メンバーは ○河さん、淵野辺師匠、MIKKAさん、momoさん、藤○さん、赤○さん、村○さん、自分
朝4時半頃に家を出て、衣笠周辺で○河さんに携帯メールしたところ
既に現地に居るとのこと(驚汗)。
いろいろあって途中寄り道をした後 集合場所の小網代へ
現地到着メンバーと近況を話したりしていると 珍しく早い時間に藤○さんも到着。
後は・・・村○さんだけ・・・だったが、○河さんが電話するとすぐ傍の路駐している車の中から氏が・・・車を替えてたから分からなかった(笑)
昨日の土曜日は南西の強風が吹き付け ほとんどの船宿がお休み
日曜日の朝は北風に変わっていたが、思ってた以上に風が強い・・・
まあ出船は問題ないだろうが、気がかなりは 昨日の影響の「うねり」である。
7時出船。
座はmomoさん以外はくじびきで。
右舷は 艫から 村○さん、MIKKAさん、赤○さん、自分
左舷は 艫から momoさん、淵野辺師匠、藤○さん、○河さん
うねりが予想されたので、ミヨシは引きたくなかったのだが・・・これも修行でしょうか(笑)
沖に出てみると予想通り うねりが結構残っていた
所エ門丸の小型の船の方なので 上下の揺れに横揺れがミックスされたローリング(汗)
立って釣りをすると危険なので、終日ほとんど座って釣りをしていた。
最初小網代沖から流しを始めるが、生命反応がない感じ・・・
餌が全く喰われない状態で、開始早々ため息がでそうになるのをこらえて誘いを続ける。
開始1時間程して 船中騒がしくなったが左舷艫のmomoさんがカワハギを釣ったとのこと。ほどなくして 村○さんや淵野辺師匠、○河さんとカワハギを釣るが 自分は蚊帳の外(汗)
総じて右舷側は不調気味
自分が釣ったのは9:30
左舷艫のmomoさんに釣果が集中。まあ、潮は艫、それも左舷艫が終日潮先に
なっているので 潮尻の我々は苦戦(汗)
船は小型だし、片舷4人しか乗ってないので 座の影響はそれほどないはずなのだが、とにかく参った・・・(これ、大型船だったら・・どうなるの? 汗)
手を替え品を替え 状況打開をめざすのだが、とにかく 当たりがでない
かすかな当たりを逃さないように集中してみても・・・アサリが3つとも 齧られた跡もなくそのままっていうのが 普通の状態・・・
左舷側で「ツルテンにされちゃったよ~」などと盛り上がっていても
自分 餌3つ残ったまま・・・もうね、最期は 自身には珍しく投げやり状態でした(汗)
14:05ストップフィッシング
5枚で終了です。
船中4~12枚。
陸に上がって所エ門の事務所前で反省会でした(汗)。
それにしても2月初めにこの渋さ・・・これが3月末なら理解できるのだが・・・・・低水温に前日のシケのうねりがあったせいかしらん(苦笑)
SECRET: 0
返信削除PASS:
お疲れ様でした・・・・(泣)
左舷にて船中スソの藤○です(涙)
エサを食わすところまではいきましたがその後が・・どうやったら・・みたいな・・
momo姫はぶれない釣りをなさってました。
誘いも自分が見て釣れそうだな~と思いましたよ。メモメモ・・・・・
試験前だけど例会前に練習してこっかな~
SECRET: 0
返信削除PASS:
お疲れ様でした。
渋い渋いと感じながら、
自分自身、行くたびに釣果が落ちている小網代で、
今回、本当に一匹も・・・と思う感じでスタートしましたが、
わずかな釣果ながらも、ごまかしごまかし、何とか前回の2倍(情けない)。
今度こそは・・・、と思う気持ちになることができました。
ソノマさんも厳しかったと思いますが、
隣で釣ることができて良かったです。
まあ、そううまく行かないと思いますが、
トラウマの小網代でも何とか結果を出せるよう、
引き続き精進いたします。
