2015/02/27

auから通話明細書が届いたよ

以前 auガラケーで知らない間にパケット料が徴取されてる件 続編1 で通話明細発行申込書をだしたことを書いたが、本日通話明細が届いた。

パケット通信明細だけ 以下抜粋

2/6  アプリ通信  356067バイト
2/8  アプリ通信  584399バイト
2/11 アプリDL  158179バイト
2/11 アプリ通信  72048バイト
2/18 アプリ通信 157812バイト
2/21 アプリ通信 110341バイト

でだ、web上のお客様サポートで毎日自分で確認していた使用パケット量は(数字は切り上げね)

2/10 1000パケット
2/11 2000パケット
2/12 1000パケット
2/13 1000パケット
2/18 2000パケット
2/19 1000パケット
2/20 1000パケット

バイトとパケット数の換算はここでは問題じゃない! 要は お客様サポートで日々カウントされているパケット量と通話明細上使用日時が合ってないということが問題!?

お客様サポートセンターに もちろん電話して抗議しましたとも、ええ (-_-;)
調査に2週間程 かかるとのことです。


それにしても上の6回の通信のやり取りだけで 1000円オーバーという事実も 自分にとっては
衝撃ですけどねww 
いや、今は スマホにモバイルSuicaを移したので 使用パケット数はゼロですよ (^^♪

2015/02/23

Xperia A2 SO-04F 白ロムをゲットした

先ほど東京から山形に戻ってきました。いやぁ〜今日 日中 東京は恐ろしいくらいの暖かさでしたね ^^; 花粉症の自分、一日中マスクしてました(汗)

ここ2か月の間 釣りに行ってません。この状態は3月末まで続くと予想され・・・3か月の間 釣りに行かない・・・自身 新記録かもww と言ってはなんですが、ストレスが原因で物欲大魔王になっております(大汗)

ガラケーのパケットトラブルが続いている状況だが、ガラケーのパケット料金って 結構高い! モバイルSuica特急券を月に1回~2回使用するだけで 1000円ちょっとかかっている計算になる。これ、スマホの格安simのデータ通信に支払っている金額以上だよ!

普段 Simフリー グローバル版のズルトラを使っているけど、ほとんど通信してないのも事実(実態はWifi環境下での使用がメイン)。

という訳で ここ1か月くらい考えて、オサイフケイタイ、特に モバイルSuica対応の為に思い切って docomoの中古白ロムを購入することにした。
docomoの白ロムであれば格安simでオサイフ携帯やモバイルSuicaを問題なく使用できる。

買ったのは これ! 今日届いた (^^♪ 
Xperia A2 SO-04F

中古の白ロムも値段はピンキリですが、「液晶の色むらあり」というのは、現物が見れないので避けて、まあ、小さい傷は仕方ない、という判断基準でチョイス・・・2014年夏モデルで2万円ちょっとだったので、まあ 良し でしょう。

思っていた以上にコンパクトっす (^^♪

駅の改札でタッチするのが前提なので、


裏面はシリコン製のケースを購入。液晶面は ガラスフィルムを購入しても良かったのですが、まずは購入したシリコンケースに付随の保護フィルムを使用することにした。


ズルトラで使っている格安Simを移設して アプリを入れて、 今のところ こんな感じ


アマゾンのリンクを↓に貼っておくけど、ちょっと高めの値段設定でしょうか? 程度がいいのかな?



自分は ↓ で購入した。程度が比較的よくて お安いのは すぐに売れてしまうので
定期的にチェックが必要 (^^; 
ネットワーク利用制限、通称”赤ロム”の永久保証をしているお店だったし、製造番号から問題ないことは確認済。

ソフマップ・ドットコム

ガラケーは最低料金設定で電話待ち受け専門
白ロム携帯でオサイフケイタイやモバイルSuica、無料通話アプリでの発信、メール(Gmail)送受信を担当させ、
ZultraはWifi機としてビデオや電子書籍閲覧用として使用する、
これが当面の自分のガジェットの布陣となります (^^♪



