約半年ぶりの佐島・・・着いたら数人の方々。話を聞いたらワラサ狙いとのこと。
今年はワラサが沸いている年らしく、普段は根魚狙いの船宿もワラサ船を出しているようです。
ワラサ狙いとLT五目は人がどんどん来るのですが、カワハギ船・・・なかなか人がきません。
う~ん、「解禁」と聞いて人がたくさん来るのかなと思ってたのですが
やはり皆さん状況を確認しながら来るんでしょうね・・・。
6時前にはワラサ船とLT五目は出船していきます。
カワハギ船は7時半
今日はエサは持参してるので殻剥きもしないしはっきり言って暇です(笑)ワラサ船とLT五目が出船した後数人来て、結局、カワハギ船は9名。なぜか右舷が混んでます。
定刻、カワハギ船出船。
どこに行くのか?と思ったら湾のちょっと外でまずはスタート。
最初の一流し目でカワハギ来ました。が、後が続かない・・・くるのは ササノハベラ、キュウセン、トラギス・・・
船も何度も場所を変えて流しますが、拾い釣りです。船内ポツリポツリ。
10時頃から1時頃までほとんど釣れない状態になりました。それでもぽつーり、ぽつーりと釣ってる人がいます。この釣れない時間をどう克服するかが課題ですね。
潮が流れてないし、底では掛からないので、宙も探りますが、当たるのはベラ! 底から1メートルくらいまでは探ったのですが、もっと上を探ればよかった??
1時過ぎからまたポツリポツリの拾い釣りが始まりますが、なんというか外道も含めて当たりが少なかった気がします。
2時半沖上がりで15枚。外道で、カサゴとハタを1匹づつ。
竿頭は26枚、次点で19枚
今ひとつ、攻め方が決まらない モヤモヤとした釣行でした(汗)
そうそう、今日はお昼ごろに、掛けたと思ったらリールが重くて、これまたドラッグを緩めながらやりとりしました。上がってきたのは40センチのエソ。お隣さんにタモで掬ってもらいました。エソは小骨が多いし、カマボコの材料になるくらいなので放流です。釣った後は、「外道キング?」って勝手に苦笑いしてました(笑)
SECRET: 0
返信削除PASS:
お疲れ様でした。
��-1は使いましたでしょうか?
��~3回使えば馴染んでくると思います。
佐島行きたいですね。
次回の釣行は来月になる予定です。
SECRET: 0
返信削除PASS:
渕野辺師匠、こんにちは~
A1使いましたよ。細身のブランクスで当たりがバンバン感じますね~~ 当日はちょっと喰いが浅くてバラシが続いたので、午後は1342を使っていました。A-1だとすぐに宙も探れるのがいいです。
しばらく使い込みま~す。
また今度ご一緒お願いします。