ホントは書きたくないのだが 記録に残すという意味で敢えて書きます (^_^;)
マルイカ用の竿が修理から戻ってこないし、今日は迷わず アオリイカ
先週 海楽園でもポツポツアオリイカが上がっていたし、昨日の雨で濁りが入っているかな?
と期待してGo~です。
早めに着いたのですが既に常連の方2名が・・・いったい何時から来てるんでしょ?? (@_@;)
先着の方は両ミヨシを取られたので3番目の小生は右舷艫を。
6時半頃 外で待ってたら 鶴ちゃんに
「***(小生の名前)君、ちょっと来て~~」と呼ばれ、
行ってみると、なんと釣りビジョンのスタッフさん!
なんでも、今日はアオリイカ船に乗船して取材とのこと。
「楽しく釣りしてるとこを撮影したいんですよ」とのこと。
まあ、会社休んで来てる訳でもないし、どうぞどうぞ的シチュエーション(爆)
アオリイカ船、スタッフさんを入れて6名で出船です。
船は一路、亀城根に向かいます。
潮は艫に向かって流れます。ラッキーと思いながらひたすらしゃくります。
一流し目・・・ノーコンタクト
移動中にエギの色をチェンジ・・・二流し目もノーコンタクト
船長も深場、浅場と流しますが、船中全く触りも出ません。
船長の判断で「少し走りま~す」
城ヶ島近くに到着。期待しますが、全くダメ。
またまた亀城根に引き返します
不穏な空気が漂う中、右舷胴の間の方の竿が曲がりましたが、上がってきたのはマルイカ・・・
取材の方は それでも写真を撮ったりしています。
その後しばらくして、右舷ミヨシのKさんの竿が曲がりました。上がってきたのは
アオリイカ。1キロ超あったんじゃないかな?
取材の方も「よかったぁ~!!」と (^_^;)
そ、そうですよね・・・全員ボウズだと記事にならないしねえ・・・オツカレサマデス
佐島沖、いろいろ場所で流しますがダメ・・お昼頃から潮も止まって更にダメ出し・・・orz・・・
結局船中1杯のみの釣果。小生もボウズでした (^_^;)
アオリイカはこれがあるから怖いんだよな~・・・・
今日は湘南の沖右ヱ門丸も0~1杯、ここ最近の釣果と比べてびっくり状態
相模湾が不調だったのに、東京湾の野毛屋は船中14杯と好調でしたね
何がどうなっているのやら・・・ (-_-;)
SECRET: 0
返信削除PASS:
お疲れ様でした
あの中にそのまさんいたんですね
それにしても船中1杯は渋すぎです
修行僧のように1日しゃくり続けたんですね
SECRET: 0
返信削除PASS:
��ゴヨーさん
船中 ひどい有様でした。
最後はしゃくる元気も失せてましたよ~ (~_~;)