Xperia Z ultra simフリーのグローバル版、未だに根強い人気っす (^^♪





2015/02/22

皮研2月度例会、それから 例会優勝時の賞品である「金バッチ」について考えてみた

6時頃に家を出て 小網代に向かう。途中のコンビニで偶然 木○さんとあって
「今日の例会 微妙だよねえ」と話をする。

現地に7時頃到着したが、かすかに小雨が降っているだけで、風は無風で、小網代湾内も凪ていた。

参加者の人たちが集まって 皆 二言目には 「今日 例会やるんですかね?」と (^^;
○郷さんは 餌はおろか竿も家に置いてきたということでした、ツワモノ?(汗)

結局のところは 直近の予報で 大島辺りで 南風が強まってきており あと2時間もすれば
小網代周辺も 南風が入ってくるしで、 会の安全のことを考えて 「例会中止」 と相成りました。


これが今の 海況データ。北北西の風 3.4メートルだから まだ大丈夫だけどね (^^;


話変わって 横浜皮研では 例会の時に優勝すると 金バッチをもらえる。これね

地金に銀を使っていて まあ いい値段するとのことだが、これがあと数個しか在庫がない状態で
今後どうするか? という話があった。

ステッカーという案もあったが この金バッチ もう何十年も優勝者に授与されてきたというシロモノ。

横浜皮研が創立されて42年、自分などは新参ものだし 金バッチも引き出しにしまっているような人間なのではありますが、入会したメンバーなら多かれ少なかれ例会の優勝というのは 最初に目指すものであろうと思うし、金バッチに憧れもあるんじゃないかなぁ・・・。

そういう意味では 何十年も授与されたきた 金バッチ。今時 こんな言葉は流行らないのかもしれないが 横浜皮研の「伝統」を表しているものだと思うし、個人的には「今後もこれを賞品として継続してゆくのに1票」です。

これ、金バッチを既に何十個も持っている人は感慨はないだろうけど、まだ持ってなくて優勝を狙っている人とか新規会員の人の身になれば、ずっと続いてきた金バッチというのは それなりに意味があるんじゃないかな、と。

結局 今朝は結論が出なくて 役員会での議題 ということになりましたが、無記名でのアンケート取ってみてもいいんじゃないでしょうかね




au ガラケーで知らない間にパケット料が徴取されてる件 続編1

知らない間にパケット量が増えてる件について先日記事を書いたが 続編1
自宅に 「重要」「親展」でauから郵送物が届いておりまして

開封すると


通話明細発行申込書。速攻で記入して投函しました (^^;

で その後のパケット量ですが(PCから サポートにアクセスして自分のパケット使用量を確認)


2015/2/20 1000パケット ⇒ 電車の改札でタッチ、Suica機能のみ使用

2015/2/19 1000パケット ⇒ 携帯を全く使用していない

2015/2/18 2000パケット ⇒ モバイルSuica特急券の予約の為 EZwebにアクセス

2015/2/17 0パケット   ⇒ 携帯を全く使用していない



2/18のパケット使用については 納得しているのだが、それ以外の日時でのパケット使用は
明らかに おかしい!?

可能性として

①<2/20のパケット量増加の事実より>
Suicaお客様センターからは Suica使用に伴うパケット量増加はあり得ない(オートチャージ時含む)と回答をいただいているが 間違った情報?

②<2/19のパケット量増加の事実より>
auがパケット量を誤ってカウントしているとしか思えないのだが・・・


auガラケー使用中の 他の方は こんなトラブルに遭ってないのか??



2015/02/21

電車内で缶詰 そして週末の予定

やっと1週間が終わった・・・1週間が1か月に感じる今日この頃(汗)

昨日の夜 横浜に戻る為に 山形新幹線に乗ったわけだが、
これ

ダイヤも乱れていて、
新幹線の到着が遅れること 30分
乗ったと思ったら 雪崩の影響とかで 駅で30分間停車
その後、発車したと思ったら、接続の関係で 途中駅で 30分間停車

予定よりも1時間半遅れて東京駅に到着・・・。
横浜の自宅に戻ったのは 午前様になるギリギリの時間でした。

天災とはいえ、移動時間5時間は かなり身体に堪えたよ・・・(-_-;)