また、よろしくお願いします。
SECRET: 0
返信削除PASS:
��藤○さん
お疲れさまでした。
藤○さんと○河さんの
「当たりがあったらどうするの?」
「合わせてリールを巻くだけ!」って 禅問答を後ろ側で苦笑しながら聞いてました(汗)
自分も練習に行きたいのですが、おそらく練習にならないので 次回例会まで 少し休憩です。
SECRET: 0
返信削除PASS:
��赤○さん
小網代は 東京湾とは違った癖がありますから・・・でも、赤○さんならそのうち慣れるかと思います。
それにしても、どこの船宿もツ抜けしたら「すげぇ~」みたいな状態になってきたし、この先 春までどうなることやら・・・心配です(汗)
雪シロが入ってきているんでしょうかね
次回お会いするのは例会だと思いますが よろしくお願いします。
SECRET: 0
返信削除PASS:
sonomaさん、お疲れ様です!そして・・・(笑)
仕立て船、お疲れ様でした(^^)
sonomaさんのビクトリー巻、私も思いました。
迫力有りすぎ!圧倒します(笑)
次回は有るか分りませんが・・・お疲れ様でした。
SECRET: 0
返信削除PASS:
��中○さん
幹事お疲れ様でした。
次回は 中〇さんに負けないように頑張ります(笑)
それにしても、「教え魔」ですね(爆)
SECRET: 0
返信削除PASS:
お疲れ様でした。
とりあえず、皮研では今年の目標をsonomaさんにしようと決めました。
目標は高く持たなくてはね!(笑)
それで今日、sonomaさんの昔のブログを読ませていただきました。
なるほど、Riverwalkersという名の通り、元々は船じゃなかったんですね。
淵野辺さんがsonomaさんにとっての師匠というのも、出会いがあったんですね。
小舟が好きだとおっしゃる方は多いですが、私は大型船になり、トイレも立派になったことで、皮研への参加を決めました。
��でも、くじ運もう少し強くなりたいっす・・・)
そして今回、小舟に乗ってわかりました。
確かにこれだけ小舟でも釣り座のよしあしがありますが、大型船ほどの差は出にくいですね。
8人中半数は四隅、残りは四隅の隣なわけで。
割と公平感があるんですね。
SECRET: 0
返信削除PASS:
��MIKKAさん
日曜日はお疲れ様でした。
初コメでしたっけ? (^_^;)
ホントの昔のブログは消したのですが、山釣りとワカサギとキノコワールドです(笑) 船釣りはここ4年です。
大型船もいいところはあるけれど、競技会になると、どうしても四隅が・・・ダイワとかの大会も然り、です。
くじ運・・・どうしたものですかねえ(汗)
次回例会もよろしくお願い致します。
SECRET: 0
返信削除PASS:
皆さん、お疲れ様でした!
昨日、MIKKAさんから当日の模様をお聞かせ頂きました
◯河さんと◯田さんの禅問答のようなやりとりの話を聞いたときは、正に宮本武蔵と御坊を思い出しちゃいました(笑)
◯坂さんもmomoさんの釣りを見に来られたとも(>_<)
昨日、大原でMIKKAさん、momoさんと湘南釣倶楽部の面々でショウサイフグに行きましたがボコボコにされました
前日の荒天で底荒れしたままと、慰めじみた話も効果無し
カワハギに次いでフグも恐くなってきました・・・基本に戻って波止からサビキでもしよかな(゚O゚)\(- -;
SECRET: 0
返信削除PASS:
��風流さん
おはようございます。なにやらフグも渋かったようで (^_^;)
まあ自然が相手なので 致し方ないこともありますよね(苦笑)
自分、ヘタレなので、しばらく 家でおとなしくしているつもりですが、我慢できなくて 船に乗っちゃうかも・・・(爆)