最近週末は天気がよくなくて、この3連休も土曜日のみが天気がいいのです。
もう雰囲気的にはカワハギ釣りのシーズンは終わっているのですが、なんというか、
まあ、リフレッシュみたいな感じで 久比里にGO~! であります。
花粉症が今日は激酷・・・マスクを着けての釣行です(涙)
今日は7人で河岸払いで~~す
お天気最高♪
でもね、今日は長潮で潮が動かないし、午後からは南の風が強まる予報なのよね・・・
平作川から海に出たら、帆を揚げて出発だ~(おう~!)
凪です、凪。潮が動かないので、渋いのよ~ん
当たるのはベラ、トラ、カサゴばかり・・・「ひょっとしてボ?」
今日は右舷に陣取っているのだが、ミヨシの方は当たっています。続いて胴の間の方・・・トモの
私のところまで回ってこないの??
お昼間際に「ガ」で1匹ゲット~! その後が続きません。
ホントに渋いです。前当たりはあっても、それっきり・・・たまに当たったと思ったら「モゾモゾ」でトラ・・・(笑)
午後からは外道すら当たらなくなってきました。それでも ミヨシの方はポツポツ上げてます。
ミヨシの人の釣り方を見ながら真似(笑)
「ガンガン」
「お~~!」 カワハギ2匹目 が、その誘いも続かず 沈黙 3時沖上がり
なんと海楽園に続き、山下丸でもスソを取ってしまいました(大汗)
竿頭は右舷ミヨシの方と 胴の間の方 お二方でしたね。
午後はお二人の釣り方を見てましたが、竿さばきが滑らかです。おまけに 胴の間の方は2本の竿を交互に使って釣ってらっしゃいました。この時期だから出来る釣り方?(驚)
う~ん・・・今日は 自作集寄に命を吹き込むこともできず、カワハギ様に完敗でした・・・
そうそう、ラインツイスターで結束した箇所は、実釣でも問題なかったです。万が一の場合に備えて
予備のリーダーとラインツイスターも持参したんですけど、余計な心配でした(苦笑)
こんなのも釣れました。
2時頃から風が強まって、うねりも出始め、帰りは波しぶき