ウエイトコントロール中の身としては 目の毒といいますか、悪魔のささやきが聞こえてくるようでして・・・(汗)
2011/05/29
悪魔のささやき(行動食)
天気がよかったら ちょっと足慣らしに山に行こうと思ってまして・・・行動食になるものを買ってきました。

ウエイトコントロール中の身としては 目の毒といいますか、悪魔のささやきが聞こえてくるようでして・・・(汗)
ウエイトコントロール中の身としては 目の毒といいますか、悪魔のささやきが聞こえてくるようでして・・・(汗)
2011/05/28
近況
レコーディングダイエット97日目
GWの頃、ちょうど70日目頃に-10キロを達成していましたが、ちょっとしたことでフラフラしたり
疲れやすくなっていたので「これはマズイ!」と思って緩和 (^_^;)

(縦軸1目盛り:5キロ)
身体も低カロリー摂取状態に慣れてきたようで、体重の低下は鈍化気味です。
まあ、気長にやるつもりですから・・・今月は-2キロ ってとこですかね
最近 毎週末天気が良くない状態が続いていて 沖に出れてません。
釣欲も低下気味だし・・・書店で、富士山登山の特集を組んだ雑誌が出始めました (^^)
こんな本

を買って、週末の欲求不満を紛らわせてます(笑)
私、基本はソロトレッカーなんですが、「世界が変わる」というのは大げさなんじゃないの??(爆)
富士山登山の前に 少し身体を慣らさないといけないなぁと思って
こんな本も買っちゃいました♪

関東近郊の山って 実はほとんど登ったことがないのですが、
搭ノ岳や鍋割山だと 日帰りで歩行時間6~7時間コースなので 天気を見ながら登ってみる予定です。
GWの頃、ちょうど70日目頃に-10キロを達成していましたが、ちょっとしたことでフラフラしたり
疲れやすくなっていたので「これはマズイ!」と思って緩和 (^_^;)
(縦軸1目盛り:5キロ)
身体も低カロリー摂取状態に慣れてきたようで、体重の低下は鈍化気味です。
まあ、気長にやるつもりですから・・・今月は-2キロ ってとこですかね
最近 毎週末天気が良くない状態が続いていて 沖に出れてません。
釣欲も低下気味だし・・・書店で、富士山登山の特集を組んだ雑誌が出始めました (^^)
こんな本
を買って、週末の欲求不満を紛らわせてます(笑)
私、基本はソロトレッカーなんですが、「世界が変わる」というのは大げさなんじゃないの??(爆)
富士山登山の前に 少し身体を慣らさないといけないなぁと思って
こんな本も買っちゃいました♪
関東近郊の山って 実はほとんど登ったことがないのですが、
搭ノ岳や鍋割山だと 日帰りで歩行時間6~7時間コースなので 天気を見ながら登ってみる予定です。
2011/05/21
週末の予定
2011/05/08
昆布干し
原発問題を振り返って
3/11以降の原発問題を振り返って ここに 上杉さんが書かれています。
上杉さんと言えば、共同会見でかなり鋭い質問をされてた方という印象を持ってます。
おそらくこの記事もいつまでもは見れない でしょう。
テレビも新聞も政府も東京電力も まあ、お仲間だったなということでしょうか・・・今思い返さば 確かに 巧妙な大本営発表・・・みんな上手に踊らされてたってことでしょうか・・・
上杉さんと言えば、共同会見でかなり鋭い質問をされてた方という印象を持ってます。
おそらくこの記事もいつまでもは見れない でしょう。
テレビも新聞も政府も東京電力も まあ、お仲間だったなということでしょうか・・・今思い返さば 確かに 巧妙な大本営発表・・・みんな上手に踊らされてたってことでしょうか・・・
2011/05/07
とうとう発症
剣崎沖の早潮に泣かされる・・・
5/6は有休を取っていてお休み。子供も学校で不在なので、久比里にカワハギ釣りに行ってきました。
今日は皮研のメンバーがたくさん来てます。淵野辺師匠と高〇さんが来るのは知ってましたが、会長夫妻もきてました (^_^;) そういえば 一昨年山下丸にこの時期に来たことがあるのですが、昔の記録を見てたら、なんと会長のお隣で釣ってたことがあったんですね(私が皮研に入る前)。
今日は右舷、左隣には 前回と逆転パターンで田〇さんがいらっしゃいます。
左舷は艫から菅〇さん、会長夫妻、淵野辺師匠、高〇さん、と濃い面々が(汗)。河岸払い前に 田〇さんと
「いやぁ~ 今日は左舷じゃなくて良かったですね~ 右舷は空いてるし」と話をしてたら
7時過ぎからも続々と人が来て、なんと右舷も10人と・・・混みました。平日だし片舷5人くらいかな~と想像してたんですけど・・・ (^_^;)
右舷も 田〇さんの左には 小〇さんという方がいらしてて、平日釣行組ですが、かなり釣るらしいとのこと。

