2014/07/31

マカオ旅情

出張中にオフの時間が取れたので 澳門(マカオ)に行ってきた。


イミグレから出ると ヒトヒトヒト(汗)

島内ではバスやタクシーを利用するのも手ですが、事前に入手した情報では
カジノを有するホテルがフェリーターミナル間にシャトルバスを運行させていて、カジノを利用しない人でも使えるとのこと。

どこのホテルでも良かったのですが グランドリスボニアを使ってみることにした。

そうそう、フェリーターミナルの出口に 日本ではなかなかお目にかかれないような
スタイル抜群の女性が何人も立ってまして、各ホテルのシャトルバスの案内なのですが
ホテルそれぞれ色の異なるチャイナドレスで、朝からい・き・な・り・です(汗)。

道路を挟んだ向こう側がシャトルバスの乗り場ですが、
ここにもスタイル抜群の綺麗なお嬢さまがたくさんいらっしゃいます。

バスに飛び乗ったらすぐに出発。


マカオ1



まあ、我々はホテル側からみれば 「ねぎを背負ったカモ」 なわけですから
シャトルバスの運行の回転を上げて、とにかく自分のホテルにカモを運び入れたいわけですな(汗)
ターミナルに戻ってくる際にもこのシャトルバスを利用しましたが、ホテルからターミナルに送り返すバスの頻度は極めて低いです。
ホテル出発のバスを15分位待ってる間に 一体何台のバスがホテルに
やってきたことか!?(汗) 

さて、シャトルバスの運転の荒いこと、荒いこと(爆)



ホテル到着
この扉をくぐって直進すればカジノへ入れます。


マカオ2



自分はカジノに入らずに 左に抜けて エスカレータで1階へ。
ホテルの1階もいきなり 貴金属やアクセサリーのお店(汗)
澳門の街中でも感じましたが、ここ、ブランド物や貴金属、特にゴールドを取り扱うお店が多いです。中国の人はゴールドが大好きと聞きましたけど、そういうこと?


主に 世界遺産巡りと 東洋と西洋の融合した街並み巡りに終始しました。

一部写真をアップしておきます。


マカオ3



澳門4


澳門5


マカオ6

幸い 澳門に居た時間帯は 雨は降らなかったですが、多湿で激暑で身体に「かなり」堪えました。
中国や台湾辺りから 団体旅行で来ているお客さんも多い感じ。


澳門は夕方から夜もイイと聞いていますし、カジノや男性向け大人の遊びはまあ 別の方のブログを参考になさってください。
「すごい」らしいです(爆)

2014/07/26

カップヌードル 中国版

スーパーで中国のカップヌードルを買ってみた。

トンコツ味
140726-5

シーフード味
140726-4

ビーフカレー味
140726-2

チキン味
140726-3

XOジャン シーフード味
140726-1


中国製の他のカップ麺もありますが、なんだか基本的にスパイシーでパス。食わず嫌い?(汗)
これらのカップヌードルは比較的日本人の舌に合います。
日本もこのくらい種類 販売してくれるといいんですけどねえ・・・(;^_^A

にほんブログ村 釣りブログ カワハギ釣りへ


アーモンド?

扁桃核


パッケージには 「扁桃核」 と書いてます。

どうやらアーモンド、正確には この中にアーモンドが入っています。

生まれて初めて見ました (;^_^A


さすがに 甘栗のように 指でこの殻を割ることはできないです。

くるみ割り のようなものが必要?  かと思ってたのですが、簡単に割る方法が分かりました。


テーブルの上に置いて、手のひらをそれに当てて 手で加圧すると「バキ」って音と一緒に
殻が割れます ( ̄_ ̄ i)




にほんブログ村 釣りブログ カワハギ釣りへ


2014/07/25

面点王でご飯

どこかに夕飯を食べに行こうかとも思ったが、面倒だったので 近くの「面点王」へ


羊肉串(3元/串)を2本
140725-1

刀削面(雪菜肉絲/炸醤)
140725-2


麺を頼むと パクチーが少量入っているのが自分的には「×」ですが、日本人に合う味付けで
美味しく頂きました。 しめて 24元

にほんブログ村 釣りブログ カワハギ釣りへ


2014/07/21

月餅が出始めていた!?

