昨夜から風が強くて、今日はのんびり家で過ごそうかと思ってたのですが、夜中には風が収まっていたので
だめもとで ○楽園に行ってきました。出船できないなら、Uターン覚悟です。
今日はお客さんの出足が遅いです。LT五目は貸し竿のお客さん4名のみ。カワハギ船は6時の段階で4人程度・・・風が強かったし、寒気が入り込んでいるので釣行中止にしたんでしょうか??
朝の佐島
今日は富士山が見えます。かなり寒くて、冬の防寒着を着込んでます。
、
結局 今日のカワハギ船 16名です。
今日は左舷艫で釣ることにしました。
最初は湾を出て少し沖に出たところからスタート
いきなり1投目でワッペンが掛かりました。お隣さんはいい型のカワハギをあげてます。2投目でまたもやワッペン(汗) なんでしょうね、これは・・・。
幸先いいなと思ったら、船は沖の方に向かいます。
いきなり根回りの流しです。 今日は、フック系の針のみで釣ることを課題にしました。
ポツポツと当たりがでますが、どうも宙では反応が今ひとつのようです。
9時で5枚。途中で、いきなりPEラインが高切れしちゃいました。リーダー無しだとガイドに絡むし、かと言ってリーダーの準備はしてきてないし・・・仕方ないので、予備竿と予備リールで再開です。
根がきつくてオモリを底に置きにいけないので、宙で誘い釣りをやりました。
やっぱり病みつきになりますね、これは!!
連荘も何回かありましたが、終日ポツリポツリの拾い釣り。
14時半沖上がりで14枚
久々にツ抜けしたような(笑) トップは20枚
私的には、フック系の針を使った場合のバラシの克服が課題ですね。
さあ、明日からまた仕事です。週の中盤、今日は早く寝ることにします (^^)/~~~
SECRET: 0
返信削除PASS:
そのまさん
お疲れ様でした
今回も宙層つりですね
私の課題は、スピード針
お互い、頑張りましょうね
SECRET: 0
返信削除PASS:
ゴヨーさん、今年中に 宙層釣りをなんとかしたいなと思ってます。
がんばりまーす♪
SECRET: 0
返信削除PASS:
私も宙の釣り用のロッドを用意して、試してみたいと思っています。参考にさせていただきます。
SECRET: 0
返信削除PASS:
BONさん、こんにちは。
宙の釣り、ぜひ楽しさを味わってくださいね~~