今週末は 皮研の例会なのですが、GPVの予報を見ると



日曜日は思いっきり 南風かつ強風・・・例会中止かもしれないけど、開催されたら かなりのタフコンディションになりそうですww それはそれで面白いんですけどねえ (^^;


2015/02/16

たかが耳栓、されど耳栓

雪国に住んで 改めて思いだした・・・思い出したというより 強制的に思い出させられた・・・。

それは・・・冬季は安眠できないってこと。

東北の太平洋側はそんなことはないが、奥羽山脈の内陸側や日本海側エリア、北海道もそうだと思うが、朝、いやいや 真夜中の3時頃から 除雪車が 轟音を立てて道路を走るのよ・・・
除雪車と言っても スキー場で見かける あれ じゃないからね!

タイヤに 金属製のチェーンを巻いてて、これまた下の写真のような新品ばかりじゃないのでディーゼルエンジンっていうか マフラーに穴が開いてるんじゃないのと思われる爆音!? 
これ先端が回転する奴だけど

こんなの・・・ブルドーザ?


こういうのになると 路肩に掃き捨てられた氷雪の塊をガリガリ削るので その音と言ったら、そうだなあ・・・自分の家のそばを戦車が走行してるような爆音? 戦車の傍に行ったことないけど、たぶんそういう状態なんだろうと想像する (^^;
道路だけじゃなくて、住宅街でも ちょっと小広い駐車場などあれば そこもこのブルドーザが走り回る。
東京とか横浜の都市近郊住民なら 「騒音防止条例に反してるだろ!」 って裁判起こす人がでるのは間違いないよ。だって 住民としての権利を蹂躙されているんだからさあ

いくら神経が図太い人でも 目が覚めるよ、マジで。
しかも 持家なら 奥まった部屋で寝るとか選択肢もあるんだろうが、賃貸家屋だとそういう選択は許されない

ちなみに、
「除雪車 うるさい」で検索してみると 皆困っている様子がよくわかる(大汗)


御多分に漏れず 自分の住んでるトコも うるさいのなんのって・・・ネット上に 開業医の人が金属バットを持って除雪車に殴り込みをかけたって記事(2013年)があるけど、気持ち的には同意ww
いや、マジ 笑いごとじゃないんだけど・・・

前置きが長くなりましたが、自己防衛的に 耳栓を使ってみた記録(自腹レポート)


①デジタル耳栓(キングジム)



意外といい値段しててびっくり! 実売で約4000円 (^^; 理屈的には 騒音の逆位相の波を立てて 騒音をキャンセルさせるみたい。つけてみると、マジ ビビる!「お~~!!」ってな感じww
例えば、除湿器とかの継続的なノイズは ホントに聞こえなくなる
単なるイヤーピースのお陰ではなくて、スイッチを入れた瞬間に 別の世界に行っちゃう感覚(汗)

これ付けて寝たんですけどですね・・・道路を走る車とかそういう音はキャンセルできるけどブルドーザの走る音は キャンセルできませんでした・・・orz

電車なんかのモータ音とかバスの中のエンジン音なんかはキャンセルされるはず・・・(^^;

②サイレンシア

アマゾンの「耳栓」ベストセラー No.1

箱を開けると
2セット入ってる。サイズはSを購入。100均ショップにも似たような商品が売ってるけど、ポリウレタンを潰して耳に入れてから 膨らむ時の 耳の穴への接触感が絶妙。耳の穴の中が隙間なくポリウレタンで埋められてゆく感覚。
今風に表現すると「フィット感ハンパねぇ~!あーーーー耳の穴が塞がれていくぅ〜〜〜〜 」てな感じでしょうか ^^;

週末の真っ昼間に 近くでブルドーザが走り回っていたので、試しにこれを装着してみたら、「お〜〜〜!! かなり効果あるぜ!」 って実感した。
人間が起きてる時間帯に体験するのと、熟睡している途中で轟音で起こされるのはシチュエーションが違うだろうから、まずはこれつけて寝て見るつもり。

③MOLDEX お試し8種パック

これまた アマゾン「耳栓」ベストセラーNo.2、「設備備品」ベストセラーNo.1

これを買った時に 初めて知ったのだが、こういう耳栓の能力を図る物差しに「NRR」(ノイズ・リダクション・レイティング) ってのがあるんだね! 

