漁業組合総会で臨時休業とのこと・・・仕方ないので、またまた野毛屋さんにお世話になることにしました。
前回は出船直前に到着したので 今日はちゃんと早めに行きましたよ(笑)
アオリイカ船は5人でした。私は左舷艫をゲット。
ちなみにフグ船はかな~り混んでました (^_^;)
朝 金沢八景周辺は風が強めに吹いていてどうなることかと心配つつ7時15分河岸払い
久里浜の火力発電所の煙突が見えてくると 船は東の方に向かっていきます。
久里浜沖かと思いきや 竹岡沖?
お隣さんに聞いたら、氏は 久里浜沖や剣崎沖ではアオリを釣ったことはなくて竹岡沖のみ。
竹岡沖の方がアオリは濃いとのこと。期待が高まります(笑)
それから、今年のアオリは全体的にダメダメのようです。去年の半分くらい??
そうこうしているうちに航路脇に到~着。
シャクリを始めますが、なかなか当たりが出ません。1時間近く経っても船内全く当たりがでないので
船長から剣崎沖に向かうとのアナウンスが入りました。
剣崎沖・・・一義丸を始め 見慣れた船が終結しています。マルイカですかね??
剣崎沖でも船中 なかなか当たりがでません。最初の当たりは中乗りさん!
船長は竿の反応をみて「ぐぅ~ふぅだろ(フグね)」(爆)
上がってきたのはヤリイカ・・・船長 業を煮やして 竹岡沖へ・・・・。
剣崎はそうでもなかったのですが潮に水垢が混じっています。茶色・・・・
中乗りさんがポツポツ マルイカとヤリイカを上げたようです。
エギは夜光系のようです。
船長も 夜行系を皆に薦めます。
私も1本だけ夜行系を持っていたのでチェンジ・・・・しかしながら、当たりナッシング(爆)
午後になってもアオリは船中1杯も上がっていません。
なんとなく船中だるい感じがするなか、船は久里浜沖へ向かいました。
ここで船中ヤリイカがポツポツ上がります。私もここで貴重な1杯をゲット (^_^;)
夜行系を使うとヤリイカが当たるのですが、たぶんこのエギを使ってる限りアオリは当たらないような・・・・他の色にエギをチェンジしますが結局 アオリは不発・・・
中乗りさんからヤリイカ1杯プレゼントされたのでヤリイカ2杯のお土産で終了です。
いやぁ~~参りましたね・・・・アオリはこれ(ボウズ)があるんですよね・・・orz・・・
ちなみに八景島の沖も水垢が酷い状態でした。おそらく2日前の雨が続いた天候の影響でしょうね。
明日の例会・・・三浦半島の反対側だけど潮、大丈夫かな??
SECRET: 0
返信削除PASS:
お疲れ様でした
エギの数増えてきてるんじゃないですか
ボーズ覚悟のつりですよね
ヤリ1杯でも、良しとしましょう
例会頑張ってきてください
SECRET: 0
返信削除PASS:
ゴヨーさん
エギの数ですか?ま、まあ、10本くらいでとどめていますよ (^_^;)
今日の例会寒かったです。記事は後でアップします。