山下丸へカワハギ釣りに行ってきました。
事前の予報だと、朝一時雨でその後は曇り。北風6メートルの予報です。
朝、受付を済ませて、アサリの殻を剥いていたら、同船の方が
「今日は雨、風も強まる ってラジオでやってたよ」と言ってます。万が一に備えて、雨合羽を持ってきておいてセーフ(笑)
朝はホントにパラパラと降ってる程度だったのですが、本格的に雨が降り出しました。終日 冷たい雨降りでした・・・・8時 5名で河岸払いです。
水深20メートル・・・以前に比べればかなり陸側です。
最初の2流し目で2連荘! 巨大なカワハギが釣れました。引きがものすごく強いです。
1ヶ月前の激シブ時とはエライ違いです(笑)
今日は一人でじっくり練習、のつもりで来ています。
集寄を変えたり、中オモリを変えたりして 反応のいいパターンを見つけます。
残念ながら宙では当たりを捕らえることが出来ませんでしたが、タタキ・弛ませ・這わせ・ゼロ・・・同じパターンだと当たりが遠のくので、手を替え品を替え 誘います。
午後からは雨も酷さを増して、風・ウネリも強くなってきました。潮も流れて、仕掛けを操作するのが難しいのですが、小生の下手糞な竿さばきでも、釣れます。なんていうのか、喰いがたつ、っていうんでしょうかね? ちょっと怖いくらいです。なぜかバラシも連発!(うーん、もったいない)
思わず、船室に退避したい状況なのですが、当たりがあるので釣り続けます(苦笑)
14:30上がりで なんと20枚釣っちゃいました。竿頭は22枚だったので次点。釣り方が うまい具合にハマッタのと、人が少なくて割り当て分が多かったせいかな?。
��12Lのクーラーだと氷を入れるといっぱいです)
食べ頃サイズのカサゴも2匹釣れたので、お持ち帰りにしました。
帰りはずぶぬれで寒いので、帰港まで船室に退避。
雨が酷かったので、デジカメを取り出すことが出来ず、自宅で撮影。
にほんブログ村