海楽園のカワハギ釣りも今週末が最期ということで行ってきました。
久比里でもよかったのですが、一番の近場が海楽園さんということで・・・。
波が高いと思っていたのですが、到着してみたら内湾は思いっきり凪ぎ。
が、お客さんが居ません・・・出船中止? と思ってたら6時頃に2人目到着。
その後、3人来て 合計5人でした。
まあ釣れてない時期の最週末 変わった人しかこない?
いえいえ、ベテランの常連さんと思われる人ばかりです。
私だけかな、初心者は(汗)
餌も殻付はなくて 剥き身のみ。
巨大なアサリで水管を切って使いましたら、それでもでかいし、締まりがない・・・
沖に出てみたら うねりほとんどありませんが、風が強いです!白波が立ってます。
最初のポイントは亀城根。
ここはホント根がきついです・・・着底させると同時に根掛かり連発。錘&仕掛けもどんどん減っていきます。9時頃にようやく1枚・・・今日は1箇所のポイントに留まっている時間が長いです。
お昼頃までに2枚追加。
潮上状態なのですが、ポイント移動がほとんどない状態でお手上げです(有ってもまた近くの場所戻ってくる感じ)カワハギの型もずいぶん小さい気がします。コツっていう当たりすら出ません・・・一日頑張りましたが、釣れるパターンを見つけることができず・・・完敗。
終わってみれば なんとスソ(苦笑)
トップの型は左舷前方に位置してた2人組みの方で12枚。腕の差がはっきり出ましたね(笑)
それにしても、亀城根は初心者的には手ごわい!!どういう釣りをすればいいんでしょうかね?
根をかわして(底を切って)誘っても当たりがでないし、根と根の間の砂地を
選んで錘を着底させて叩いていましたが、それでも当たりがでないので、根であろうとなかろうと錘を着底させて叩いて大量の錘ロストで へこみの連続でした。
クリックお願いします
SECRET: 0
返信削除PASS:
お疲れ様でした…5人でしたか…
そこまで少ないとカワハギはエサの(釣り人)
多い方に集まりやすいと思いますし
今は魚が少ないので、そのような傾向が顕著に
表れてしまうと思います。
久比里も少しは回復傾向なので、そちらでも
楽しんでみてください(^^)v
私もそのうち顔を出しますので。
SECRET: 0
返信削除PASS:
まあ、なんと言いますか・・・懲りずに頑張ります(苦笑)
釣果を見ながら 久比里遠征も考えますね。
体調を崩されてたようですが、お大事に