耳栓の高機能品でNRR=33。要は 下の表のデシベル値で 騒音を33下げてくれるのがNRR=33
このお試しセットの中には NRR=33、30、29、28 の商品が入っている

NRR=33の商品だけを抜き出してみると、この5種
なんだか、海外で売ってるお菓子みたいな?w
耳栓の形状や硬さが違うので、後は自分の耳に装着してみて選ぶしかないのかな

これは まだ実戦投入してないから 後日 レビューするね!


それにしても、アマゾンのカスタマーレビューを見てびっくりしたのだが、自分のような除雪に纏わる騒音の悩みだけじゃなくて 雪の降らない地方の人でも マンションやアパートでの騒音に悩んでいる人の多いこと多いこと!? マジびっくり!?
こういう音って 気にならない人は全く気にならないし 個人的な感覚なので
自分が敏感すぎるのかな? とちょっと凹み気味だったんだけど、世の中には 想像してた以上に同じような悩みを持つ人がが多いという事実に自身励まされたよ(爆)
昔から ピアノ騒音殺人事件など音に関するトラブルは 根が深いからねえ・・・


一応、下に商品リンクを貼っておくので 興味ある人は ここをクリックして買ってね! (^_-)








2015/02/14

au ガラケーで 知らない間に使用パケット量がアップしていた・・・

自分、ガラケーとスマホの2台持ちっす

ガラケー)
 待ち受け電話
 キャリアメールで時々メール
 オサイフ携帯
 モバイルsuica

スマホ) 格安SIMにて運用
 ネット全般


ところでauはインターネット経由で auお客様サポート に入ると自分のデータ通信量が確認できるのだが、自分の場合

今月のパケット数の内訳
 Eメール :305パケット
 EZweb等:9147パケット

更に、EZweb通信直近パケット数の内訳を確認すると
 2015/2/13 :1000パケット
 2015/2/12 :1000パケット
 2015/2/11 :2000パケット
 2015/2/10 :1000パケット

となっていた(この4日間で4000パケット使用)。
モバイルsuica特急券を予約する時にはガラケーでアクセスしないといけないのだが
この時のパケット量が意外と大きいのは自分でも分かっている(汗)


が、ですよ・・・少なくとも 2015/2/13 は間違いなくEZweb には接続してないのですよ! なのにパケットを使用したことになっている・・・なにこれ????


午前中に auお客様サポートに電話すると女性のオペレータさんが出まして
「アプリによって ご本人様が操作してない時に バックグラウンドで通信をしている可能性も否定できない」と言う訳ですよ。

自分 使用しているのは モバイルsuica とオサイフ携帯(Felica)機能だけなので
今度は モバイルsuicaのお客様サポートに電話

結論から言うと(ガラケーでは)
 ・モバイルsuicaはバックグラウンドで勝手に通信をすることはない
 ・駅の改札をくぐる時のタッチは パケット通信を行っていない
 ・suicaのオートチャージの際も パケット通信を行っていない
ということなので、つまり suicaアプリは勝手にパケットは使用していない。
オサイフ携帯もパケットを使用してないということも聞いた。


またまた auお客様サポートに電話をすると 
「一担当では わかりかねるので 上席から 本日中に電話させる」とのことで やんわり電話を切られてしまった (^^;


今夜 その上席からお電話がかかってきまして
お客様に 通信料の調査依頼をいうものを郵送で申請してもらい その後数週間の状況をauが調査し、お客様と問題解決を計る という作業を行うしかない ということでした。


直近パケット数の「1000」というのは 例えば実際に使用したのが50パケットであっても切り上げて
表示は「1000」にしているということなのですが 
問題の本質は ユーザがEZwebを使用していないにも関わらず なんらかのパケット量を使ったことになっているということです。