昨日はホテルにチェックインした後に バルコニーに出入りする窓のカギが壊れていることが発覚! いざとなれば外から不審者が侵入できちゃうので ロビーにクレームを言って 部屋を替えてもらいました。壊れてた部屋は16階でしたけどね(汗)

異国で用心にこしたことはないっす (;^_^A


先週とはうってかわって 中国のスーパーに 月餅が出始めていました。


1個 2元の月餅
140721-2

こちらは 1個 8元の月餅
140721-3


いきなり4倍の価格差(汗)
味見をして 美味しい方がお土産候補です (-^□^-)


まずは 2元の方を食してみましたが 
なんていいますか、口の中に くっつきます(汗) 味はまずまずなんですけど・・・まさしく餅??

8元の方は 明日にでも食べてみますね


それにしても ブログ系のHPは
「このページは表示できません」  
で ほとんど見ることができないです。個人的感覚だと その数 増大中?(汗)
自分のブログのページも今日は 見ることができなってしまいました(爆)


にほんブログ村 釣りブログ カワハギ釣りへ


アクセス数アップにご協力をお願いします。
カワハギ釣りに行きたくても行けないよぉ(涙)

無事到着

香港上空 着陸間近

140721-1


夕方無事中国に到着。気温32℃、湿度が高いせいか日本の方が遥かに涼しく感じます。

海の日ですが・・・

海の日ですが、今日から再び中国に出張です。


帰国してから、久々の嫁の家庭料理、「うまい、うまい」と 張り切って食べ過ぎてしまいまして(汗)、ただでさえ、食べる量が落ちて 胃が小さくなっていたであろうに・・・
で週末は 胃の膨満感と 自分でも分かるくらい 胃の活動が落ちてる状態(激汗)


胃腸薬飲んで 一食抜いたら もとに戻って 一安心です (^^;


さて、朝ご飯食べたら 出かけましょうかね!?


にほんブログ村 釣りブログ カワハギ釣りへ


2014/07/19

久々のカワハギ釣りでした?

ここ3週間ほど中国出張で釣りに行けなかったので久々のカワハギ釣りである。


朝現地に到着すると右舷艫にご夫婦が1組、左舷側のどこに座ろうか迷っている先客がいたので
自分は右舷ミヨシに座ることにした。

今日は 釣果無視して まったり釣り をしたい心境


イカ釣りのお客さんがいつになく多くて、港前の駐車スペースは満車、船宿待合室も満員。
曇天で 濁りが入っている海は カワハギ釣りには 酷?(汗)

カワハギ船は自分が一番最後だったようで 結局 右舷3名、左舷1名だった。



定刻6時出船。


140719-1




6:07 ポイント着。

最初は20Mラインから始まったが、ここではキタマクラのみ!
続いて 10M台のポイントを流すが、いきなり1架!? が、その後が続かず、カワハギの当たりがまったく出ない。

6:42 船は14M台へ。ここで3枚目。


7:11 5枚目  


この後、やや沖目に出て21Mライン


7:26 6枚目


これまで釣れたカワハギは15、16センチサイズだったので、ここですべてリリース。



船は 更に沖目に移動し、午前船沖上がり10時までずっとここを流す。


140719-2


仕掛けを降ろすと なにか 当たってくるが 針掛かりしない・・・そうこうしているとアサリを完食され(汗) これを数回繰り返していると まったり釣り に来ている自分も ちょっと熱くなってきまして・・・(激汗)


手が合い始めると 一投一枚、連荘モードに突入!? おまけに 食ってくるカワハギのサイズが22~23センチ以上の中型揃い踏み  竿が胴からきれいに曲がってくれます (^^♪


船は 流し替えをしないで 延々と大流し? 


