鎌倉沖~三戸輪沖 と書いてあったので、なんとなく浅場? という読みで1332AirとA-1を持ち込み。
朝の4時過ぎに現地到着したら、審査員始め、淵野辺師匠も既に到着済み (~_~;)
4時半から座席の抽選。船は4隻。船は選べるが、座席は抽選。
いろいろ悩んだ末に私は3号船、淵野辺師匠は4号船。
クジを引いたら「1番」 右舷ミヨシ1番
右舷側には DKOファイナリストの方も居たそうですが、今日は数勝負ではないので
個人的にはノープロブレム (^_^;)
6時過ぎから順次艀で船に乗船していきます。最初は4号船。次は我々3号船。艀から乗船したらまずは小坪沖に集合とのことで出発です。
小坪沖まで片道20分くらいかかりましたが既に別船は来ています。船の上に上野ひとみ嬢の姿も見えますね (~_~;)
海楽園の船も次々に集結し いよいよ大会開始です。船はそれぞれ船長任せで移動。
我が3号船は最初、小坪沖で何度か流すも 船中1匹程度上がったのみで後はフグと外道 (~_~;)
。船長も見切りをつけて、亀城根方面(場所詳細は不明)へ移動します。
小坪沖もそうでしたが、流す水深が30~40メートルと想像していた以上に深く、1332Airではもっさりして使いにくいのでA-1にチェンジ。ここ最近の釣果では30匹オーバーなので反応がいいと思っていたのですが型勝負の大会向けなのか、深場のみを流し、カワハギの当たりも素直でなく超激シブ!
お隣さんと話をしていましたが、例年規定の3枚揃えれない人はざらとのこと (~_~;)
宙では全くダメ。底でもなかなか当たりが出ません。カワハギが固まっているような感じではなく
1匹釣れたらそれっきり。
最初に15センチくらいの小型が釣れました。しばらくの沈黙の後、竿を引き込むような突っ込みをいなして26センチの良型を掛け、9時半にワッペン追加でかろうじて規定の3枚が揃いました。
後はじっくり良型を狙うのみ。
が、ここからが全くダメ・・・一度ゴゴゴゴと良型の引き込みがあったのですが、途中でバラシ・・・
その後は当たってくるのはトラベラ・・・審査員からも良型掛けて入れ替えしなきゃ!
と激励されますが、どうにもこうにも(汗)
潮は終始 右舷ミヨシから左舷艫寄りに向かって流れています。艫寄りの人はポツポツ当たりが出ていますがミヨシまで回ってきません・・・11時5分前に当たりがあったものの12センチくらいのワッペン。
不本意でありますが、11時にタイムアップ。ワッペンはリリースして3枚だけの持ち帰り。
船は小坪港へ向かいます。
小坪港で計量、613グラム。後1枚型モノを取れていれば・・・(^_^;)
表彰された方々(各船1位の横取り方式)は 確か800~900グラムくらいだったかと思います。
何回かの抽選ももれましたが、飛び賞ということでサンスポのタオルとシューズケースをいただきました。
重量制の大会もなかなか難しいです(笑) 次週の大会も頑張ります。
SECRET: 0
返信削除PASS:
お疲れ様でした
17日は、宜しくお願いします
SECRET: 0
返信削除PASS:
��ゴヨーさん
こちらこそ よろしくお願いします。
なんていうか、自信ありませんけど(笑)
SECRET: 0
返信削除PASS:
大会お疲れ様でした。う~ん何がなんだかわからん内に終わってしまいましたね(泣)
頭の中が今でも???です。この釣りは当分頭から離れそうにありません。(ノ_-。)
次はがまかつの大会でしょうか?
普段通りの釣りをすればソノマさんならきっと結果は出ますよ!
頑張ってくださいね
ではまた
SECRET: 0
返信削除PASS:
��kimamaさん
お疲れさまでした。
まあ、カワハギの活性も低かったし、ポイントも「?」だったので仕方ないでしょう。
次はがまかつの大会です。
数釣りの大会は初めてですし、まったく期待も自信もないので、大会そのものを楽しんでこようと思ってます。
kimamaさんもDKO頑張って来て下さいね~
SECRET: 0
返信削除PASS:
11日は半年ぶりに船を出しました。
最近の状況がわからないので、いつもの深場でのんびりとしていました。
来週はぱぱさんとカワハギもやってみる予定です。ソノマさんはダイワの大会は参加されたのですか。
SECRET: 0
返信削除PASS:
��BONさん
ご無沙汰しています。お元気ですか?
この時期平日はどうやっても休みが取れない状況なので、ダイワの大会には参加していません。状況的には病気でも休ませてもらえないかも・・・(~_~;)