前回は剣崎沖の早潮に泣かされましたが、今日は中潮だし 少しは穏やかかなことを期待しつつの河岸払いです。

今日は珍しく久比里御三家の船の中で山下丸が一番岸寄でスタートです。
大型が来るぞ~とドキドキしながら仕掛けを落としますが・・・今日も早潮じゃん!(汗)
前回の反省を踏まえて 早潮対策を自分なりには施してきたのですが、結論から言うとまだ不十分。
釣行後によく考えると詰めを忘れてました(汗)
釣行後にああすればよかったと思うのは常ですが 実釣中はなかなか気持ちの切り替えが出来なくて
対応できないのはよくあること(笑)
お隣の田〇さんはポツポツ掛けてますが、私は門前払い (^_^;)
9時過ぎにようやく1枚釣りますが、釣ったというより勝手に掛かった状態。途中、会長がトイレ休憩に来られて聞くと 既に3~4枚釣ってるとのこと。この時点で私1枚(汗)
会長が用を済ませている最中に2枚目を釣りましたが・・・
表層の潮は艫寄りに流れているのですが、錘は左の方に流れていたり、妙な流れ。おまけに潮が早すぎてなかなか対応できず・・・orz
左舷の菅〇さんの釣りを見ていると、遠投してxxしてxxで当たりを取ってます。言うは簡単なのですが
実際にやってみると難しい(汗)

自分なりには お昼頃からポツポツ掛けれるようになってきましたが、なかなか自分の釣りをさせてくれず 参りました・・・。早潮の釣りも経験がないわけではないのですが、カワハギが餌を見てるようで食い込みに至らず・・・終日いろいろ試したのですが、カワハギのパターンを見切ることができず3時沖上がりで14枚で終了。竿頭は菅〇さんの27枚で断トツ。
課題が多く残る釣行でした。
それでも いくつかヒントは得られたので、次回に生かしたいと思います。

今日は皮研のメンバーがたくさん来てます。淵野辺師匠と高〇さんが来るのは知ってましたが、会長夫妻もきてました (^_^;) そういえば 一昨年山下丸にこの時期に来たことがあるのですが、昔の記録を見てたら、なんと会長のお隣で釣ってたことがあったんですね(私が皮研に入る前)。
今日は右舷、左隣には 前回と逆転パターンで田〇さんがいらっしゃいます。
左舷は艫から菅〇さん、会長夫妻、淵野辺師匠、高〇さん、と濃い面々が(汗)。河岸払い前に 田〇さんと
「いやぁ~ 今日は左舷じゃなくて良かったですね~ 右舷は空いてるし」と話をしてたら
7時過ぎからも続々と人が来て、なんと右舷も10人と・・・混みました。平日だし片舷5人くらいかな~と想像してたんですけど・・・ (^_^;)
右舷も 田〇さんの左には 小〇さんという方がいらしてて、平日釣行組ですが、かなり釣るらしいとのこと。
前回は剣崎沖の早潮に泣かされましたが、今日は中潮だし 少しは穏やかかなことを期待しつつの河岸払いです。
今日は珍しく久比里御三家の船の中で山下丸が一番岸寄でスタートです。
大型が来るぞ~とドキドキしながら仕掛けを落としますが・・・今日も早潮じゃん!(汗)
前回の反省を踏まえて 早潮対策を自分なりには施してきたのですが、結論から言うとまだ不十分。
釣行後によく考えると詰めを忘れてました(汗)
釣行後にああすればよかったと思うのは常ですが 実釣中はなかなか気持ちの切り替えが出来なくて
対応できないのはよくあること(笑)
お隣の田〇さんはポツポツ掛けてますが、私は門前払い (^_^;)
9時過ぎにようやく1枚釣りますが、釣ったというより勝手に掛かった状態。途中、会長がトイレ休憩に来られて聞くと 既に3~4枚釣ってるとのこと。この時点で私1枚(汗)
会長が用を済ませている最中に2枚目を釣りましたが・・・
表層の潮は艫寄りに流れているのですが、錘は左の方に流れていたり、妙な流れ。おまけに潮が早すぎてなかなか対応できず・・・orz
左舷の菅〇さんの釣りを見ていると、遠投してxxしてxxで当たりを取ってます。言うは簡単なのですが
実際にやってみると難しい(汗)
自分なりには お昼頃からポツポツ掛けれるようになってきましたが、なかなか自分の釣りをさせてくれず 参りました・・・。早潮の釣りも経験がないわけではないのですが、カワハギが餌を見てるようで食い込みに至らず・・・終日いろいろ試したのですが、カワハギのパターンを見切ることができず3時沖上がりで14枚で終了。竿頭は菅〇さんの27枚で断トツ。
課題が多く残る釣行でした。
それでも いくつかヒントは得られたので、次回に生かしたいと思います。
2011/05/02
ひさびさの剣崎沖のカワハギ釣り
昨日は暴風が吹き荒れてたし、今日もうねりが残ってそうなので 正直 カワハギ釣りに行くかどうか迷ってました。
夜の1:30頃にネットで天気予報を見ると