ポイントを外れると カワハギが食ってこないが、あきらめずに誘っていると またまた連荘モード・・・そういう状態を何回転かさせていただき、10時沖上がり32枚で終了 (^^)
船中5~32枚。カワハギは 生かしたまま すべてリリース。


140719-3



午後船に乗ってもよかったのだが、雨がパラパラし始めていたし、えてして 柳の下のドジョウじゃないが、こういう状態は一日中は続かないのが常なので 午前船で上がることにした (^^;


 
にほんブログ村 釣りブログ カワハギ釣りへ


2014/07/15

いよいよ帰国

明日 日本に帰国します。


意外と長かった・・・・です (;^_^A


用意していた胃腸薬のお世話になることもなかったですし、今泊っているホテルの体重計が
正しいとすると 体重も日本出国時と比較して 約2キロダウン 
体調もすこぶる良好なのですが、うれしい誤算です (‐^▽^‐)


にほんブログ村 釣りブログ カワハギ釣りへ


2014/07/13

久々の休日(中国15日目)

今朝のご飯

140713-0

ホテルで朝ごはん(バイキング)を食べてますが、もうね、なんていいますか、お肉とかソーセージとか野菜とかを油で炒めたものを食べたいと思わないので、自然こういうチョイスに・・・(汗)

お粥か、トーストでしょうかね

この後で スイカとメロン、ブドウのフルーツを頂いて 最後にコーヒーとエッグタルトで終了です。
野菜スティックとかトマトなども出されていて 食べることもあります。
中国の野菜は農薬まみれと言う人もいますが、細かく気にしていると食べるものがなくなります(汗)。まあ こちらに来た頃は 生野菜も食べましたが、最近は「いいや(食べなくても)」的な・・・(;^_^A

ということもあって、休日はできるだけフルーツを取るようにしてます。
いや、フルーツは 中国の方が種類も豊富で安い! 日本ではなかなか食べることのできないものも多いし・・・。


今日のお買いもの

桃(水密桃) 10.66元(約180円)
140713-1


生ライチ 13.72元(約230円)
140713-2


マンゴー 4個で13.73元(約240円)
140713-3


リンゴ(冰糖心苹果)2個で13.54元(230円)

140713-4


生ナツメ 7元(約120円)
140713-5


ちなみに、これ一日で全部食すわけではないので(汗)


早速 生ナツメを食してみましたが・・・・・果汁の少ないリンゴ って感じです。
他にも美味い果実はあるし、これは ちょっと失敗だったかな(汗)
ナツメは 干したものの方が 美味しいです(個人的感想)


にほんブログ村 釣りブログ カワハギ釣りへ


2014/07/12

棗(ナツメ)

まだ中国に居ます(汗)


今日も仕事でしたが、夕方内陸から湾岸の方に移動し、比較的早く、と言っても 夜の7時半頃にホテルに入れました。



今日 棗を買いました。


140712-1


乾燥、半乾燥? くらいですかね

70g程で 1.33元(約22円)

自宅だったら煮出せるんでしょうけど、ホテルなので、陶器のポットにお水と一緒に入れて
約10分 電子レンジで煮だしました。


140712-2

ナツメ茶。甘みがあって かなり美味しいです。


中国に来たら みんな日本食、って言うのですが 自分 全く逆で
そんなに日本食を食べたいという気にならんです(汗) 海外赴任向き?(激汗)



明日は休日、またフルーツ三昧の一日にしようかと思ってます (=⌒▽⌒=)


にほんブログ村 釣りブログ カワハギ釣りへ


2014/07/10

月餅はどこに?

こんにちは


中国に来て何日めになったのか 忘れました(汗)

今、日本に大型台風が来てますが、皆さんのお住まいのところは大丈夫でしょうか?

さて、私ごとではありますが、自分 月餅 が大好きでありまして (;^_^A
特に 横浜中華街の あの 餡がずっしり入った月餅!?
あれ、美味しいんだけど、ちょっとお高いのよね・・・


本場の中国の月餅を食べたいと思ってたのですが、どうやら 中秋の頃にならないと
お店に出回らないようです・・・


いろいろ探してみたのですが、『腐乳餅』(箱入り) ってのは見つけたんです。
見かけは 月餅そっくりですが
中身の成分みてたら「猪肉」って書いてるし(後から豚肉だと知りました)、
少なくとも 餡ではなさそうなので買いませんでした(汗)

腐乳餅 で検索したら 大変なもののようで・・・勢いで買わなくて良かったです (^▽^;)


月餅ですが、香港国際空港には通年売ってるらしいので、帰国する時に買おうかと思います。


にほんブログ村 釣りブログ カワハギ釣りへ


2014/07/07

中国出張9日目~雷雨で目が覚めた

朝の5時半頃から かなり強い雷雨です。目が覚めちゃいました(汗)


