お天気は終日曇りの予報。朝現地に到着しましたが、寒いです。昨日と比べて6度程気温が低下・・・。
風もやや強めです。
そのせいか、カワハギ釣りの方 出足が鈍いです。私もそんなに早く到着したわけではないのですが、左舷艫二番をゲット。
総勢13人での出船です。
沖に出てみると、風が強い・・・おまけに曇って晴れ間がのぞかないので体感温度がかなり低いです。
湾を出て 小網代方面に少し走った辺りから流しを始めました。最初の流しでカワハギゲット。
風が強くて当たりがよく分からず、釣ったじゃなくて釣れた感じ(苦笑)おまけに上がってきたのは ワッペンサイズ・・・(^_^;)
その後ポツポツ当たりが出て、9時頃には7枚釣れました。サイズは小型が多いです。この調子なら20枚行けるか? と思ったらそう甘くはない (^_^;)
9時半頃から2時間 全く手が合わな状態に陥ります。右隣の方は、縦の釣りで 連釣状態!
私も真似るのですが、手が合わず(汗)。なんだかマジックを見ているようで・・・この時間帯 右隣の方は独走状態でしたね(ちなみに今日の竿頭)
12時半でなんとかツ抜け。そこからがまたまた大変。
風が強まり、潮も流れ始めます。竿は風に吹かれるし、ラインは潮で流されるしで小さな当たりを感じることができない状態が続きます。ストレス溜まりまくり(笑)
なんとか2時頃から手が合い始めました。スレ掛かりで24センチクラスを1枚追加しましたが、これは腕がしびれた(爆) 手が合うのがちょっと遅かったなあ・・・・2時半沖上がりで13枚で終了(竿頭18枚)。
今日はなんだか不完全燃焼状態です。
SECRET: 0
返信削除PASS:
週末は風が強かったですね。
28日に出たのですが、強風で釣になりませんでした。同じく不完全燃焼です。
あの風でツヌケはすごいですね。
次を楽しみにしましょう。
お疲れさまでした。