洲崎や伊豆大島が暴風なので、こりゃ3日の日にした方がいいな~と思って2度寝(汗)
5時頃に再び目が覚めて、予報を見ると3日は午後南の風が強まる予報(これ書いてる時点では北東~東の風になってますが)。優柔不断状態だったのですが、久比里に向かうことにしました。
車で家を出て5分程して、氷と餌のアサリを忘れてきたことに気づきUターン(爆)
この時点で既に5時半。久比里へはいつもは下みちを通ってゆくのですが、こりゃまずい と思って
横横道路へGO~!
5時50分頃に山下丸へ到着。カワハギ船も混んでるかと思いきや、両艫に先客が居るだけ (^_^;)
左舷大艫には 極鋭赤ボトムが刺さってるので こりゃ、同じような釣り方の人がいるとかぶってダメだなと判断して右舷艫2番に入りました。右舷大艫は 山下丸でよくご一緒になる田〇さんでした。
餌は先週の皮研例会に用意したアサリを持参してるし、暇なので田〇さんと最近の状況などを話し込んでました。船は片舷4人のトータル8名。やはりGW谷間の平日だから人が少ないんでしょうか・・・・
という訳で、艫2番というよりはほとんど胴の間状態 (^_^;)

今日はカサゴ船が大人気です。
定刻8時に河岸払い。最近巳之助丸が剣崎浅場で大型を狙っているとか・・・個人的には(数釣りじゃなくて)私も浅場で引きを味わいたい気分なのですが、山下丸の船長はまだ浅場は狙わないとか・・・
確かに、今日は巳乃助丸や山天丸も視界には入ってましたが、山下丸は終日一番沖合いに位置してたような・・・
8時半剣崎沖に到着。

剣崎沖はホントに久々
が、今日は大潮!忘れてました・・・・潮が早いんだ、これが・・・・
潮は艫に向かってガンガン流れていきます。ラインが斜めに入っていくのですが、大艫の田〇さんは
ラインがまっすぐに入っていて(後で聞いたら 宙の釣りをしてた)
自分のラインと交差してしまうので、釣りにくいったらありゃしない(大汗)
右舷では大艫、ミヨシ、私の左隣 と順調に釣ってますが、私はラインコントロールで調子を崩して
なかなか当たりを引き出せません。田〇さんが5匹くらい釣った頃にようやく1匹目(汗)
それ以降も・・・兎に角釣りにくいの一言・・・
確か10時頃まで1匹しか釣れてなかったように思います。
カワハギ釣りを忘れてしまったような・・・嫌な予感が頭をよぎります。
10時過ぎから少し流れが緩やかになり(それでも艫に向かって流れているのですが)
自分の釣りが出来るようになってきました。
それにしても 小型が多いし 針を食い込まないので 参った orz
当たりも微妙・・・・
活性が というより 流している場所のカワハギの個体数が少ない感じがしました。
午前中の体たらくを払拭する為に午後は一生懸命で釣りをしました(苦笑)
バラシは5枚くらいでしょうか?
「今日はこれで終わりにしまーす」という船長の声を聞いてる時に 合わせた当たりで締めくくれました。その5分前にもバラしていたので、「なんて強運」と自画自賛してました(爆)

