去年だとこの時期もっと釣れてたと思うのですが、今年は今ひとつなのかな・・
今日も佐島・海楽園から沖に出ました。
右舷は日が当たるせいかすぐに埋まってたので今日は左舷艫ゲッツ。
淵野辺師匠は右舷胴の間
総勢15人での出船です。
快晴なのですがとにかく寒い!! 餌付けする指の感覚がないです(汗)
湾内は穏やかだったのですが 沖に出たら大変。北風が強くて、兎が跳ねてます。
仕掛けを下ろしても、指の感覚はないわ、風が強いわで 微妙な当たりを感じることが難しいです。
前回と違って、今日はかなり渋い感じがします。
「コッ」と小さい当たりが出てそれっきり・・・(^_^;) おまけに喰いが浅いせいか バラシも連発。
うまく掛けたと思って上げたら ワッペンサイズ(ギャフン)
こんな繰り返しです。場所が亀城根なので、少しでも気を抜くと根掛り連発です。
9時半までで3枚。左舷はあまり釣れてないです。
なんとか集中し続けて お昼までに7枚の拾い釣り。
午後からお隣さんが激しいタタキでカワハギをゲット。午前中は激しいタタキではまったく当たりがでなかったので、午後から活性が上がってきたのかな?
それを目にした私もタタイて誘いを入れてるとゴンゴンゴンと当たり!が、単発で終わり(苦笑)
亀城根から離れて 荒磯沖の深場に行って2連荘がありましたが、ホントに我慢の釣りです。またまた亀城根に戻って なんとか1枚追釣。
11枚でフィニッシュ。船長が釣果を聞きに来ましたが、11枚と報告したら竿頭とのこと。
船中誰かが15~16枚くらいは釣ってるかな?と思ってたのですが・・・・。
今日はかなりワッペンの比率が高いです。
年末からワッペンサイズはほとんど掛からなかったのですが、どうしたんでしょうね・・・
今日はオモリをかなりロストしちゃったので、遠回りしてヤギタに寄って買い物してから帰宅しました。
SECRET: 0
返信削除PASS:
皮はぎ始めて1年足らずで
常に竿頭じゃないですか
恐れ入ります
��月の例会出れませんが
頑張ってくださいね
SECRET: 0
返信削除PASS:
昨日は御疲れさまでした。
sonoma999さんは安定期に入りましたね(^^)
始めて間もない中で…そのセンスの高さに脱帽します(^^;)
来週は例会へのゲスト参加ですが期待してますよ!。
SECRET: 0
返信削除PASS:
寒い一日お疲れ様でした。
それと竿頭おめでとうございます。o(^▽^)o
最近ノリノリで羨ましいです。
私の方は最近はイメージ通りに釣れる気がしません。(泣)
今度同船した際はお手柔らかにお願いします。
今度ブログはじめました。このブログのリンク張りました。後連絡スイマセン