アドレス帳を auに保管してもらう設定にしていると 端末とau間で勝手に通信確認作業をされてしまいパケット数がアップするらしいのですが、自分、それは設定してないことは確認しました。
また、ガラケーの待ち受け画面のトップに テロップが流れますが、あれは パケット量を使ってないとのこと。まあ、疑わしいので 設定から テロップが表示されないようにしちゃいましたけどね。


なんだか 長期戦になりそうな状況ですが、ネットで調べてみると
過去、auのミスで不正請求がされたこともあるようです。
こういうことは 白日の下にさらさないといけない ということで記録に残すことにした次第。

 

花粉症のお薬を海外に発注してみた

タリオンを服用しはじめた話を前回アップしたが、我が家はみんな花粉症・・・(^^;
で、自分以外は 「アレグラ」
自分も昔 病院でアレグラを処方されたことがあるんだけど、合わなかったんだよね


アレグラって昔は処方箋がないと購入できなかったのだが 数年前に市販薬として認可されて アレグラFX として薬局でも購入可能。病院に行く時間がないという人は市販薬を購入してもよいのだが、たぶん病院で処方箋を出してもらって薬局でジェネリック薬として出してもらった方がトータルで考えれば安いはず(28日分以上必要になるでしょ!)。

でここからが本題
薬局でジェネリック薬を出してもらうより更に安いのは、ジェネリック版の海外個人輸入

去年 アレグラのジェネリック薬を少量個人輸入してみたのだが
家人曰く 「普通通りの効能があったと」のこと。
ストックが無くなったので 本日 まとめ買いの注文を出しました。

使ったのはここ オオサカ堂



オオサカとあるけど、日本にある会社じゃなくて香港の会社ね(汗)
ネットで検索すると「おまえらサクラか?!」っていうくらい 絶賛するサイトがびっくりするくらい出てくるのですが サクラだよね? (^^;


この手の海外個人輸入のお薬系は 育毛薬とかバイ○グラのような薬を国内で入手するのがちょっと恥ずかしいと感じる方が よく(?)利用されてるようなのですが(汗)、自分的には もはや定番と呼ばれるお薬なら 普通に購入してもいいかな と思ってる。
ただし、あくまで 自己責任でね

自分 季節の変わり目に紫外線を急に浴びると まず間違いなく 帯状疱疹がでるが、症状が出始めるのが なんとなく自分でわかるので、その時はストックしている薬「バルトレックス」をすぐ服用してるよ。
このバルトレックス、保険を使っても びっくりするくらい高額(大汗)。
なので、ジェネリック薬(バルシビル)を個人輸入して 定量を自宅ストック。

海外流通の薬で、偽薬を掴まされる危険や 変な薬を使ったことによる薬害には注意しないといけないが、今のところ地雷は踏んでない。
ちなみに、自分は オオサカ堂とBestKenkoを使った実績あり。

まあ、自分ではこう書いてますが、利用するかどうかは基本的には自己責任で判断してくれい!
厚生労働省から注意書きがでているので ここに載せとく

医薬品などを海外から購入しようとされる方へ

くれぐれも 向精神薬とか危ない薬なんかには手を染めないでね (^^;






2015/02/13

そろそろ


そろそろ 例の季節がやってくる。
山形はまだ雪のシーズンで花粉は皆無ですが、東京・横浜辺りでは 花粉飛び始めてるよね?
私はまだ感じてませんが、嫁に言わせれば なんだか鼻がムズムズし始めてるらしい (^^;
ネットで見る限り 今年は 花粉の量が多めのようです。

自分の愛用薬、タリオン
名大生が高校時代に同級生に服毒させた疑惑がもたれているのは「タリウム」ね(汗)

今週は横浜で過ごしているし、遅ればせながら 「2015年 カワハギ初釣り」を慣行しようかと思ってたのだが、週末の天気予報を見ると
西~南西の風5メートル・・・orz
ただでさえ食いが渋っているカワハギで 南西の風によるウネリでは ちと厳しいものがあるよ
というわけで 今週末の初釣り計画は中止です・・・トホホ


2015/02/11

タブーネタ? でも普段不思議に感じていることを思い切って書いてみる(焦)

電車に乗ってる時、特に、夏場、単に半袖だから目立つという理由ですが・・・ブレスレット・・・金銀ジャラジャラのヤンキー系ではなくて、スーツをビシッと身に着けた、普通(?)のビジネスマンがブレスレットをつけてる姿・・・例えばこんなの 見るよね?