船中6~17枚。 久々のカワハギ釣りでしたが、いやぁ~疲れました (^_^;)
夜の1:30頃にネットで天気予報を見ると
洲崎や伊豆大島が暴風なので、こりゃ3日の日にした方がいいな~と思って2度寝(汗)
5時頃に再び目が覚めて、予報を見ると3日は午後南の風が強まる予報(これ書いてる時点では北東~東の風になってますが)。優柔不断状態だったのですが、久比里に向かうことにしました。
車で家を出て5分程して、氷と餌のアサリを忘れてきたことに気づきUターン(爆)
この時点で既に5時半。久比里へはいつもは下みちを通ってゆくのですが、こりゃまずい と思って
横横道路へGO~!
5時50分頃に山下丸へ到着。カワハギ船も混んでるかと思いきや、両艫に先客が居るだけ (^_^;)
左舷大艫には 極鋭赤ボトムが刺さってるので こりゃ、同じような釣り方の人がいるとかぶってダメだなと判断して右舷艫2番に入りました。右舷大艫は 山下丸でよくご一緒になる田〇さんでした。
餌は先週の皮研例会に用意したアサリを持参してるし、暇なので田〇さんと最近の状況などを話し込んでました。船は片舷4人のトータル8名。やはりGW谷間の平日だから人が少ないんでしょうか・・・・
という訳で、艫2番というよりはほとんど胴の間状態 (^_^;)
今日はカサゴ船が大人気です。
定刻8時に河岸払い。最近巳之助丸が剣崎浅場で大型を狙っているとか・・・個人的には(数釣りじゃなくて)私も浅場で引きを味わいたい気分なのですが、山下丸の船長はまだ浅場は狙わないとか・・・
確かに、今日は巳乃助丸や山天丸も視界には入ってましたが、山下丸は終日一番沖合いに位置してたような・・・
8時半剣崎沖に到着。
剣崎沖はホントに久々
が、今日は大潮!忘れてました・・・・潮が早いんだ、これが・・・・
潮は艫に向かってガンガン流れていきます。ラインが斜めに入っていくのですが、大艫の田〇さんは
ラインがまっすぐに入っていて(後で聞いたら 宙の釣りをしてた)
自分のラインと交差してしまうので、釣りにくいったらありゃしない(大汗)
右舷では大艫、ミヨシ、私の左隣 と順調に釣ってますが、私はラインコントロールで調子を崩して
なかなか当たりを引き出せません。田〇さんが5匹くらい釣った頃にようやく1匹目(汗)
それ以降も・・・兎に角釣りにくいの一言・・・
確か10時頃まで1匹しか釣れてなかったように思います。
カワハギ釣りを忘れてしまったような・・・嫌な予感が頭をよぎります。
10時過ぎから少し流れが緩やかになり(それでも艫に向かって流れているのですが)
自分の釣りが出来るようになってきました。
それにしても 小型が多いし 針を食い込まないので 参った orz
当たりも微妙・・・・
活性が というより 流している場所のカワハギの個体数が少ない感じがしました。
午前中の体たらくを払拭する為に午後は一生懸命で釣りをしました(苦笑)
バラシは5枚くらいでしょうか?
「今日はこれで終わりにしまーす」という船長の声を聞いてる時に 合わせた当たりで締めくくれました。その5分前にもバラしていたので、「なんて強運」と自画自賛してました(爆)
船中6~17枚。 久々のカワハギ釣りでしたが、いやぁ~疲れました (^_^;)
2011/05/01
大船植物園
大船植物園で 神奈川えびね会主催 エビネ蘭の展示会をやっていて 今日が最終日ということで行ってきました。