延々と続いていて はや1時間・・・・街中も混みそうです。


さて、先週からこちらに来てから ネットが、ブログ系にはほとんど繋がりません。
アメブロは繋がるけど、Yahoo系、FC2系は完全にアウト、グーグルもダメ。

自分はお世話になってないですが LINEもダメだと言ってますねえ・・・意図的にされてるんでしょうけど、いいかげんにしてほしいです。

2014/07/06

お休みもおしまい

さて おやすみの日曜日もおしまいです。


午前中に 生ライチをバクバク食しまして (;^_^A


そのあとは お風呂にゆっくり1時間程入って 汗を絞り出し 亀ゼリーと蟠桃を頂きました。


140706-5

亀ゼリーも蟠桃も激うま!! 


午後からは お風呂三昧
いえ、明日から移動する内陸のホテルは シャワーの設備だけでバスタブがないので・・・入れる時に入っておこうかと・・・(汗)


3回くらい風呂に入って 温浴してたら 眠気に襲われて 自身珍しくお昼寝になってしまいました。部屋はエアコンが効いてて、う~ん・・・最高です(爆)


夕飯は

140706-6

ドラゴンフルーツ。昔、香港で食した時は 白い果肉で、あまり味気がなかった記憶があったのですが、今回は赤紫。ちょっともっちりしていて 且つ 上品な甘みがありました。


でもって
140706-8

蓋を開けたら・・・なんか 入っていますねえ・・・・


出てきたのは、






140706-9


140706-10


こういうの 初めて!? (^▽^;)


お味ですけど、なんていうのかなあ・・・・日本のカップ麺では 味わったことのない味・・・
パクチーの香り??  食べれるけど、日本人の舌には スパイシーすぎる気がします。
夕飯は これで終わり!


夜は
ビデオでも見て過ごすことにします。



明日からは 激忙の日々が続く予定なので、ブログ更新もなかなかできない・・・・かも・・・です(汗)




にほんブログ村 釣りブログ カワハギ釣りへ


中国出張8日目 ~フルーツ三昧の一日~

日本を出てはや8日目・・・自国に居るようにはコミュニケーションが取れないストレスはありますが、元気でやってます。

先日買った マンゴスチンとライチとマンゴーは今朝 完食、冷蔵庫はすっからかん (^∇^)



明日からちょっと内陸の方に移動し、近くに我々が行けるようなスーパーはないし、
疲れた胃を休ませる目的で 今日は果物三昧のランチにしようと またまた ウォルマートへ。


生ライチ
このお椀いっぱいで17.65元(300円)
140706-1


初めて見たけど、「蟠桃(バントウ)」という品種の桃。
ネットで調べると 別名:アンパン桃、中国で縁起物として古くから食されていて かの楊貴妃が食べていた不老長寿の薬とか(汗)
日本でも 売ってるようですが 4個で3200円とか 恐ろしい値段がついてますね(大汗)
こちらでは 3個で 14.82元(約250円)

ちなみに、虫編に番 で「わだかまる」ね

140706-2


後は、ドラゴンフルーツを1個購入
9.16元(約156円)

140706-3


こちらは ホントにフルーツの種類が豊富です。リンゴも一回買ったけど、これ、北の方の果物だから 時期的なものもあるんでしょうけど 今の時期出回っているもの しかも南の地方で買うものは あまり美味しくなかったです。蜜がないのよね・・・。


にほんブログ村 釣りブログ カワハギ釣りへ


2014/07/05

中国出張7日目~残念なお知らせ

残念なお知らせ


ドングリ会の皆様へ

7/13のカワハギ釣りは欠席 とさせてください。申し訳ないです。

今週末日本に帰国予定だったのですが、どうやら延期・・・。
15日以内であれば ビザなしでOKですが、どうやら今回の出張はそれ以上になりそう、
ということが本日判明(激汗) (^▽^;)



皮研の例会も今月はないし、カワハギの釣果は どこも今ひとつのようなので いいっちゃいいんですけどね・・・・



本日のお昼ご飯

たまには中華以外ということで・・・

140705-1

140705-2


ホントかどうか わかりませんが、ビッグマック以外は 日本と中国で少し味(油のせい?)が
違うという噂を聞きました・・・ホントか?(汗)




にほんブログ村 釣りブログ カワハギ釣りへ