ストレートに聞くけど、これってなんなの? 





①創○学○とか 宗教系のxxx? 



②どう考えてもそういうことを信じてるようにはみえない人がつけてるのだが(失礼)・・・パワーストーンってやつ?


③ファッション? いやいや・・・ちょっとどころじゃない 目立ち過ぎで ビジネスの世界では「?」的アイテムでしょ? (^^;


④願掛け系? むかーし 流行った「ミサンガ」もここの範疇ね


⑤上記①~④の混成?



ネットでも情報氾濫状態?

数珠のブレスレットを複数身につけてはいけない9つの理由


手首に数珠(じゅず)を付けてる人をよく見かけますが、あれは創価学会員?


手首に数珠つけてる奴って何なの? 仏教徒なの?


それともなに? 「石」の材質次第で、その理由が違うとか??(汗)

不安定な時代なので、それを身に着けることで その人の精神状態が安定したり、運気が上がった、てのであれば 他人の私がとやかく言う必要はないし、逆に そうであるなら その効能をぜひ教えてほしいくらいなのですが・・・(^^;
この記事を見る人で ブレスレットをしている人、おそらく居ると思うのですが、勇気を出して(?)教えてください(汗)



2015/02/10

今日の一枚「ヒトラー~最期の12日間」

2日前に山形に行ったばかりなのですが、本日再び横浜に戻ってます。
明日の建国記念の日の為に戻ったというわけではないのですが、今週末までは都内での仕事が入ってまして・・・(^^;

山形新幹線内で見た本日の一枚

戦争モノですが、これ 出演している俳優・女優の演技が凄すぎ!! ヒトラー演じる ブルーノ・ガンツに至っては、完全になりきって狂気を演じ切ってます。
・・・狂気・狂気・狂気・・・



2015/02/08

そろそろ健康診断に備える? ・・・今日はダイエットネタを書いてみる

春の健康診断日程がそろそろ発表される雰囲気 (^^; 

2014年の1月、もとい、正確に言えば2013年の12月に自身の不摂生を自覚し 自身大いに焦る(爆)



2014年春の健康診断が終わった後も ダイエット目的という訳ではないですが、健康に留意するようになりまして・・・で、これがそれ以降現在に至る1年間の結果
体重測定するのを忘れる日もあるけど、朝起きてから排泄後の体重を測定してます。

グラフの縦軸は体重値だけど カミングアウトしてた方が自分の戒めになりますので、敢えて載せましたww

1年間で約8キロ落としたことになるかな。なお、体重72キロっていうと、自分が高校生くらいの時の体重です(大汗)。

体重偏差値サイト によれば 自分の理想は 70キロということだから あと2キロくらい落としてもいいですが (^^; 

方法論については 昔何度かブログに書いたけど、岡田さんの『レコーディングダイエット』 一押し! 記録することが最初は大変だけど、慣れですよ、慣れ (^^♪

Amazonの食事療法ベストセラーを見ると 今はココナッツオイルダイエットとか 糖質制限ダイエットがブームのようですが、このレコダイ(レコーディングダイエット)は xxxを食べちゃダメってのはないですので 過度なストレスは溜まらない。例えば ビッグマックを食べてもいいんです。但し、カロリーを考慮してそのビッグマックの食べる量を例えば1/3にするとか、自分が初めて読んだ時には コロンブスの卵じゃないけど、衝撃を受けたのを覚えてますww
だってさ、出されたものは残しちゃダメって 子供の頃 教わらなかった?(爆)
そういう固定観念を柔らかく溶かしてくれるのよ、この本は (^^♪