実は昨日もちょっと行ってまして・・・ (^_^;)
息子と一緒に行ったのですが、やはりというか、子供は間が持たないんですよ(笑)
展示会の片隅で 即売会が行われていたのですが、昨日ある程度品定めをしてきました。
今回はニオイエビネを狙って行ってまして、この種のものはお店で買っても まあ、最低でも福沢諭吉1枚以上、上はマニア向けにウン十万円ときりがない。
展示会はこんな感じね

上手に育ててます

こられている方は年配の方が多いのですが、中には30才台らしきカップルもいましたねえ
さてお目当ての花を探してレジに持っていったら 会の人が 銘柄を見て
「**ですか! さすがに目が肥えてるねえ~」と (^_^;)
実は、昨日下見をしてた時に気になった株がありまして 帰宅して調べたらネットで福沢諭吉が5枚(汗)
今回はそれが1枚の格安!(展示会の即売所でそれ以上の値段を付けてたらたぶん売れ残ります)
他にも ちょっと株が小さいのですが 好みの花があったので1つ追加(こちらは野口英世4枚也)。
どちらもニオイエビネ
ニオイエビネは 透明感のある清楚な色合いと気品のある香りが素晴らしいです。(^^)


帰宅してから、今年花が咲いた「日光」の植替えをして バルブを分けました。
バルブは 水苔でバルブふかしで育ててみます。

実は昨日もちょっと行ってまして・・・ (^_^;)
息子と一緒に行ったのですが、やはりというか、子供は間が持たないんですよ(笑)
展示会の片隅で 即売会が行われていたのですが、昨日ある程度品定めをしてきました。
今回はニオイエビネを狙って行ってまして、この種のものはお店で買っても まあ、最低でも福沢諭吉1枚以上、上はマニア向けにウン十万円ときりがない。
展示会はこんな感じね
上手に育ててます
こられている方は年配の方が多いのですが、中には30才台らしきカップルもいましたねえ
さてお目当ての花を探してレジに持っていったら 会の人が 銘柄を見て
「**ですか! さすがに目が肥えてるねえ~」と (^_^;)
実は、昨日下見をしてた時に気になった株がありまして 帰宅して調べたらネットで福沢諭吉が5枚(汗)
今回はそれが1枚の格安!(展示会の即売所でそれ以上の値段を付けてたらたぶん売れ残ります)
他にも ちょっと株が小さいのですが 好みの花があったので1つ追加(こちらは野口英世4枚也)。
どちらもニオイエビネ
ニオイエビネは 透明感のある清楚な色合いと気品のある香りが素晴らしいです。(^^)
帰宅してから、今年花が咲いた「日光」の植替えをして バルブを分けました。
バルブは 水苔でバルブふかしで育ててみます。
レコーディングダイエット70日目
GWに突入してから 突然自律神経の不調 (^_^;)
夜の1:30頃に目が覚めて それからまあ1時間おきに目が覚める。
レコーディングダイエットの本に寄れば 「75日目の反乱」の頃に 身体が体重減少に抵抗して
自律神経の不調や、飢餓感を引き起こすと書いてあるから おそらくそれでしょう。
会社に行ってた方が 体調がいいなんて・・・知らない間にワーカホリック状態?(激汗)
5/1現在 ちょうど10キロ落としました。

まあ、この手の精神的な不調は 気にしないことが一番!
日中ちょっと眠気があるけど、連休だし No Problem!
今日はまたまた強風が吹き荒れているので、外遊びはパス。蘭の展示会に行ってきます (^_^)/
夜の1:30頃に目が覚めて それからまあ1時間おきに目が覚める。
レコーディングダイエットの本に寄れば 「75日目の反乱」の頃に 身体が体重減少に抵抗して
自律神経の不調や、飢餓感を引き起こすと書いてあるから おそらくそれでしょう。
会社に行ってた方が 体調がいいなんて・・・知らない間にワーカホリック状態?(激汗)
5/1現在 ちょうど10キロ落としました。
まあ、この手の精神的な不調は 気にしないことが一番!
日中ちょっと眠気があるけど、連休だし No Problem!
今日はまたまた強風が吹き荒れているので、外遊びはパス。蘭の展示会に行ってきます (^_^)/
登録:
投稿 (Atom)