかなかアルプスって行けないじゃないですか?
そんな思いをもった沼津の有志の方が 地元に 沼津アルプスを作った・・・
エウレカセブン・・・分かる人にはわかるよね、ねっ・ねっ(爆)

今回の記録

コースタイムも載せるけど、GPSの情報が途中で飛んでるよww
徳倉山の次に香貫台分岐はないからねww