朝、海楽園に到着すると、心なしか浜に打ち寄せる波が強い・・・(~_~;)
「こりゃ、船出るかな??」と心配しつつ明るくなるまで船宿でまったり時間を過ごします。
6時半の時点でカワハギ船・・・なんと2人のみ!
もう一人の方と「なんだか申し訳ないですね~大名釣りで・・」と苦笑い。
6時頃までかなり風が強くて白波が立っていたのですが北風に変わって なんとか艀に乗れるくらいの波になりました。
鶴ちゃんより
「風が強くなったら早上がりするかもしれないけど、出船します」とのこと。
7時前に二人組の方が見えられ、4人。
皆が艀に乗ろうとしている時に藤○さんも来られて計5人で出船することになりました。
船は亀城根へ
うねりがかなり残っています。おまけに潮の流れも強くて
30号のオモリを着底させても オモリが流れて浮き上がってしまいます。
気を抜くと根掛かり連発です。
それでも今日は生命反応が多少なりともあるようで、外道でベラが当たります。
本命の方は・・・「コッ」追い食いしないです。「コッコッコッ」と底で当たっても針掛かりせず・・
なかなか手ごわい今日のカワハギです。
9時までで3匹、いずれもワッペンサイズ。
船は根回りを流した後、深場へ
深場でも 上がるのはワッペンサイズ・・・参っちゃうなあ・・・
途中で藤○さんが遊びに来られて話をしながら釣りをしますが
バラシ連発・・・兎に角、時々しか当たりがでない上に喰いが浅くてバラシちゃいます。
おまけに底潮は早いし・・・タフコンディション (~_~;)
深場も今ひとつで またまた根回りの流し・・・
今日はさすがに心が折れてしまいました(汗)
途中から誘いも雑になって 投げやり状態・・・
12時過ぎ、突然船長が
「風が強くなるからすぐに港に戻りまーす」のアナウンス
船に乗ってる限り そんな気配すらなく 皆「えっ??」と唖然とした状態(笑)
全速力で港に帰還
釣果4匹・・・やっちまった状態 (~_~;)
竿頭9枚なので タフコンディションの中でも釣ってる人は釣ってるんです・・・反省です(汗)
陸に上がって外海を見たら 一面白波が立っていました。
一歩遅かったら・・・・ですね・・・さすが船長!
このワッペン・・・何とかしないとまずいですね・・・考えて何とかなるものでもないのですが、ちょっと考えます・・・(^_^;)
SECRET: 0
返信削除PASS:
お疲れ様でした
そんな事もありますよ、オレなんかしょっちゅうです
いつも、大きなのを店に出して、小さなのは鍋にしています
豚肉と味噌とキムチ入れて
最後はうどんで〆ますよ
SECRET: 0
返信削除PASS:
ゴヨーさん
豚肉と味噌とキムチですね
嫁に言って今度作ってもらいま~す。
我が家は 小さいのは潮汁です。
それにしても 不完全燃焼状態です (^_^;)
SECRET: 0
返信削除PASS:
お疲れさまでした…
やはり風強かったですか。
明日久々に行ってこようかと思います。
ボウズ喰らわないように気をつけます(苦笑
SECRET: 0
返信削除PASS:
お疲れ様です。
ソノマさんをもってしてその釣果。。。
自分だったら((((;゜Д゜)))
SECRET: 0
返信削除PASS:
お疲れ様でした。
今日はたまたま魚との手が合わなかっただけでしょう。
バラシの連発は私も前回釣行でありましたが、今になっても解決策が見つかりません。(泣)
私自身の今後の課題かな
海楽園のカワハギ船終了がそろそろ近づいてきたので気持ちよいカワハギ釣りができることを
お祈りしてます。
では
SECRET: 0
返信削除PASS:
ハシケを遅らせてしまいごめんなさいです。
小生、初のスソ&過去最低釣果(泣)
出口のないトンネルに入りました
次回同船の時はまたよろしくです
でわ