アワビシートは 渓流のルアーフィッシングをやってた頃にまとめ買いしたものが残っています(もう10年くらい前にゲット)。
ステンレスの板は容易に入手できたのですが、問題は穴あけです。
某三菱のステンレス用ドリルビット(コバルトハイス鋼)を購入して 穴をあけてみますが、なんていうか粘り(?)があって なかなか難しいです。集寄3枚分の穴あけをしたら ドリルの先端がなまってしまいました。
よくよく調べると切削油を注入しながら気長にやるものなのですね。油を注ささずに力をかけすぎてしまいました(大汗)
金属加工 侮れません。
所詮消耗品と割り切って安物のドリルを複数買うか、穴あけは外注にするか・・・微妙・・・ネットで調べて数社に穴あけの見積もりを取ることにしました。
SECRET: 0
返信削除PASS:
自作されましたか(^^)v
この集寄で一番厄介なのが穴あけですね…
私は知り合いに部品製造業者の方がいるので
たまにカワハギ持って行けば…みたいな感じで
やってくれたりしますが、やはり全て自分で
仕上げたいので安価な卓上ボール盤の購入も
検討中です。ステンレスは一般的に鉄が混じった
SUS430、混じっていないSUS304という材質の
ものが一般的ですが304は難削材でドリルの
刃にキリコが付着して刃先を傷めやすいですね…
私は2.5mmの穴をあけています
SECRET: 0
返信削除PASS:
知り合いに加工してくれる人がいるなんて、ラッキーですね~!
卓上ボール盤は8千円くらいで売ってますが、集寄以外に使うかな?と考えると躊躇しちゃいます(笑)
実は今回入手したのはSUS304系なので、よけい加工しにくいです。ここまで大変だとは思ってませんでした・・・。