自分的にはかなり早く家を出たつもりでしたが、イカ釣りオヤジ・・・メチャメチャ朝が早~ぃ!
既に2人が到着。 カワハギと違って、席が釣果に大きく影響する釣りモノのようです。
左舷艫と右舷ミヨシが空いていたのですが、ネットで写真も載ってるKさんが右舷艫に居たので同じ舷側をなんとなく選んでしまいました (^_^;) 予約アオリイカは5名での出船です。
ちなみにマルイカは6時の段階で19人でした。最終的には20人だったそうです。混んでますね・・・。
昨日までの南西の大風も収まって 湾の中はおだやか。
海楽園のアオリイカ船、初めて乗りました。カワハギ船よりはちょっと小さな船です。
船長も気さくそうな方で好印象です。
船は佐島沖から流しを始めます。水深15メートルから30メートル前後。開始早々なかなか反応が出ません。
最初に当たったのは、左舷艫のお客さん。その後、右舷艫のKさんにも当たり。左舷ミヨシの方にも当たり・・・釣れてないのは私と私の右隣の方のみ・・・。
まずぃなぁ~ (^_^;) ちょっと焦ります。
エギを変えたりしますが、どうにも・・・ひたすらシャクリ続けます。
9時過ぎ、しゃくった竿が止まりました。ゆっくりリールを巻いて、船長がタモ入れしてくれました。
待望のアオリイカ
1匹釣れると、安心します(笑)今日当たったのは 土曜日と同じエギ
午前中はこの1匹のみ。右舷艫のKさんと左舷ミヨシの方がポツポツ調子を上げていましたね。
船内情報だと当たりエギの色はバラバラのようです。
なんで自分には乗らないんだろう・・・と悶々としますが、数を上げている人を見てると、たぶん「待ち」の時間が私と微妙に違いますね。午後からはちょっと修正して 再びしゃくり続けます。
1時過ぎ、またまた「ドン」と乗りました。待望の2匹目
2匹目をゲットして、再度同じエギを海底に落とします。しゃくったその直後、竿が 根掛かりしたように止まりました。竿が満月のように弧を描いています。
「ん???」(何が起こったのかちょっと理解できませんでした)
「根掛かり??」
竿先がグイングインと引き込まれます。
「お~~ で、デカイ!」と思った瞬間、痛恨のバラシ(泣)
船長からは「かなり大きかったんじゃないの?」と慰めの言葉
あれが良型の引きなんですね・・・惜しぃ~~
2時沖上がりでストップフィッシング。
竿頭は左舷ミヨシの方で6杯! 特に午後からポツリポツリと数を伸ばしていましたね。
私の右隣の方もかなりのベテラン・常連の方のようでしたが、残念ながら当たりがなかったようです・・・アオリイカ、恐るべし・・・
SECRET: 0
返信削除PASS:
お疲れ様です。
今日海楽園にいたのに気づかずスイマセン
今日はチョットいれこみ過ぎでテンパッテいました。落着きが無いと釣れないのに・・・
チョー苦手なマルイカ船でコテンパンにやられてきました。
(ノ◇≦。)
イカの乗ったエギは間違いなく当りエギ(エース)ですね。くれぐれも根掛りでなくさない事をお祈りします。なくすとかなりショックになるので(私も経験あり)
マルイカのスッテは海楽園で販売しているのがかなり安いので検討してみては如何でしょうか。
今度同船の際は宜しくお願いします。
ではまた
SECRET: 0
返信削除PASS:
kimamaさん
マルイカ船かなり混んでましたね
あれだけ混んでいると割り当ても少ないでしょうし・・・アオリの船で、皆さん「今日の潮だとマルイカ難しいんじゃない?」とお話されてましたねえ。
そのうち(?)マルイカ船にもおじゃましますので、同船の時はよろしくお願いします。
SECRET: 0
返信削除PASS:
そのまさん
お疲れ様でした
順調に数伸ばしてますね
やはり、ミヨシ有利なんでしょうね
割り当てが少ない時
ミヨシで、バンバン釣られるとお手上げの時があります
SECRET: 0
返信削除PASS:
ゴヨーさん
午前中は艫の方が当たりが多かったですよ。
ミヨシ側は「まだまだ、あと**時間ありますから」って励ましあってましたから。
午後になって潮目が変わって ややミヨシ有利になったようです。