4/28の深夜に出発。フルタイムの仕事日だったので、さすがに疲れて睡魔が・・・。途中のSAで仮眠、と言うより目をつぶった瞬間意識が遠のいていったのでした。
4/29 明け方現地到着。毎年お会いする師匠のKさんは今年は未だ来ていない。いろいろ聞いてみると、今年はあまり釣果がよろしくないようす。お昼前に 当たりがあったので寄せるが、30センチのイワナ(リリース)。
そんなこんなでこの日は3時上がり。新規購入のHammerHeadを張って野宿。18時就寝です(爆)
4/30 明け方寒くて目が覚めました。車のフロントガラスが凍っています・・・。冬用のシュラフでも寒かったものなあ・・・。
昨日と同じポイントで頑張るも ボーズ!
さすがにこの釣りを始めてボーズの日はほとんどなかったのですが、さすがにこの日はお手上げ。
まったく当たりがないんです・・・今年は不調?
5/1 ポイント替え
例年のごとく「アブレモノポイント」に移動。水位もいいし、ガツンとくるはず・・・・なのですが、
バイトすらありません。
この釣りは、ある意味、カワハギ釣りの対極にあります。運? 確率? 自分の力ではどうしようもない要素が多いんです・・・。まあ、なんというか 旬の釣りなので、自然を楽しむという意味では魅力アリアリなんですが・・・。
お昼頃に、「ゴン」と当たりがあったのですが、痛恨のバラシ・・・・
「今日釣れなかったら帰ろう」と思ってたら、14:30 きました。
水面下で銀色の魚体がうねってます。慎重にランディング。
38センチのサクラマスです。
今日はこの一匹で打ち止め
5/2 師匠到着。ご挨拶をして今日も頑張ります! と意気込んだものの、ぜんぜん当たりナッシング・・・。という訳で、予定よりずいぶん早く帰宅でーす。
3泊4日で2匹とは・・・シュン・・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。