ということで、本は自分で購入して 何度も何度も ダイエット中に読むのが大事。ネットで断片的な記事は見れるけど、それじゃあたぶん失敗すると思います。
自分的には それプラス 水は コントレックス(硬水)買って飲んでたけど、ある程度 自分で身銭を切ることをしないと ダイエットというやつは続かないです。こんなに(人によって金額の大小はあるけど)お金をかけてるんだから・・・というのがモチベーションになるわけやね。


ちなみに ダイエットをした(している?)のは
若い女性みたいに スタイル良くなってモテたい なんて衝動ではなく
心疾患とか脳疾患にならないように元気に年をとりたい・・・それが目的です (^^;


2015/02/07

今日の一枚・近況

今週末も 横浜に戻ってます。なんていいますか、雪が降ってるシーズンは スキー・スノボを趣味にしているわけでもないし、晴れ間のないエリアで週末を過ごすのは 正直しんどいです(汗)
気が滅入るよ・・・マジで (^^;

むかし、自分の親父が「家族で一緒に暮らすことが時間なんて短いもんだなぁ~」と言ってたことがありました・・・自分も自分の兄弟も高校を卒業したら実家を出ましたので・・・自分もそう感じる年になったのかな、とちょっとしみじみ。できるかぎり 家族と時間を共有できれば、そういいう気持ちもあって(金銭的な負担は大きいけど)できるだけ 週末は家族で過ごしたいと思いマフ (^^♪

一人暮らしで、ご飯作ったり、洗濯したり お掃除したりすると、改めて 嫁の存在に感謝です。


昨日は 山形から帰る新幹線の中で これ見てました。

マイケルジャクソン 『THIS IS IT』
自分、MJファンではないのですが 一言でいえば「カッコいい!!」 (^^♪
MJはもちろん 参加しているみんな・・・すごいよ!



2015/02/02

昭和史にハマった

半藤一利 昭和史 1926−1945


自分の周りで、戦国大名の☓☓がどうしたとかウンチクをひけらかす人間は多いのだが、この日本史、特に昭和の時代のそれを語る人はまず居ない。
「日本のいちばん長い日 運命の八月十五日」を読んでから、昭和史に俄然興味の湧いたソノマです。で、半藤さんの 昭和史を昨日から読み始めた。

今ちょうどドイツがポーランドに侵攻して 第二次世界大戦がはじまったところを読んでる最中。

関東軍、張作霖爆殺事件、満州事変、上海事変、五・一五事件、二・二六事件などと個別の事件は歴史で習ったかと思うけど、それらの体系的なつながり、国民的熱狂など
日本の国の動きを丁寧に解説してくれるので重層的に理解が進みます。

それにしても 日本人って ホントいいかげん!? ってつくづく感じるし
失敗から学ぶということを昔も今もしないんだな・・・
しかも それが凡人の話ではくて 国のトップに立つような立場の人間が、だよ!
几帳面で勤勉、 ドイツ人と似ているといわれる 日本の国民性だけど、この反省できない点は日本人の致命的欠陥だと思う・・・


歴史が好きとか嫌いとか そういう次元を超越してる、この本は (^^)
ある種、必読の書というか名著かと 自分は思ってます。









2015/02/01

おいたま温泉賜の湯 訪問記

先週はインフルエンザで散々な一週間だったし、身体中が凝り固まっているのが自分でもわかるくらい(汗)
日曜日の午前中に山形の住まいに移動し、午後から 「おいたま温泉賜の湯」(たまのゆ)に行ってきた。

15年前にはなかったはず・・・自分も初めての場所である。
入り口と言うか玄関

玄関に入ると 飲泉が


砂風呂もあるらしいが、今日は温泉のみ、¥300
都内の銭湯が¥460らしいので、格安で温泉が楽しめます。こういうところは さすが温泉王国・山形! (^^)

源泉掛け流し
露天風呂が2つありまして
露天 一つ目 ちょっと温め?
露天 二つ目 こちらは適温 独り占め

露天温泉の外はというと・・・雪原(田圃?)

露天温泉に身体を横たえて空を見る・・・雲の隙間から青空が・・・。

約1時間 浴槽の中でストレッチして身体をほぐしてきました。
短い間でしたけど、リラックスできたよ! (^^)